爪の白い部分はどのくらい残す? 巻き爪を予防するには? 「爪の正しい切り方」を貝印が解説
マイナビニュース / 2025年1月14日 12時29分
貝印は1月7日、「爪に関する意識調査」の結果を発表した。調査は2024年12月2日~12月9日、全国15~69歳の男女1,200名を対象にインターネットで行われた。
○爪へのこだわり
ネイルケアの実態を探るため、爪へのこだわりについて調査した。「爪の長さ」については全体で40.3%、「爪の表面(肌触りなど)」については33.5%、「爪の形」については31.5%の人がこだわりが「ある」「どちらかといえばある」と回答している。どの項目でも女性の方がこだわりを持つ人は多かったものの、男女間で大きな違いは見られなかった。
また、こだわりを持ち始めた年齢について、10代~20代男性では半数近くが高校生以下から爪にこだわりを持ち始めたと回答しており、30代以上の男性よりも早い段階で爪にこだわりを持ち始めていることが分かる。
○爪に関する悩み
爪に悩みがある人は4割以上で、手よりも足の爪に悩みを持つ人が多いという結果になった。また、男性よりも女性が悩みを抱えている割合が高いということが分かっている。
具体的な悩みについて、足の爪については「巻き爪」「形が悪い」「爪が分厚い」、手の爪については「爪が割れやすい・欠けやすい」「縦筋が目立つ」「ささくれがある」が上位に挙がった。
○爪のお手入れ
手の爪を切りたいと思う長さについて調査したところ「2mmくらいの白い部分」で短くしたいと感じる人が最も多く、特に女性は男性よりも長めに爪を保つ傾向が見られた。
また、実際に爪を切る時にどの程度残すかについては、男性では「白い部分は残さない」と答えた人が女性の約2倍という結果になった。
○爪の切り方
正しい爪の切り方や整え方について「あまり知らない」「全く知らない」と答えた人が全体の6割以上を占め、特に年齢が高くなるほど認知度が低い傾向が見られた。
また、切り方については「爪の端から端へ切っていく」と答えた人が最も多い結果になった。貝印が推奨する左右対称に爪を整えやすい切り方である「中央を切り、次いで先両端を落とし、形を整えていく」を実践している人は、少数であることが明らかになった。
○ツメキリの使用実態
ツメキリの使用年数は、全体では「5~10年未満くらい」「10年~20年未満くらい」と答える人の割合が高く、5年以上同じツメキリを使っている人が多いことが明らかになった。
また、所持しているツメキリの数についても調査したところ、自宅にあるツメキリの数は1~2個が一般的で、60歳以上では3個以上の所有率が高いという結果になった。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
【疑問】猫が「爪切り」嫌がる どうすればいいの? サボるとけがの恐れ 動物看護師に聞く“上手な爪の切り方”
オトナンサー / 2025年1月12日 20時10分
-
出血させることなくペットの爪を切ることが出来る「血管は切れないペット用爪切り」を2025年3月よりクラウドファンディングにて販売
@Press / 2025年1月9日 14時15分
-
成長期にローファーを履くと足病のリスクを高めるのはなぜか【日本版「足病医」が足のトラブル解決】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月9日 9時26分
-
1月7日は「つめ切りの日」! 『貝印ツメキリ白書2024』発表
PR TIMES / 2025年1月7日 15時45分
-
【毛糸】コピー用紙で作った土台に毛糸を巻き付けていくと…… お正月に飾りたいほっこりかわいいアイテムに大変身
ねとらぼ / 2024年12月29日 11時20分
ランキング
-
1芸能人なぜ呼び捨て?「日本語呼び方ルール」の謎 日鉄会長の「バイデン呼び」は実際に失礼なのか
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 9時20分
-
2急増する大手黒字企業リストラのシビアな背景…2024年「早期・希望退職」1万人超え、前年比3倍に
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
-
3高齢者は「体重」が重要…標準を下回ると死亡リスクが急上昇
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
-
4「室内寒暖差がつらい…」その要因と対策が明らかに! - 三菱電機が紹介
マイナビニュース / 2025年1月14日 16時10分
-
5感染症の家庭内感染を防ぐために…温度と湿度、入浴、食事はどうしたらいいのか?
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください