1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

ママたちの不安を知る、型破りな保育園経営者(3/3)

ニューズウィーク日本版 / 2015年9月11日 18時43分

 始めはいずれも一時預かりの託児でした。多くの専業主婦は子どもを保育園に入れていませんが、美容院や友だちと喫茶店に行きたい時など、子どもがいると不便なこともあります。当保育園は、彼女たちのそんな要求を満たしているのです。日本のママの間で、「いつでも子どもを預けられる秘密の場所がある。夜中に行っても開いている」と口コミが広まり、そのため一時預かりの託児をする人がますます増えました。時には何かイベントがあるとかで、3、4人のママが連れ立って子どもを預けにくることもありました。安心できるから、ということでした。

 ある日本のママは、子どもを公立保育園に入れると同時に、私たちの会員にもなりました。夜間に何かあった際の託児所を確保したのです。私たちのように24時間営業でいつでも出入り可能な保育園は、日本にはほとんどありません。あったとしても、何日も前に予約しなければなりません。ある日本のママは、初めは子どもの一時預かりの託児所のつもりでしたが、ここでは中国語が学べるし、日本人の先生もいる、環境もよく、行ったり来たりする手間も省けるからと、子どもを公立保育園からこちらに転園させました。

 現在、4カ所の保育園には、いずれも日本人の先生を迎えています。入園する子どもの3分の2は日本の子ども、3分の1が中国の子どもです。日本と中国の先生は、だいたい半々を占めています。

 日本の公立保育園の多くは、ママへの教育を主としています。でも私は、ママがうれしくて幸せでありさえすれば、子どももきっと幸せだと考えます。シングルマザーに一息入れる暇をあげたら、子どものためにもっと素敵なパパを探せる。そうしたら、全員そろった円満な家庭に変えられるのです。

 私もそうでした。最初の日本人の夫とは結局離婚して、自分の子どもを育てながら保育園の子どもたちを見ていました。私にも、安心できるスペースと、息子のためにいいパパを探すことが求められていた。一家にはパパの存在がなければならないのです。現在の夫も日本人で、人柄もいい。いまはとても幸せです。再婚してから2人の子にも恵まれました。最初の息子も、私たちといっしょに幸せに暮らしています。

日本の長所で中国の短所を補う教育

 日本の保育園にも、多くの長所があります。たとえば幼少期から、人に接するときの態度、マナー、自分でできることは自分でやること、相手の気持ちを理解することなどを子どもに教えます。中国の子どもがなかなか学べないことです。いま中国では、多くの子どもが過保護に育ち、勉強ができれば何もしなくていいとされています。衣服を着るには手を伸ばせばよく、ご飯を食べるには口を開ければいい、という状況です。2人のおじいさん、2人のおばあさんが1人の孫を甘やかしているのです。そこで私たちの保育園も、日本の保育園のいいところを取り入れています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください