1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

AIは社会をどう変えていくのか? - Intel Connection 2024に見た生成AIと企業の付き合い方

マイナビニュース / 2024年9月3日 16時16分

画像提供:マイナビニュース

インテルは「技術とビジネスをつなぎ社会を前進させる」をテーマとする「Intel Connection 2024」を9月3日と4日に開催している。初日の基調講演では、「AI Everywhere, The New Chapter」と題して日本市場における「AI Everywhere」をテーマとする取り組みや、次世代半導体の研究開発状況、そして半導体技術が将来のスーパーコンピューター(スパコン)やHPC、AI、量子コンピュータにもたらす革新についての紹介が行われた。
AIの発展は社会に何をもたらすのか?

オープニングスピーチに登壇したインテル代表取締役社長の大野誠氏は、「AIが社会に与えるインパクトは大きく、かつその影響範囲も広い」と指摘。そうした意味では、Intel Connectionとして2回目の開催となる今回は、AIと深くかかわりのある2つのサブセッションとして「インテル パブリック・セクター・サミット東京 2024」ならびに「インテル エネルギー・フォーラム 2024」も同時開催。AIに欠かせない半導体という存在を、地政学的リスクを踏まえた産官学連携や公共事業、サービスなどに与える影響や、AIと切ってもきれない問題となっている電力問題の解決に向けた理解の促進なども図られる仕組みを整えたとする。

続いて、2024年4月にIntelのセールス&マーケティング・コミュニケーション統括本部 アジア・パシフィック日本地域本部長に就任したハンス・チュアン氏は、AIの現在の急速な普及を「インターネット登場以来の大きな変化」と表現。あらゆるビジネスが再構築され、あらゆる電子機器がAIデバイスとなり、すべての企業がAI企業へと変貌を遂げていくことが、2030年には半導体市場が1兆ドルに成長する社会的な背景であると指摘する一方、その実現に向けては、生成AIの需要の高まりに併せた多くの計算資源が必要となり、そのコストがボトルネックになること、ならびに実用化のためには、相応の使いこなすための能力を有する人物や電力を用意すること、セキュリティやプライバシーを守るデータのやり取り手法の構築など、さまざまな課題を解決していく必要があることも指摘する。

そうした課題解決に向けてIntelとしても、AI Everywhereを標榜し、AI PC、エンタープライズ&エッジ、データセンターAIの3つの分野すべてを横断的に、すべての開発者やユーザーが安全に運用できることを目指した自由な環境の提供を目指していることを強調。この取り組みの中核がオープンエコシステムであり、その推進には自社のみならず、多くのパートナーの協力が不可欠であるとした。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください