大学入試への「面接導入」、本当に可能なのか? - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
ニューズウィーク日本版 / 2013年10月8日 10時55分
日本の大学入試に関して抜本的な改革の論議が始まっているのはいいことだと思います。ただ、議論の中で「知識偏重を改めるべきだ」などという相変わらずのスローガンが出てきて「1点刻みのテスト」はダメだというような話が絡んでくるのは間違っています。
日本の大学入試は今でも十分に易しくなっており、特に少子化による実質的な競争倍率の低下を補うべく、「受験勉強」における知識吸収の質と量は「向上」を目指すのが当然であって、教育システム全体で「生ぬるく」するのは間違いだからです。グローバルな競争という意味でも、今の日本のカリキュラムより先へ進めておかないと留学してもレベル差に苦しむ可能性があります。知識偏重という「偏り」を是正するのはいいのですが、知識をレベルダウンさせてはダメです。
そうした前提を誤らないのであれば、面接などを導入して、ペーパーテストの成績だけで合否を決める現行制度を改めるというのは正しい方向だと思います。そこで問題になるのが面接です。日本の大学入試に本格的に面接を導入するには色々と困難な点があると思います。
1つ目は「選考基準」です。間違ってもビジネス界に存在している「人材観」に影響されて「コミュ力+地頭」であるとか「リーダーの資質」などという狭い基準で選別することは避けなくてはなりません。その一方で、何らかの「期待される学生像」というのがなければ面接の判定は不可能です。また、日本の場合は均質な社会というのは真っ赤なウソで、特に学界の場合は右から左まで「ものすごい価値観の多様性」を抱えているわけです。学界の中の価値観がビジネス界と乖離している、その差も恐ろしいものがあります。ですから、面接官の人選にしても、選考基準の取りまとめにしても簡単ではないと思われます。
その面接官ですが、例えばアメリカの名門大学の場合は卒業生が担当します。ですが、日本の場合はまずムリでしょう。何と言っても、卒業生の出身校に対するプライドやロイヤリティは極めて低いですし、より良い学生を母校にという情熱には余り期待できないからです。守秘義務や公正さの問題なども考えると、やはり面接官は現役のその大学の教員ということになりそうです。
現役の教員となると、それはそれで心配な点があります。例えば自分の専攻を志望している学生には甘くなりそうだとか、思想的な「信念」を持ち込む教員が排除できないという問題があります。いずれにしても、先ほど申し上げたような「価値観のバラつき」というのは大変な問題です。
この記事に関連するニュース
-
【女子枠入試はずるくない】総合型選抜専門塾ブルーアカデミーが、女子枠入試対策の専門講義を提供開始。ジェンダー課題に精通する講師と理系に強い環境で有利に難関大学進学を支援
PR TIMES / 2024年12月20日 17時45分
-
滋賀大学の入学前教育にて、AI教材「atama+」の活用が決定
PR TIMES / 2024年12月20日 12時45分
-
就活のグループディスカッションで差をつける“回す力”の秘訣を解説 第1回 グループディスカッションで「評価される」3つの要素
マイナビニュース / 2024年12月10日 6時2分
-
「AO入試はバカでラクでズルい」は時代遅れ…東北大学が「筆記だけの一般入試をやめる」と宣言した本当の理由
プレジデントオンライン / 2024年12月9日 18時15分
-
〈大学崩壊〉6割の大学が定員割れで頼みの綱は留学生…現役教員が”学力の低下”以上に問題だと思った「ある光景」
集英社オンライン / 2024年11月24日 10時0分
ランキング
-
1ゼレンスキー氏、トランプ次期政権で「国際社会に多くの変化」…NATO加盟へ「あらゆるレベルで戦う」
読売新聞 / 2024年12月23日 10時32分
-
2ブラジルで小型機墜落、搭乗者10人死亡=クリスマス前に連日事故
時事通信 / 2024年12月23日 9時10分
-
39割が生活保護...日雇い労働者の街ではなくなった山谷の「現在を切り取る」意味
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月23日 6時45分
-
4米・テキサス州 ピックアップトラックがショッピングセンターに突っ込み5人けが 運転手は射殺
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年12月22日 18時2分
-
5トランプ次期政権に暗雲〝米国バブル崩壊〟の大惨事 インフレ・高金利に懸念 日本は激震に注意、長期的に惨劇がトレンドの転換点に
zakzak by夕刊フジ / 2024年12月23日 6時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください