ZENB JAPAN、新商品「ZENBブレッド きなこあん」発売! 腸内環境を整える“グルテンコントロール”にも
マイナビニュース / 2025年2月2日 12時57分
ZENB JAPANは1月29日、「ZENBブレッド」シリーズから、新作「ZENBブレッド きなこあん」を発売した。同日、「リセット腸活法『グルテンコントロール』セミナー&『ZENB ブレッド』新商品体験会」が実施され、リセット腸活や新商品の概要が説明された。
○■「リセット腸活」とは?
前半では、医療法人社団正令会みらい胃・大腸内視鏡クリニック院長 福島正嗣先生が「リセット腸活」について説明。ゲストには、腸活の火付け役でモデルの加治ひとみさん、モデルとして活動しながら数々の温浴・サウナ施設などのプロデュースも行っている笹野美紀恵さんが登壇した。
福島先生は「日々外来で診察していて、腸疲れの状態の患者さんが非常に多い」と話す。腸疲れとは、水分を吸収するなど基本的な腸の機能が低下した状態。腸は食物の消化吸収だけでなく、体の免疫の7割に関与しており、幸せホルモンであるセロトニンも分泌している。腸内環境が乱れることで、心身ともにさまざまな不調を引き起こすという。
具体的には、便秘、下痢、腹部膨満感、胃腸以外では肌荒れや倦怠感、片頭痛、アトピーや花粉症などアレルギー症状などの悪化するといった症状がでる。
「腸疲れの主な要因はストレス、食生活、睡眠の3つですが、自分でコントロールできるのは食事のみ。食生活を変えると嬉しいことがたくさんあり、たとえば胃腸症状の改善、肌質の改善や向上、ダイエット効果、アレルギー症状の改善、また高血圧でお薬を飲んでいる方はお薬を減らせるという可能性もあります」(福島先生)
続いて「リセット腸活」について紹介。「そもそも、現代人は腸の粘膜が荒れている人が多い」という福島先生。この状態でヨーグルトを食べたり、食物繊維を摂ったりしてもなかなか効果がでず、腸活迷子になる可能性も。そのため、1回引き算(リセット)し腸を綺麗にしてから、足し算(腸活)することが理想だと話す。
リセットする方法は、炎症を起こす食べ物を減らすことが最優先。まずは主食のコントロールが大切で、特にグルテンのコントロールが効率よく結果が出やすいそう。
実践方法については「まずは2週間。主食やおやつ、パンやパスタなどの小麦製品を控えて、グルテンフリー商品に置き換える。これだけでも効果絶大ですが、プロバイオティクスやプレバイオティクス、ファスティングを組み合わせていくとすごく良いと思います」と話す。
リセット腸活という言葉を初めて聞きたという加治さんは「私は腸活するうえで、良い菌(プロバイオティクス)を摂ること、プレバイオティクスを摂ること、菌が働きやすい環境を作ることの3つを大切にしてます」とすでに取り組んでいたことを明かし、「これからリセット腸活使わせていただきます」と笑顔を見せた。
この記事に関連するニュース
-
グルテンフリー豆粉パン「ZENB ブレッド」シリーズに「きなこあん」のあんぱんが登場!
美容最新ニュース / 2025年2月2日 19時15分
-
きなこの香ばしさ広がる新感覚あんぱん!カラダ想いのグルテンフリー豆粉パン「ZENBブレッド きなこあん」が新登場
PR TIMES / 2025年1月29日 17時15分
-
ダイエット中の「低糖質&栄養おやつ」に!まるごと野菜とナッツのヘルシースイーツ「ZENBバトン」が新登場※1
PR TIMES / 2025年1月15日 17時15分
-
健康意識が高い人におすすめ!今注目のグルテンフリー食品6選
ANGIE / 2025年1月14日 17時8分
-
黄えんどう豆パスタを食べると、老化や生活習慣病につながる酸化ストレスを改善できることが明らかに
PR TIMES / 2025年1月7日 15時15分
ランキング
-
1寝る前に飲むと太る!? ぜったい避けたいNGドリンク3つ
つやプラ / 2025年2月2日 12時1分
-
2コンビニ「カフェラテ」飲み比べ!セブン・ローソン・ファミマ3社の苦み・甘みに違いはある?お得感のあるコンビニは...。
東京バーゲンマニア / 2025年2月2日 11時0分
-
3このサイズ感が最高に“わかってる”…!!無印で発見したコットンの正解アイテムとは
女子SPA! / 2025年2月2日 15時46分
-
4お吸い物に使われる「麩」 栄養あるの? 管理栄養士に聞いたら、メリットだらけの食べ物だった
オトナンサー / 2025年2月2日 12時40分
-
5「あなたの弟と一緒に来たことがあるの…」彼女と宿泊したホテルで発覚した“とんでもない事実”
日刊SPA! / 2025年2月2日 15時52分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください