1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

kintoneでゼロから始めるノーコード開発 第7回 計算式や関数を使って数値データの自動計算を行う

マイナビニュース / 2024年9月6日 11時0分

Excelに置き換えて説明すると、B2やC2などの“セル参照”に相当する部分を「フィールドコード」で記述し、+(足し算)、-(引き算)、*(掛け算)、/(割り算)、^(べき乗)といった「演算子」で計算方法を指定する。なお、計算式の先頭に「=」(イコール)を記述する必要はない。

計算式を指定できたら、次は計算結果の表示方法を指定する。数値や日時などの表示方法を選択し、数値の前後に付ける「単位記号」を指定する。必要に応じて「小数点以下の表示桁数」も指定しておくとよい。すべて指定できたら「保存」ボタンをクリックする。

以上で、「計算」フィールドの設定は完了。「計算」フィールド内に“指定した計算式”が表示される。「アプリを公開」ボタン(または「アプリを更新」ボタン)をクリックしてアプリの編集を終了し、計算機能の動作を確認してみよう。

自動計算の動作を確認する

先ほど作成したアプリを使って、計算機能が動作する様子を紹介しておこう。アプリを起動し、「+」アイコンをクリックしてデータの入力画面を表示する。続いて、各フィールドにデータを入力していく。

今回の例の場合、「単価」と「数値」のフィールドに数値データを入力して「Tab」キーを押すか、もしくは他のフィールドなどをクリックすると、「単価」×「数量」が自動計算され、その計算結果が「金額」のフィールドに表示される。

このように計算を自動処理するように設定しておくと、自分で計算する手間がなくなり、作業を効率よく進められるようになる。計算間違いなどの凡ミスを減らす、という意味でも必ず覚えておきたい機能といえるだろう。

テーブル内で計算式を使用する

第6回で紹介した「テーブル」の中で計算機能を使用することも可能だ。この場合は、各行で同じ計算が繰り返される。先ほどと同様に、「単価」×「数量」=「金額」を自動計算させる場合を例に、具体的な操作手順を紹介していこう。

まずは、テーブルの各列に「数値」フィールドと「計算」フィールドを配置する。今回の例では、以下の図のようにフィールドを配置した。

続いて、数値データが参照される列(フィールド)にフィールドコードを指定する。今回の例では、「単価」の列に「単価」という名前のフィールドコードを指定した。同様に、「数量」の列には「数量」という名前のフィールドコードを指定した。

次は、「計算」フィールドの設定を行う。「計算」の列にマウスを移動し、「歯車」のアイコンから「設定」を選択する。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください