1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

電通デジタルが推進する"アライプロジェクト"の独自な取組みとは? - すべての社員が「この会社で働いてよかった」と思える職場を目指して

マイナビニュース / 2024年8月6日 9時0分

画像提供:マイナビニュース

「DEI(ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン)」の推進に長らく力を入れている電通デジタル。慶弔金や休暇などの福利厚生制度において同性パートナーも対象にしていたり、性別適合手術、ホルモン治療のための特定積立休暇制度も設けるなど、その取り組みは他企業と比較しても先進的だ。

そんな電通デジタルが最近、新たにアライプロジェクト「DD ALLY for all」を発足したという。アライ(Ally)とは「LGBTQ+の当事者たちに共感し、寄り添い、支援する人」のこと。この新プロジェクトはどういった経緯で生まれ、どのようなクリエイティブで、何を目標に活動しているのか。プロジェクトメンバーのひとり、小島瑞生さんに話を聞いた。
▼すべての社員が働きやすいよう発足した「DD ALLY for all」

ーーまず、簡単な自己紹介をお願いします!

普段はアートディレクターとして、ブランディングやデジタル媒体を中心としたUIUXなどのデザインディレクションを行っています。

ーーアライプロジェクト「DD ALLY for all」の活動について教えていただけますか?

すべての社員が働きやすい職場を目指し、多様性の理解とアライ支援を促進しています。「性」のかたちは本当にさまざまで、実は「出生時は男性」「心は女性」など、グラデーションになっている人もすごく多いんです。なので、「男性だからこう」「女性だからこう」という考え方をこのプロジェクトを通じて塗り替えていきたいと思っています。

具体的には、「アライ認定制度」を設けて社内で賛同者を募ったり、LGBTQ+当事者が不安や生きづらさを感じるような出来事を4コマ漫画などにして啓発につとめています。今年ローンチしたばかりなので、これからさらにアウトプットを強化していきたいと考えています。

ーー小島さんが「DD ALLY for all」に関わるようになったキッカケなどはありますか?

このプロジェクトの代表を務めている弊社の副社長・小林大介から、「DD ALLY for all」の漫画コンテンツをはじめとしたクリエイティブパートで参画しないかと直接声をかけられたことがきっかけです。

ーー「DD ALLY for all」が発足された経緯について教えてください。

もともと電通デジタルは、すべての社員が働きやすいようDEIを推進してきました。ただ、DEIを推進している組織がDEIについてアナウンスしても、社員一人ひとりにはなかなか届きづらいという課題もあったんです。そこで役員クラスの協力を得て、トップダウンでアナウンスしていこうという方針になったようです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください