1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

ispaceが「RESILIENCE」ランダーを報道公開、月面に“家”を建てるペイロードも

マイナビニュース / 2024年9月17日 6時45分

画像提供:マイナビニュース


ispaceは9月12日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センターにおいて、「RESILIENCE」(レジリエンス)ランダーをプレスに公開した。これは、同社の月面探査プログラム「HAKUTO-R」ミッション2で使用する機体。打ち上げ時期については従来「2024年冬」とされていたが、今回、最速で2024年12月に実施する予定であることが明らかになった。

RESILIENCEのフライトモデルをチェック!

ispaceは2023年4月26日に、同社初のミッションで月面への降下を開始。月面まであともう少しというところまで到達したものの、高度推定にミスがあり、着陸に失敗していた。今回は、同社にとって2回目の挑戦。成功すれば日本としては2例目、日本の民間としては初の月面着陸となる。

使用するランダーは前回と同型で、外観もほぼ同じ。前回の失敗はソフトウェア側の問題で、ハードウェアは正常に機能していたことから、ハードウェアには大きな変更は無い。ソフトウェアについても、基本的にはそれほど変わらず、今回の着陸地点にあわせ、パラメータを変更したそうだ。

今回、ミッション2の着陸地点も初めて発表。Mare Frigoris(氷の海)の中央付近、北緯60.5°、西経4.6°の地点を目指すことが明らかにされた。前回もMare Frigorisだったが、北緯47.5°、東経44.4°だったので、それよりはだいぶ北西側となる。

前回の着陸地点は大きなクレーターの内側だったが、失敗を引き起こした要因は、この特殊な地形だった。外縁部の急斜面の上空を通過すると、レーザーレンジファインダ(LRF)で計測した高度は急に変化するが、搭載コンピュータはこれを誤作動と判断。本来、事前のシミュレーションで発見できたミスだったが、着陸地点の変更後に十分な検証時間が取れず、見逃していた。

今回は、その反省を活かした。より慎重に、安全に着陸できる平坦な場所を選定。飛行経路も考慮し、前回のような大きな高度変化もなく、挑戦しやすい場所だという。

打ち上げ後のタイムラインも、ミッション1と同等となる。今回も、推進剤を節約できる軌道で月に向かうため、着陸まで4~5カ月ほどかかる見込みだ。前回は、2022年12月11日の打ち上げで、2023年4月26日の着陸実施だったので、今回も同様と考えると、月面着陸は早くて2025年4月あたりになりそうだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください