1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

Excelをノーコードで自動化しよう! パワークエリの教科書 第24回 汚れたデータを洗浄、「書式」コマンドの使い方

マイナビニュース / 2024年10月21日 11時0分

こちらも“セル内の改行”を解消するテクニックとして覚えておくと役に立つだろう。
アルファベットの大文字/小文字を統一する

続いては、アルファベットの大文字/小文字を統一する方法を紹介していこう。これまでに紹介してきた例には「氏名ローマ字」という列も用意されている。この列に入力されているデータは、すべて大文字/すべて小文字/先頭だけ大文字、という具合に一貫性に欠けるデータになっている。

こういった“表記ゆれ”の解消に「書式」コマンドが活用できる。操作手順は「書式」コマンドから統一方法を選択するだけ。

たとえば、「書式」→「小文字」を選択すると、すべてのアルファベットを小文字に変換できる。

同様に、「書式」→「大文字」を選択した場合は、すべてのアルファベットが大文字に変換される。

「書式」→「各単語の先頭文字を大文字にする」を選択した場合は、“最初の文字”と“スペースの直後にある文字”だけを大文字にして、それ以外の文字を小文字に統一することが可能となる。

いずれも特に難しい話はないので、すぐに処理内容を理解できるだろう。
プレフィックスとサフィックスの追加

「書式」コマンドには、「プレフィックスの追加」や「サフィックスの追加」といった機能も用意されている。

これらは“データの前後”に“好きな文字”を追加できる機能となる。データの先頭に文字を追加するときは「プレフィックスの追加」、データの末尾に文字を追加するときは「サフィックスの追加」を選択すればよい。

すると、以下の図のような設定画面が表示されるので、“追加する文字”を入力して「OK」ボタンをクリックする。

以下の図は、「プレフィックスの追加」を使って「郵便番号」のデータの前に「〒」の文字を追加した例だ。

「プレフィックスの追加」と「サフィックスの追加」は、データクレンジングというよりも、さまざまな場面で便利に活用できる機能といえる。本連載の第14回や第19回でも、欠落した「区切り記号」の補完に「サフィックスの追加」を活用している。
「列の追加」タブにある「書式」コマンド

これまでに紹介してきた例は、「変換」タブにある「書式」コマンドを使用したときの処理となる。そのほか、「列の追加」タブにも「書式」コマンドが用意されている。

こちらの「書式」コマンドも基本的な使い方は同じと考えてよい。両者の違いは、「加工後のデータをどのように扱うか?」となる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください