1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

熱中症のサインは? 夏本番を乗り越えるために、日頃から出来る予防法【医師監修】

マイナビニュース / 2024年7月24日 10時0分

画像提供:マイナビニュース

各地で猛暑日が続いており、「熱中症警戒アラート」が出される日が続いています。熱中症は誰でもかかる危険性があるため、正しい予防法を知り、日頃から気をつけることが大切です。今回は、熱中症の初期症状やならないための予防法について眞鍋 憲正先生にお伺いしました。

○■熱中症の初期症状

――熱中症とはどんな症状ですか? また、初期症状はどういったものがあげられますか?

熱中症とは、高温や湿度の高い環境で体が適切に冷却できない状態が続くことで、体内に熱がこもってしまい発生する体の障害です。初期症状としては、気分不良や筋肉のつり・けいれん、立ちくらみやめまい、大量の発汗などから始まります。中等症や重症になってくると、汗が出なくなる発汗の異常を起こす、呼吸や脈が早くなる、倦怠感や力が入りづらくなる、そして、状況が理解できず混乱したり、失神したりといった意識障害にまで至ります。

――熱中症を引き起こす原因について教えてください

通常、我々の身体は体温が上がると適度な体温に維持するために、汗をかいたり、皮膚に血流を集めたりして体外に熱を放出させようと働きます。しかし、これらの機能が以下のような理由で損なわれることで熱中症を発症します。

体内の水分不足:十分な水分を摂取していないと、上記にあるような汗をかいたり、皮膚に血流を集めたりといった体温を調節する能力が低下し、体温が上昇しやすくなります。

高温と高湿度:暑い環境や湿度が高い状況で、体が効果的に熱を放散できないことが主な原因です。特に夏の高温多湿の日にはリスクが高まります。また、こうした環境の中でエアコンなどの空調設備を使用しないでいたり、熱が逃げにくい厚着や通気性の悪い服装をしていたりすることも熱中症の原因になります。

体調や健康状態:一部の慢性疾患(心臓病や肥満など)、薬の影響、アルコール摂取、そして年齢(特に高齢者や子供)は、体温調節機能に影響を与え、熱中症のリスクを高めます。
○【1】涼しい場所に移動する

まず、患者を直ちに涼しい場所に移動させてください。風通しの良い日陰やエアコンの効いた部屋など、できるだけ涼しい環境を選びます。
○【2】衣服を緩める

患者の衣服を緩め、熱を放散しやすくします。必要に応じて、衣服を一部取り除くことも有効です。
○【3】体を冷やす

患者の体温を下げるために、冷たい水や氷を使って体を冷やします。氷嚢や冷たいタオルを首、脇の下、足の付け根など大きな血管が通る部位に当てると効果的です。また、ぬるま湯を皮膚に吹きかけて扇風機で送風する、水風呂やシャワーに入浴して冷却するのも良い方法です。
○【4】水分補給を行う

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください