1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

松丸亮吾、謎解きに目覚めたのは「唯一お兄ちゃんに勝てる遊びだったから」 夢は武道館イベント

マイナビニュース / 2025年1月11日 14時6分

画像提供:マイナビニュース

●小4で問題を作る側に「解くより作る方が楽しいと思うように」
謎解きクリエイターとしてテレビやイベントなどで活躍している松丸亮吾。昨年12月11日・12日に行われた推理力を競う舞台『AGASA』第2弾では、第1弾に引き続き案内人を務めた。松丸にインタビューし、謎解きにハマったきっかけや謎解きの魅力、『AGASA』の案内人のやりがい、謎解きクリエイターとしての目標を聞いた。

4兄弟の末っ子で、メンタリストのDaiGoを兄に持つ松丸。謎解きにハマったきっかけについて「子供の時に唯一お兄ちゃんに勝てる遊びだったから」と説明する。

「お兄ちゃんに何をやっても勝てなかったんですけど、テレビで『IQサプリ』や『サルヂエ』という、知識ではなくひらめきで問題を解く番組がたくさんあって、それを見た時にお兄ちゃんよりも先に解けたので、知識ではなくひらめきで解くものだったらみんな平等に遊べるということに気づき、そこからハマりました」

そして、東京大学入学後、謎解き制作サークルの代表を務め、イベントなどを開催していた時に、謎解きを仕事にしていきたいと考えるように。

「謎解きにハマる人がたくさんいて、人も集客できるので、仕事にできるなと、大学の時に目指すことにしました。ただ、問題を自分で作るとか、クリエイター側に移ろうと思ったのは小学4年生の時です。テレビで問題を見たり、図書館で本を読んだりしていて、問題をだいたい解いてしまい、新しい問題を解きたいと思った時に、自分でアレンジして問題を作ってみようって。そこから解くより作る方が楽しいと思うようになりました」

謎解きクリエイターという肩書きは自分で考えたという。

「謎解き作家だと物語を書いているという風に思われそうだなと。イベントを作る人となるとイベンターになりますが、イベンターだと今度はイベントしか作らない人になってしまうので、謎解きクリエイターにしました。謎解きに関することだったら何でも作るということで」

そして、「僕の中でクイズと謎解きは明確に境界線がある」と語る。

「クイズは知識で解くもので、知っているか知っていないか。僕がひらめきって面白いなと思うのは、知識ではなくひらめきで解く問題は、答えにたどり着いた時の達成感や喜びがすごく大きいんです」

兄たちに勝てるものが謎解きだったというが、なぜ謎解き力が備わったのだろうか。松丸は両親の教育方針が影響していると考えている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください