変革の軌跡~NECが歩んだ125年 第12回 もうひとつの独自路線からの転換、オフコンがサーバーになった日
マイナビニュース / 2025年2月4日 12時0分
NECは、中堅中小企業の基幹システムや、大手企業の部門システムとしての利用を目的としたオフィスコンピュータ(オフコン)においても、圧倒的な強みを発揮した。
トップシェアを誇ったNEC「オフコン」の歴史
オフコンは、事務処理を主業務とする小型および超小型と呼ばれるコンピュータで、伝票発行や元帳処理などのシステムを、プログラマ不在で導入および運用ができる点が特徴となっていた。1975年に業界団体である日本電子工業振興協会(現在の電子情報技術産業協会)が、オフコンの名称と役割を定義。日本固有のコンピュータ製品として、その名称が広く使われるようになっていった。
NECは、1961年にオフコンの先駆けとなるパラメトロン方式のNEAC-1200シリーズを発売し、累計で2000台以上を販売した実績を誇っており、こうした経験をもとに、1973年にはNEACシステム100を発売。これが、日本独自のオフコン市場を確立することに貢献した。
NEACシステム100は、中央処理装置を全面的にIC化し、コンパクトで信頼性が高い製品として登場。メインフレームのように、温湿度を調節した特別なコンピュータ室が必要なく、さらに初心者でも簡単にプログラムを作ることができる「アプリカ」を提供。広範囲の業務に適用が可能であるほか、公衆通信回線を利用したデータ処理ができる点が注目を集めた。そして、最小構成では月額9万円からのリース価格を設定し、低コストであることも市場から評価された。
従来のコンピュータの概念を打ち破ったNEACシステム100は、発売1カ月で360台を販売するという記録的な実績を達成。その後、同社のオフコンの販売台数は、右肩あがりで増加していった。同社の資料によると、1979年3月までの同社オフコンの受注台数は6133台、出荷台数は5217台に達し、オフコン市場においては圧倒的なシェアを獲得した。
1981年には、オフコンの新ファミリー「NECシステムシリーズ」を発売。システム20/25をはじめとして、5機種で構成される製品群で、同一のソフトウェア体系を採用しながら、PCの上位領域から小型コンピュータの下位領域までを幅広くカバー。それまで専用キーボードであったオフコンに、PCに採用されていた標準型キーボードを採用したほか、ワンタッチで項目入力ができるタッチキーボードを装備するなど、PC領域への浸透も目指した製品だった。
この記事に関連するニュース
-
変革の軌跡~NECが歩んだ125年 第11回 パソコン事業の挫折と再生、節目が近づくNECレノボの時代
マイナビニュース / 2025年1月28日 12時0分
-
マウスコンピューター、インテル Core Ultra 7 プロセッサー 265搭載デスクトップPC販売
マイナビニュース / 2025年1月24日 14時36分
-
変革の軌跡~NECが歩んだ125年 第10回 国民機「PC-9801」誕生、栄華を極めた国産パソコンと迫るDOS/V時代
マイナビニュース / 2025年1月21日 12時0分
-
「AI PC」の販売比率が15%突破、27年には50%に――日本HPがAI対応をさらに拡充する製品群を披露
ITmedia PC USER / 2025年1月17日 14時30分
-
Intelが「Core Ultraプロセッサ(シリーズ2)」のラインアップを一気に拡大 ノートPC向けを中心にデスクトップPC向けや組み込み用も
ITmedia PC USER / 2025年1月6日 23時5分
ランキング
-
1東京都、東京都公式アプリ「東京アプリ」を開始 東京ポイントを獲得可能に
ポイ探ニュース / 2025年2月4日 13時40分
-
2TP-Link、Wi-Fi 7に対応したゲーミングWi-Fiルーター「Archer GE550」
ASCII.jp / 2025年2月4日 15時30分
-
3「サラダ油で炒めるのは絶対NG」 スーパーのレバーで作る“究極のレバニラ” 家庭でできる超簡単レシピに「ありがたすぎます」
ねとらぼ / 2025年2月1日 12時5分
-
4「iPhone SE(第3世代)」と「iPhone 14」の価格下落が顕著に Back Marketがリファービッシュ品の価格変動を調査
ITmedia Mobile / 2025年2月3日 16時59分
-
5どうしても水遊びしたいワンちゃん VS 飼い主さん 真冬の散歩中の“ギリギリの攻防戦”が100万表示 「元気いっぱいすぎますねw」
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時5分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください