中国のなかのアメリカ - ふるまい よしこ 中国 風見鶏便り
ニューズウィーク日本版 / 2013年11月22日 6時18分
20日、米国の駐中国大使、ゲイリー・ロック氏が辞意を表明したというニュースが、ツイッター、そして中国国産マイクロブログの「微博」を駆け巡った。ネットメディアはもちろん、翌日の主要メディアも記事を載せている。ロック大使は以前、「『大使憎けりゃバックパックまで...』?!陳光誠氏騒ぎの舞台裏」でも少し触れたが、約2年半前着任のために中国へ向かう際に空港のスターバックスで列に並んでコーヒーを買った、中国国内出張でエコノミークラスを利用したことなどが、中国で新鮮な話題を提供してくれた。
ロック氏は、「アメリカ移民の郷」ともいわれる広東省台山出身の華僑家庭に生まれた移民第3世代。夫人の両親も台湾出身という、中国人の「目」には親しみやすく映る華人家庭である。その家族揃っての着任前、そして着任当初は中国側では官も民も「華人」アイデンティティを利用してうまく話題の緒を見つけられないか、と考えていたフシがあるが、大使は在任中ほとんどそんな素振りを見せなかった。ある意味、カリフォルニア出身で北京語を操った前大使のジョン・ハンツマン氏のほうが愛嬌を振りまいていた感がある。そういえばロック大使は両親のふるさとの台山語は話せるが、北京語はまったくダメなのだそうだ。
そのロック氏の突然の辞任発表は周囲を驚かせた。さらにその辞任の理由は「家族とともに暮らすため」だという。最初は一家揃って北京にやってきたロック家の3人の子供たちは、実は今年4月には通っていたインターナショナルスクールを退学し、アメリカに帰ってしまっているという情報も流れてきた。その子供たちと暮らすために任期満了を待たずして北京を離れるというのは、非常に理にかなってはいるが、少々唐突でもあった。
今や二つの超大国といわれる、アメリカと中国。そのアメリカの大使として中国に赴任することは最高の栄誉だろう。そして実際にロック大使の任期中に、前掲のコラムに書いた盲目の人権活動家、陳光誠氏による国外脱出劇、さらには中国の政治ムードを大きく変えるきっかけとなった王立軍・元重慶市公安局長の成都総領事館への駆け込みという前代未聞の事件(「主役を食った助演男優〜重慶市の巻」)が起こっている。そんなスリリングな事件をどうにか丸く納めた彼が「家族と過ごしたい」という理由で辞任する――ある意味、拍子抜けしないでもない。
じゃあ、あんなににこやかに一緒に北京にやってきた家族がなぜアメリカ・シアトルに戻ってしまったのか。なぜ北京に呼び戻せないのか。彼の辞任発表が注目された理由の一つはそこにある。家族を北京から地元に戻す、家族を北京で暮らさせることができない理由とは、深刻化する一方の大気汚染ではないか、と。
この記事に関連するニュース
-
赤西仁&錦戸亮に“無礼”な質問、山下智久はエキストラ扱い…中国SNSコラボでの「日本ではありえない」大誤算
NEWSポストセブン / 2023年12月2日 7時15分
-
中国経済は日本と同じ轍を踏むのか、中国の政治学者の見解は…
Record China / 2023年12月1日 7時0分
-
中国海軍護衛艦編隊、ミャンマーに寄港
Record China / 2023年11月28日 19時20分
-
「日本式は効率悪い」の投稿に中国ネット賛否=「日本に共通する欠点」「中国人は学ぶべき」
Record China / 2023年11月27日 22時0分
-
千葉県で中国人女性が男2人に殺害される=中国ネット「日本はどこでも治安が良いわけじゃない」「犯人は…」
Record China / 2023年11月10日 12時0分
ランキング
-
1COP28でイスラエル非難の声「気候危機を討議する間も人道危機を無視できない」
読売新聞 / 2023年12月2日 20時42分
-
2ガザ攻撃、南部で強化 死者193人、再退避要求
共同通信 / 2023年12月2日 21時18分
-
3ハマス排除「非現実的」=トルコ大統領、イスラエルを改めて批判
時事通信 / 2023年12月2日 22時42分
-
4中国衛生当局 子どもの呼吸器疾患増加「既知の病原体」と改めて強調
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月2日 20時17分
-
5ロシア占拠の原発、電源一時喪失 ディーゼル発電機作動
共同通信 / 2023年12月2日 22時53分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
