就活を成功に導くための生成AIの活用法 – プロが勧める「使える生成AI」も紹介
マイナビニュース / 2024年11月8日 6時2分
論理的思考と言語化力がAI社会を生きる術に
AIを理解し、ソフトスキルを磨く。それらを同時に可能にするのが、対話型の生成AIです。
その代表格とも言えるのが「ChatGPT」。OpenAIが開発した対話型AIで、テキストをもとに自然な会話を行い、さまざまな質問やリクエストに対応できます。特に、文章作成やリサーチ、学習支援で力を発揮。アイデアを出すためのブレインストーミングにも活用されています。時間を節約し、効率的に作業を進めるための、強力なパートナーになり得る存在です。
ただし、生成AIの使い方や向き合い方には、コツとポイントがあるとおざけんさん。
「著名人が本を出版する時、原稿をプロのライターに書いてもらうということがよくありますが、著者が本人の場合は、その人の意見が細部にわたって文章に反映されていなければなりません。そう考えると、学生が課題のレポートに取り組む時、生成AIから上がってきたものをそのまま提出したのでは、課題をこなしたことにはなりません。生成AIのアウトプットがもともとの課題を解決するものになっているか否かを自身で評価、判断することが、何より重要です。その時、アウトプットが悪いのはAIに対する自分の指示(=プロンプト)が悪いからだというスタンスも、持っておく必要があります。
僕は、生成AIというのは、自分の軸を拡張するツールだと思っています。そのツールを使いこなすのに不可欠なのが、認識の齟齬を発生させないプロンプト術、つまり、論理的思考と言語化力です。
人間同士なら、『メールだけじゃ伝わらないから電話する』ということができますが、AIとはできません。だからこそ、何をどうしたいのか頭の中をきちんと整理して、的確な言葉で指示しなければならないのです。プロンプトは思考回路の言語化。その能力は、AIを繰り返し使い、対話を積み重ねることで、養われていくでしょう」
就活の自己分析や面接対策にAIが活用できる
学生がAIに触れる機会としておざけんさんがすすめるのは、就職活動での活用です。
「例えば、自己分析に対話型の生成AIを活用するというのはどうでしょうか。今の就活生の課題感にも合っているのではないかと思います。
私は多くの学生と面談したことがあるのですが、学生はまだ、自分の知っている世界でしか物事を判断することができないため、経験値が少ない人は特に、自分のやりたいことが見えていない、戦略的に物事を見られていないように思います。その、世界を広げる一つのきっかけに、生成AIが使えると思います」
この記事に関連するニュース
-
就職活動で生成AI「チャットGPT」を活用する方法 過度に頼りすぎないことも重要 プロが指南 就活の極意
産経ニュース / 2024年11月21日 14時0分
-
本選考までに働く目的を探しアピールしよう 就活生は採用面接で話せるよう今から対策を プロが指南 就活の極意
産経ニュース / 2024年11月14日 14時0分
-
山田祥平のニュース羅針盤 第463回 個性が見えてきたそれぞれのAI、利用者はどう向き合うか?
マイナビニュース / 2024年11月12日 6時0分
-
W2、EC事業者向けAI活用PoCサービス開始
Digital PR Platform / 2024年10月24日 10時0分
-
W2、EC事業者向けAI活用PoCサービス開始
PR TIMES / 2024年10月24日 10時0分
ランキング
-
1イオンカード、不正利用に関するテレビ報道受け声明 「一日も早く安心してもらえる環境整備に努める」
ITmedia NEWS / 2024年11月21日 15時27分
-
2ダイソーの“フィギュアに最適”なアイテムが330万表示 驚きの高品質に「めっちゃいいやん……!」「価格バグってるw」
ねとらぼ / 2024年11月21日 20時0分
-
3「スンスンが餌食に」 販売から“全店舗3分で完売”→高額転売で「怒りが込み上げる」 スシロー×人気キャラコラボが物議
ねとらぼ / 2024年11月21日 19時2分
-
4「迷惑国際電話」を拒否できますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
マイナビニュース / 2024年11月21日 11時15分
-
5【便利】100Wにして本当に良かった、小さいのにあれもこれも充電できるスグレもの
ASCII.jp / 2024年11月21日 17時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください