1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

ノイズこそ大切に守るべき創造性の種

ニューズウィーク日本版 / 2016年3月24日 10時55分

 創造性向上の面での課題の2つ目は、ホワイトボードの不足です。以前のオフィスでは議論の際にボードを求めて移動しなければいけないのが不便で、何よりボードの大きさは議論のスケール感に影響を与えます。小さいスペースに書いていくと、数式やアイデアを拡張できないので話も小さいスケールに留まってしまう。

 そこで新しいオフィスではアイデアペイントを塗って壁や柱をホワイトボード化して、議論の場所やスケールに制約を持たせないようにしました。実際、どこでも議論ができるようになったし、話をどんどん拡張できるようにもなって、社員のクリエイティビティはより深化していると感じます。

"どこでもホワイトボード"のアイデアは、アメリカのサンタフェ研究所にならっています。以前、この研究所を訪れたとき、いたるところにホワイトボードやペンで書けるガラスがあって、研究者たちがあちこちで活発に議論していました。これはすごい、いつかそういうホワイトボードだらけの空間を作りたいと思っていた。それがようやく実現した形になりますね。

状況に応じて役割を変える、なめらかなオフィス

 もう1つ、僕らは良質なコンテンツを配信することをミッションにしているので、社内でも新聞や雑誌など紙のコンテンツに触れる機会を増やしたかった。これも課題でした。

 以前のオフィスでも新聞や雑誌をマガジンラックに置いていましたけど、あまり手に取られていなかったんです。そこでニューススタンドの形にして、食べ物や飲み物を物色するように頻繁に立ち寄って手に取る場所を作りました。これも効果はあって、紙媒体に触れる頻度が上がったと感じています。

 どこからでもアクセスできない場所を作りたくない、分野をまたいで社員の交流を促したいという思いから、オフィス全体に仕切りがほとんどありません。壁を設けるのでなく、カーペットの色を分けることでゆるやかにゾーニングしています。

 そして、1つのスペースが複数の役割を兼ねています。例えばフリースタイルゾーンは自由なワークスタイルの場であり、フラットな議論の場であり、時にはストレッチや軽い運動の場にもなります。フリーアドレスのスペースも、打ち合わせや来客応対に使ったりします。エリアとエリアがなめらかにつながり、その時に応じて役割を変えたり、拡張・縮小したりする。いわば、なめらかなオフィスです。

3つあるフォンブース。スカイプで海外のオフィスとやりとりするほか、英会話学習や集中作業の部屋と しても活用されている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください