1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

新型SUV「CX-80」のデザインは「修行」だった? マツダに聞く

マイナビニュース / 2024年8月23日 11時30分

ただ、今回のCX-80は車格がグッと上がっていますし、これをFR(フロントエンジン、リア駆動)で作るとなると、現在のマツダの造形の方程式にはないクルマになりますので、「豊かさ」をどうやって表現するかがテーマになりました。

私は昔からプレミアムブランドのクルマがすごく気になっていたんです。私たちが思う「スポーティーな表現」は使っていないのに、すごく立派で、お金を払うべきクルマだと思わせる風格がある。その理由を探りたくて、真剣に見てみました。そうすると、プレミアムなクルマというのは、クルマ自体が持っている空間を隠さず、むしろリッチさを骨格で表現しきっていることがわかりました。「これが豊かさなんだよ」というようなメッセージが伝わってくるんです。この要素をCX-80にも入れたいと考えました。

でも、とってつけたような表現にしてしまうと、マツダ特有の走っている時の美しさ、コーナーを曲がっている時の踏ん張りや、高速で走っている時の座りのよさといった特徴がなくなりかねません。マツダとしては走りの表現は捨てられないので、そことのバランスを取って作っていこうというのが今回のCX-80でした。

――CX-60との差別化にも気を使ったのでは?

玉谷さん:CX-60は、どちらかというと肉感的なクルマです。ロングノーズ、ショートデッキで、キャビンをグッと後ろに下げて、その力をリアアクスルに乗せているような動的な表現だったんです。

今回のCX-80は、ノーズもフロントドアもCX-60と全く同じなんですけど、そこから後ろの表現にこだわりました。そもそも、ここしか変えられる場所がないので(笑)。そこで豊かさと風格を表現しました。

大きなクルマの危険な誘惑

――クルマの後ろの部分が伸びると、ボディサイドの面積も大きくなりますよね。下手をすると、のっぺりした印象のクルマになってしまいませんか?

玉谷さん:しかも、クルマの幅はCX-60と変わらないですしね。

――そうすると、デザイナーさんには何らかの誘惑が忍び寄るのではないですか? 大きなボディサイドの面が目の前に現れると、デザイナーさんとしては「いじりたくなる」といいますか、なんとか大きな面を退屈に見せないように、工夫してみたくなると思うんです。例えば、「ここに線を入れてみよう!」とか……。

玉谷さん:そこはですね、もう、「修行」ですよね。うち(マツダのデザイン本部)は「道場」みたいなものですから(笑)。大きな面があるからといって、そこに安易に線を入れたら「帯の色が変わるぞ」みたいな。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください