1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

黒猫チェルシー『グッバイ』インタビュー

NeoL / 2016年3月25日 22時25分

写真

黒猫チェルシー『グッバイ』インタビュー

 

シンプルで、とても力強い。ソリッドな演奏に乗せて歌い手のエモーションが溢れてくる一方で、どこか懐かしく、胸を締め付けられる切なさもある──。黒猫チェルシーが2016年2月にリリースした「グッバイ」は、そんな新境地ともいうべきバラードだった。2007年に神戸で結成され、その3年後にメジャーデビュー。ライブシーンでは高い人気と評価を獲得しつつ、ここ数年なかなか作品を世に問えなかった彼らにとって、本作は文字どおり“勝負作”だと言えるだろう。ありったけの思いを込めたシングル曲は、どのように生まれたのか。東京でのワンマン公演(3月27日、新代田FEVER)を間近に控えた4人組が、その舞台裏と未来にかける気持ちを率直に語ってくれた。


 

──久々のシングル曲「グッバイ」。熱い気持ちがストレートに伝わってきました。待ちわびていたファンも多かったと思うのですが…。

渡辺大知(Vo)「2年前に『Cans Of Freak Hits』というベスト盤を出した後、僕たち、しばらく曲がリリースできない時期が続いてたんですよね。そこからレコード会社との契約がいったん終了し、現在のレーベルへ移籍が決まるまではある種の模索期というか。自分たちの音楽の『一番美味しい部分』をどうすれば表現できるか、ライブを重ねながらずっと考えていました」

──その間も、曲はずっと作りつづけていたんですか?

渡辺「はい。ただ、前みたいにリリースに合わせてノルマ的に作るんじゃなくて。足を運んでくれたお客さんに対して、バンドの持ち味がシンプルに伝わることをより意識して作るようになりました。今回の『グッバイ』はいわばその結晶やと思うんです。言ってみれば勝負作なので(笑)。今の僕らの気持ちとか黒猫チェルシーの温度感が、とにかくストレートに出たものにしたかった。で、メンバー4人で話し合って、『じゃあミドルテンポのロックバラードでいこう『』と決めたんです」


chelsea_0001


 




chelsea_0003


──まず4人で大きな方向性を相談して、そこから具体的な制作に入ったわけですね。普通バンドって、リリース期間がに空きすぎると不安になると思うんです。でも黒猫チェルシーに関しては、音源を発表できない期間もバンドのコンディションは決して悪くなかったと。

澤竜次(G)「原点を見つめ直すという意味では、むしろプラスになった気がしますね。もちろん、せっかく良い曲ができてライブも盛り上がってるのにリリースに結びつかないタイムラグ感は歯痒かったけど。でもこの2年間、ステージはコンスタントに重ねてこられたし。何よりバンド内の意識とかモチベーションは前より高いところで保てていたので」

岡本啓佑(Dr)「演奏の数をこなすなかで、自分たちがどんどんタフになっていってる実感がありました。客観的には崖っぷち的な状況だったかもしれないけど(笑)。不思議なくらい焦りは感じなかった」

──むしろ裸になったことで、迷いが吹っ切れた。

澤「だと思います。以前はけっこう、シーン全体における立ち位置とかも気にしてたんですよ。たとえば2012年のセカンド・フルアルバム『HARENTIC ZOO』では、僕らなりに思いきってポップ・ミュージックのフィールドに切り込んでみました。プロデューサーさんとがっつり組みゲストミュージシャンもたくさん迎えて。新しいことにいろいろチャレンジした。それはそれで達成感があったし、いいアルバムが作れたって今でも思ってます。ただ正直、これが本当に自分たちのやりたい音楽なのかって疑問はあったんですね。いまは完全に逆。音楽シーンでどのポジションにいれば目立てるかとかは一切気にせず、自分たちが今いる場所で堂々と立ってようと思えるようになりました。ライブを通じてそう信じられるようになったのは、大きな変化でしたね」

──宮田さんはいかがですか?

宮田岳(B)「僕も、うーん……ざっくりそんな感じ」

渡辺「『ざっくりそんな感じ』って(笑)」

宮田「いやいや(笑)。ちょうどその前後から、メンバー各自のバンド外活動も広がっていったでしょう。渡辺が俳優として顔を知られるようになったり、啓ちゃんも映画『日々ロック』に出たり。あとはそれぞれ、黒猫以外のバンドにサポートで参加したりね。自分たちのライブと並行して、そうやって4人がいろいろ新しいことをやってたのも、振り返ってみればよかったんじゃないかなと。大人として成長できたっていうか…」

岡本「たしかに。外で音楽をやることで、黒猫の強みを再認識できたところはあったよね。僕たち、バンドをやるために集まった人材じゃなくて、もともとが地元の友だちなんで。僕らにしか出せない演奏の瞬発力とかグルーヴって、やっぱりあるんですよ。この数年、基本に立ち返ってライブを重ねるなかで、そういう瞬間もたくさん経験できた。だから今回のシングルみたいにド直球のバラードも、自信を持って出せたのかなと」


chelsea_0026


 




chelsea_0022


──改めて自分たちの原点を見つめ返してみて、黒猫チェルシーというバンドの「一番美味しい部分」ってどこだと思います?

澤「やっぱり……土着的なところじゃないですかね。シンプルなロックを演奏しても、どっかブルースっぽい匂いがするというか。ギターの演奏でいうと、フレージングについついコブシを利かせてしまったり」

渡辺「よく指摘されるけど、年齢のわりに泥臭いねんな(笑)」

宮田「まぁ、十代の頃から洋楽のブルースロックとかハードロックのカバーをずっとやってきた仲間なんで。そのクセはどうしても抜けない。この数年間、ライブの本数を重ね、バンドとしての一体感を実感すればするほど、そういう地肌の部分が強く出てくる感覚はありましたね」

澤「昔はけっこうコンプレックスやったんですよ。たまに『若いのに音がオッサンくさい』って言われたりするのが。でも、今さら僕らが流行りのシティ・ポップスを真似しても仕方ないし。最近はむしろ、その泥臭さこそ強みなだと思えるようになりました。ただ、僕も啓ちゃんもガッちゃんも昔からブルースロックが好きやけど、ジミヘンとかツェッペリンのコピーがやりたかったかというとそれは違うんですよ。フレッシュな音楽を創りたいという気持ちは基本ずっと変わらない」

岡本「それは『グッバイ』にも言えると思います。もし仮に僕ら3人の演奏がオッサンくさかったとしても(笑)、渡辺のフォークっぽい歌い方が乗ることで全然違う風景を見せられるし。そういう声とグルーヴの異質な組み合わせこそ、黒猫チェルシーの個性だと思うんですね。その良さをちゃんと出そうというのも、今回のレコーディングでけっこう大きなテーマだったよね」

渡辺「うん。メジャーデビュー後しばらく、僕の方にも『もっとロックっぽく歌わなアカン』って気持ちもあったけど、もはや完全に消えた(笑)」

宮田「さっきも言ったけど、ここ数年、渡辺が役者としてどんどん活躍の場を広げていったのも良かったと思うんですよ。NHKの朝ドラとかいろんなCMで顔を見るようになって、僕ら3人もまた『世間の人が見ている渡辺大知像』を客観的に眺められるようになったので」

渡辺「あ、そうなん?」

宮田「うん(笑)。サウンド面で原点を見つめ直すのとまったく同じ意味で、詞とか歌い方の部分では、渡辺の人となりがそのまま出てた方がいいんと違うかなと。変なロックっぽさにこだわりより、ずっとね。特に『グッバイ』は、その傾向が強く出ているような気がします。メロディーもちょっと和風というか、昔の歌謡曲っぽいテイストもあったりするし…」


chelsea_0033





chelsea_0029


──導入部から耳なじみがよく、思わず口ずさみたくなりますね。作曲は澤さん。バラードを書き下ろすにあたり、何か意識したことは?

澤「それこそ昔の歌謡曲に通じる親しみやすさと、ロックならではの骨太さ。そのギリギリの境界線は自分なりに考えましたね。たとえば尊敬するバンドでいうと、エレファントカシマシとかTHE YELLOW MONKEYみたいな感じ。やってる音楽は誰がどう見てもロックなんだけど、めちゃめちゃキャッチーなヒット曲も作ってるでしょう。エレカシの『悲しみの果て』とか『今宵の月のように』とか、すごく憧れがあるんですよ。ああいう曲を、ロックなのにポップなバランスの曲が、オレらだって絶対できるはずやと」

──リズム隊の2人は、デモ音源を聴いてみていかがでしたか?

岡本「『あ、すげぇいいのきた!』と素直に思って(笑)、めっちゃ繰り返し聴いてましたね。と同時に、ドラムであんまり余計なことはしたくないなとも思った。澤からは『バラードだけど勢いがあって、後半どんどん加速していく感じで』って聞いてたんで、そこに意識を集中して。今回のレコーディングにあたっては、どんなフレーズを叩くかよりも、全体のテンポ感をどのくらいに設定するかをすごく考えました。何かに急かされてるのではなく、変にまったりした感じでもなく……ジャストなリズムを探すのに時間をかけてます」

宮田「ベースについても……まぁ大体、同じかな(笑)」

──ははは(笑)。歌メロを引き立てるよう、必要以上にフレーズを弾きすぎないとか?

宮田「そうですね。なるべく要らんことは考えないようにしようと。逆に言うと、こんなに何にも考えなかったのは久しぶりというか…」

岡本「何ちゅう表現や(笑)」

渡辺「でもまぁ、言いたいことはわかる」

──ちなみに曲の後半にいくにつれて、サビの音程が微妙に上がっていきますよね。ヴォーカルの「いっぱいいっぱい感」が、別れの切なさを歌った内容にマッチしていますが、あれは澤さんが考えたの?

澤「作曲してるときは、ラストのサビの部分はファルセットでもいいかなって思ってたんですよ。声がギリギリ裏返るくらいのピッチでも、気持ちが出やすくていいかなと。そしたらデモを録音したとき、渡辺が頑張って地声で歌ってくれたので。『お、すげー。こっちの方が迫力あるやん』と」

渡辺「実はけっこうギリやったけどね(笑)。自分の音域マックスに近いところで声を張ってるので、最初は『半音だけ下げてくれへんかな』とか思ったりもしたんですけど…。でもこれって、死ぬほど好きな相手とグッバイするって内容なので。よく考えたら、余裕で歌っても意味ないんですよね。ここ数年、自分の情けない部分や生々しい感情をもっとリアルに出していくのが、僕の中でのテーマだったりもするので。キーのおかげで切羽詰まった感じが滲んで、結果的にはよかったと思ってます」


chelsea_0031


 



 


chelsea_0037


──ここ数年、歌詞へのアプローチも以前とは変わってきました?

渡辺「変わりました。変化としては、むしろそこが一番大きいかもしれない。前はどこか、自分が作中のキャラクターを演じるようなスタンスで詞を書いていたんです。でも少しずつ、なりきるんじゃなく、ありのままの自分をさらけだした方がいいと思うようになってきた。『グッバイ』の語り手なんて、自分でも照れちゃうくらい僕そのものです(笑)」

──あ、やっぱりそうなんだ(笑)。

渡辺「もちろん日記とは違うので、実体験をそのまま歌詞に反映させてるわけじゃないですけど。でも、自分のなかにある弱さとかダメな部分は、けっこう生々しく出ている気がする。そういう人の弱さとかダメな部分が、3人の演奏と出会ったときに生まれるケミストリー。それが黒猫チェルシーの個性と違うのかなって。去年、『モーターズ』という映画を監督させてもらう機会があって。約1年かけて脚本を書くなかで、多少自信が付いた部分もありました。フィクションを通じても十分、自分の生っぽい部分は語れるんだという」

──なるほど。そう考えるとやはり、音楽以外の活動がソングライティングに寄与してる部分は大きいんですね。

渡辺「直接的に役立ってるかどうか自分ではわからないけれど……でも影響は確実にあると思います。前はとにかく、自分の思いを100%詰め込もうと必死だったんですね。でも最近は、メロディーの持っている効果を最大限引き出すことをまず考えるようになった。1回聴いただけでもすっと頭に浮かぶよう、できるだけシンプルな言葉を選びつつ……でも、1人ひとりの聴き手が想像を膨らませられるような広がりを持たせられればいいなと」

──そういえば「グッバイ」のMV、竹内鉄郎さんが監督されてるんですね。渡辺さん演じるキャラクターが女の子にひたすら平手打ちされ、ダメ出しをされる映像が強烈でした(笑)。

渡辺「失恋100本ノックですよね。あの映像では、実は澤も演技してるんですよ。陸橋の上で女の子を奪っていくチャラい男の役で」

澤「ホストっぽい衣装で、人生初のカツラつけました。プレイボーイっぽい設定で、監督からは『走ってきた女性の腰に、バッと手を回してください』って言われたんですけど…」

渡辺「現場で見てたけど、めっちゃ照れてたよな(笑)」

澤「そら照れるよ。だって、さっき会ったばっかりの子なんやもん。いやぁ、役者さんってすごいなって思いました」

渡辺「鉄郎さんはこれまでずっとウルフルズやスピッツのMVを手がけてこられた方で。メンバー全員、大ファンだったんです。CDジャケットは写真家の佐内正史さんで、アートディレクションはデザイナーの祖父江慎さん。3人ともクリエイターとして超一流の方ですが、今の黒猫チェルシーにはぴったりだと勝手に思っていて。ダメモトでお願いしたら、意外にすんなり引き受けていただけたという(笑)。その意味で今回のCDは、文字どおり隅から隅まで自分たちの好きな方に手伝ってもらえた。それは最高に嬉しかったです」


chelsea_0041





chelsea_0068


──カップリングの「Teenage Hero」は、疾走感のあるロックンロールですね。これも「グッバイ」と同時期に作ったんですか?

渡辺「いえ、これは少し前にできてました。2015年は僕ら、かなりいろんなタイプの曲をレコーディングしていて。なかでも元気があって、応援歌っぽい雰囲気があったのがこの『Teenage Hero』。僕の中では、ちょっとイギリスのチャンバワンバ(Chumbawamba)というはっちゃけたバンドをイメージして書いた曲です。歌詞を読むと、実は無理やり自分を鼓舞してるというか…切ない空元気みたいなところもあるんですけど(笑)。だからこそ曲調は思いきり明るく、テンション高めで演奏してます」

──リズム隊はけっこうマッシブというか、ボトムが太い感じですね。

岡本「うん。けっこう可愛らしいメロディーだったので、ドラムの音像は巨大な何かがズンズン迫ってくる感じにしようかなと(笑)」

宮田「この曲、僕もなんかイメージしたんだよなぁ……なんだっけなぁ」

岡本「はい、がんばって思い出す!」

宮田「えーと……あ、そうそう(笑)。『Teenage Hero』に限らず、収録曲3つに共通するんですけど。今回、僕の中ではザ・バンドのリック・ダンコというベーシストをけっこうイメージしてました」

──へええ、リック・ダンコ! さすが好みが渋い(笑)。じゃあ、どちらかというとベースの音数は少なめで…。

宮田「まさに。流れるようなフレーズで聴かせるよりは、気持ちのいいツボを確実に押さえていくタイプですね。さっきの渡辺の話と似てるんですが、僕も少し前まで、1つのフレーズにけっこう音を詰め込むことが多かったんです。ベスト盤に入れた『サニー』という新録ナンバーもそうなんですけど、わざと複雑な音の組み立て方をしてみたり。でも最近は、演奏全体のバランスにより目がいくようになりました」

岡本「よりオトナな方向になったと」

宮田「メンバーの音をしっかり聴いてると、特に細かく打ち合わせとかしなくても、阿吽の呼吸で自然にリズムが定まるんですよ。「あ、啓ちゃんがそう叩くなら、オレはこう弾こう」みたいな感じで。そこはライブを重ねて一番成長できたところだと思う。レコーディングは本当に早くなりました」

岡本「ちなみに僕もレヴォン・ヘルム(ザ・バンドのドラマー)大好きです。最近は密かにマンドリンとかも弾いてますし。今回も3曲目『アンラッキーガール』では、もし彼が生きてたらどんな風に叩くだろうって」

──おお!

澤「結局みんな、ぶっとくて泥臭いサウンドが好きなんやな(笑)。もちろん演奏テクニック自体は、バンド外のサポート活動なども通じて、デビュー当時とは比較にならないくらい向上していると思う。でも黒猫においては、それを秘めつついかにシンプルな音を鳴らせるかがやっぱり重要なんですね。音色についても同じ。変に小ぎれいで、パキッとしたサウンドには絶対したくない。たとえば「Teenage Hero」のギターでいえば、ファズ・エフェクターのあの歪んだトーンだったり。ザラッとした手触りは大事にしたいなと」

渡辺「レコーディングもなるべく一発録りに近い感じでやってるしね。最近はコンピュータを使っていくらでも作り込みができるけど、僕らはやっぱりバンドとしてのライブ感にこだわっていきたいので」

──なるほど。こうなってくると、次のフルアルバムがますます楽しみです。いつ頃のリリースを考えてるんですか?

澤「あくまで予定ですけど、今年の年末か、来年のアタマくらいには出せたらいいなと。僕らの十八番であるリフ主体のロックンロールから、自分たちなりにルーツを掘り下げた楽曲まで、本当にいろんな曲ができているので…」

渡辺「うん。で、そうやってバラエティーに富んだ世界を作りつつ、芯のところでは一本筋の通ったアルバムを作りたい。ストーリーやシチュエーションは曲ごとに変わっても、その奥側に生身の僕とバンドの顔がしっかり見えるような──そういうものを作りたいって、今はすごく思ってます。なのでぜひ、ぜひ楽しみにしててください(笑)」


chelsea_0050


撮影 中野修也/photo Shuya Nakano
インタビュー・文 大谷隆之/interview & text Takayuki Otani
企画・編集 桑原亮子/Produce & edit Ryoko Kuwahara

 


chelsea0


黒猫チェルシーのサイン入りチェキを1名様にプレゼントします。
空メールを送信するとプレゼントに応募できます。(←クリック)ご応募お待ちしております。
後日当選された方にはいただいたメールアドレス宛にNeoL編集部よりご連絡させていただきます。

 


chelsea


黒猫チェルシー
『グッバイ』
発売中
(Sony)
http://www.amazon.co.jp/グッバイ-初回生産限定盤-DVD付-黒猫チェルシー/dp/B0187TI886
https://itunes.apple.com/jp/album/gubbai-single/id1076501198

黒猫チェルシー
渡辺大知(Vo.)澤竜次(Gt.)宮田岳(Ba.)岡本啓佑(Dr.)。2007年に地元神戸にて結成。
2010年『猫Pack』でメジャーデビュー。以降、2枚のフルアルバム、1枚のミニアルバムとシングルを発表。 精力的にライヴやツアーを行い、2014年には初のべストアルバム『Cans Of Freak Hits』をリリース。 その演奏力とライヴパォーマンスを武器に、大きな支持を集める。 2015年8月には渡辺大知(二木高志役)が出演した、NHKドラマ「まれ」から飛び出したバンド【little voice(リトルボイス)】としても、 シングル発表&全国ツアーを敢行。各地SOLD OUTになるなど、大きな反響を呼ぶ。 渡辺大知は2015年10月~NHKドラマ10「デザイナーズベイビー」にも刑事役でレギュラー出演。 初監督映画「モーターズ」も全国公開されるなど、多方面で活躍。久々のシングル「グッバイ」発売後、全国7都市を回るツアーも敢行。さらに新曲「青のララバイ」が4月よりテレビ東京系アニメ『NARUTO』のEDテーマに決定し、6月26日より東名阪ワンマンツアーも決定した。

http://www.kuronekochelsea.jp

関連記事のまとめはこちら


http://www.neol.jp/culture/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください