1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

なぜ政権寄りのネットユーザーが増えているのか

ニューズウィーク日本版 / 2015年9月17日 16時14分

 2015年9月11日、中国共産党中央政治局常務委員会で「社会主義文芸の繁栄・発展に関する意見」が可決された。プロパガンダの担い手となる作家の育成、支援を指示する通達だが、その中に「大々的にネット文芸を発展させよ」という文言がある。ネット作家、ネット漫画家、ネット評論家はすでに、中国共産党のプロパガンダを担う重要な一角を占めているわけだ。

 筆者はこの9月に、習近平政権のネット世論対策と中国社会の変化を描いた著書『なぜ、習近平は激怒したのか――人気漫画家が亡命した理由』(祥伝社新書)を出版した。同書にも詳述したが、ここでは「ネット文芸プロパガンダの今」と「中国ネットのムードの変化」を紹介したい。

ノリと勢いの御用ブロガー

 政権によるネット文芸取り込みが満天下に示されたのは、2014年10月に開催された、著名な文学者や劇作家、音楽家、舞踏家、書家など72人を集めた文芸工作座談会でのことだった。ずらりそろった大物文化人の中に、ブロガーの周小平、ネット作家の花千芳という場違いな名前があったことが話題となった。ネットではある程度の知名度はあったものの、一般にはまったく知られていない2人がなぜ招待されたのだろうか。異例の厚遇の裏には、いかにして若者に言葉を届けるかに苦慮する中国政府の姿が透けて見える。

 新聞、映画、ニュース、ドラマ、革命歌、演劇、小説......プロパガンダのツールは無数にあるとはいえ、従来使われていたツールでは若者に届かない。テレビも見ず新聞も読まない上に、映画もほとんどハリウッド大作しか見ないとなればお手上げだ。

 そこで登場したのが新世代の御用ブロガー、ネット作家というわけだ。その代表格、周小平について紹介しよう。1981年生まれの34歳。もともとはネット掲示板の有名コテハン(コテハン=固定ハンドルネームの有名ユーザー)だったが、「五毛党」(金で雇われて、政府寄りの書き込みをするサクラ)やネット宣伝企業で働くようになり、2009年には有名経済学者の名前を騙った釣り記事で大炎上したほか、ポルノ・コンテンツ掲載サイトの経営陣として摘発されている。

 ここからわずか5年ほどで、習近平と直接対面を許された御用ブロガーへと華麗な転身を果たしたわけだ。周がどんなキャラクターなのかは、彼の微博(ウェイボー、中国独自のSNS)を見るとよくわかる。彼の微博アカウントのページの背景には次のような文字が大書されている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください