1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

窓辺の小石 第174回 逃走、テレメトリ

マイナビニュース / 2024年7月12日 20時15分

画像提供:マイナビニュース

Windowsには、以前からテレメトリと呼ばれる機能がある。これは、ユーザーがWindowsをどのように使ったかの情報をマイクロソフトに送信するものだ。マイクロソフトの言によれば、ユーザーが特定されることはなく、エラーや動作環境(ハードウェアなど)に関する情報、Windows Updateの状態などに限られるという。

テレメトリによるPCからの情報収集に関して、どう感じるかは人によりいろいろあるが、気になる人も世の中には少なくない。それが理由なのかどうかは分からないが、最近では、テレメトリといわずに「診断データ」という表現になっている。診断データ(diagnostic data)とは、PCから収集されるデータのことである。

テレメトリは、Windows Vistaの頃に導入された。当時の名称は「Customer Experience Improvement Program」であり、使われていたプロトコルは「Software Quality Metrics (SQM) Client-to-Service Version 1 Protocol」である。そのドキュメントには、対象製品としてWindows Vistaが挙げられている。

また、Windows 7の開発についてのブログ記事「Welcome to Engineering Windows 7」には、以下のような記述があり、Vistaのテレメトリから得た情報をWindows 7の仕様策定に利用していたことがわかる。

原文:We also continue our broad consumer learning through telemetry (Customer Experience Improvement Program), usability studies, and more.
訳:また、テレメトリ (カスタマー エクスペリエンス向上プログラム) やユーザビリティ調査などを通じて、幅広い消費者学習を継続しています。

Microsoftの技術的な文書にはテレメトリという用語がそのまま使われるが、実際の製品などでは「Customer Experience Improvement Program」や、前述の「診断データ」のような表現になっていた。おそらくマーケッティング側で、プライバシー侵害と受け取られることを避けたいという気持ちがあったのであろう。実際、ビル・ゲイツやスティーブ・バルマーがCEOだった2014年あたりまで、Microsoftの評判はあまりよくなかった。IT業界の「悪役」的なポジションにあった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください