Dynabookが考えるAI PCは「お互い共栄できる関係」 - 14型Copilot+ PC「XP9」、AI機能を深堀り
マイナビニュース / 2025年2月11日 12時46分
とはいえ、精度の高い出力ができるAIには大規模なエンジンが必要だ。ChatGPTやMicrosoft Copilot、Gemini、Claude、Llamaに匹敵する大規模言語モデル(LLM:Large Language Models)なんてローカルにはとても置けない。しかし、PCで(もしくはICTで)AIを活用する場面は、別に大量の資料を要約させたり、頭に浮かんだ言葉から精密な絵に描かせたりするだけではない。
「生成AI以外にも、世間にはいろんなAIがあります。ただ、LLMで多くのユーザーが“びっくり”されたので生成AIが非常に脚光を浴びていますが。今はいろんな使い方をまだ模索している状態です。生成AIだけじゃなく、最適化するもの、あるいは予測AIと言われているものなども、AIとしては非常に有用なもので、我々はこれらを区別せずに全てをAIと呼ぶようにしています」(須田氏)
須田氏が言うように、多くのユーザーにとって「AI」という言葉はクラウド側にあるLLMを動かす生成AIが一般的に認識されている。ならば、ローカルで使うAIは、それらとは違うAIとして訴求するのがいいのではないだろうか。
「違いを区別できる、AI技術に造詣が深いユーザーには理解してもらえます。一方で、“AIってなに?”というユーザーはまだ多くいます。そこに向けてLLMがどうで生成AIがどうで、これは予測系だから違います、と説明しても理解していただくのは難しいです」(須田氏)
4つの独自AI機能を開発。ローカル環境で動くAIへの想い
このような認識の中、Dynabookに限らず多くのPCベンダーはインテルがAI PCを唱え始めた2024年(AIアクセラレータを実装したCore Ultraのプロモーション開始に合わせて)から、クライアントPCにおけるAI利活用を訴求していた。
ただ、少なくとも2024年時点ではローカルPCでAIを利活用できるアプリケーションは限られて(ユーティリティなどでローカル環境でもAIを利活用していたものの)、そのメリットをエンドユーザーに理解してもらうのは難しい状況にあった――という経緯がある。
2025年になって、Dynabookが「Copilot+PC」準拠として改めてAI利活用を掲げる今回の「dynabook XP9 CHANGER」では、ローカルPCでAIを利活用できるオリジナルAI機能として「dynabook AI アシスタント」「AIパワーオプティマイズ」「AIプライバシーアシスト」「AIハンドコントロール」といった4つのユーティリティを導入した。
この記事に関連するニュース
-
Dynabook、セルフ交換バッテリーを採用したCopilot+ PC「dynabook XP9」
週刊BCN+ / 2025年1月24日 15時50分
-
独自のローカルAI機能も搭載! dynabookの個人向けCopilot+ PC「dynabook XP9」
ASCII.jp / 2025年1月24日 10時15分
-
Dynabook初のCopilot+ PC「dynabook XP9」「dynabook X94」登場 ローカル処理で使える仕事に役立つAIアプリ搭載
ITmedia PC USER / 2025年1月23日 16時15分
-
Lunar Lake搭載のdynabook! セルフ交換バッテリー搭載の14型Copilot+ PC「XP9」が4月発売
マイナビニュース / 2025年1月23日 16時5分
-
Dynabookが「セルフ交換バッテリー」を採用したCore Ultra(シリーズ2)搭載Copilot+ PCを発売
ITmedia PC USER / 2025年1月23日 15時8分
ランキング
-
1約5.8万円のAndroidタブレット「LAVIE Tab T11」を試す 安価なタブレットとの違いは?
ITmedia PC USER / 2025年2月11日 12時5分
-
2中古スマホの「失敗しない」選び方 購入時に注意すべきことは?
ITmedia Mobile / 2025年2月11日 10時5分
-
3仕事効率大幅アップ間違いなし! 仕事や趣味で活躍するAI搭載PC3選【2025ベストヒット大予想】
&GP / 2025年2月11日 20時0分
-
4Discord、ユーザー間トラブル軽減へ「無視」機能を追加、密かに距離を置く選択肢
マイナビニュース / 2025年2月11日 19時0分
-
5ニコニコの動画“大量削除”、ドワンゴに見解を聞いた 「これからも必要に応じて継続的に」
ITmedia NEWS / 2025年2月11日 9時20分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)