1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

『オマールの壁』主演アダム・バクリに聞く

ニューズウィーク日本版 / 2016年4月19日 17時40分

 2人が家の裏でこそこそ会っているのも本当はしてはいけないこと。実際にやっている人たちもいるが、一般的じゃないと思う。

 なぜそうした伝統的なものが根強いかというと、占領された状況ではより閉鎖的に、新しい文化に対してオープンでなくなるからではないか。自由に暮らす人たちよりも、自分たちの習慣などに固執してしまうのだと思う。

――俳優という立場だと、パレスチナ問題について語るのは難しい?

 そんなことはない。昔はそういう話はあまりできないかなと思ったが、今は全然気にしない。イスラエルの最高裁でさえ、あれは違法なことだと言っている。私はアーティストだし政治に興味はないが、この問題は政治ですらないと思う。明らかに違法で、不道徳で非人間的なことだから。

【参考記事】パレスチナ人の一斉蜂起「インティファーダ」は防げるか

 『オマールの壁』はそういうことについての映画。占領下では日々の生活の些細な物事がどうなるのかを物語る。そこでは愛のようなシンプルなものでさえ、うまく機能することができない。

――なぜ以前は話すことが難しかったのか。

 若くて、よく分かっていなかったから。占領のことや歴史的なこと、これまでに起きた戦争についてあまり知らなかった。混乱していたというのもある。それに、すごくシャイだった。シャイなのは今でもそうだけど(笑)。

――撮影中に大変だったことは?

 最後の方にオマールが壁から落ちるところがあるが、あれは本当に落ちたんだ。いまだにときどき、気候や状況によっては背中が痛んで、マッサージしてもらわないといけない。ほかにもいくつかエピソードはあるが、あれがいちばん大きい。でも大変だったとはいえ、少なくとも映画には残った。



――壁を登るシーンの一部はスタントを使ったのに、落ちるのだけは自分でやった?

 すごく簡単だからね!

――『オマールの壁』は日本公開までに3年かかったが、この3年間はあなたにとってどんな時間だった?

 個人としても俳優としても学びが多く、いろんなことがぎっしり詰まった3年間だった。自分にとって転換期だったようにも思う。

 (その後に製作された)『アリとニノ』という映画で主演したが、そのアリ役が年中お祈りをしている人物ということもあって、スーフィズム(イスラム教の神秘主義)について本を読んだり、学んだりした。自分がスピリチュアルなことに興味があることも分かった。生まれて初めてコーランをちゃんと読んで、人生を変えるような智恵が詰まっていることにも気付いた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください