1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

個人の身の丈に合った「ナリワイ」で仕事と生活を充実させる

ニューズウィーク日本版 / 2016年4月21日 6時12分

自分の時間と健康を犠牲にしない生き方

 個人が少ない元手と多少の訓練で始められて、やればやるほど健康になり、技が身につき、仲間が増える仕事――これを僕は「ナリワイ(生業)」と呼んで、あれこれ企画・実践しています。

自力で仕事を作り出すことはそれほど大変じゃない

「生業」は読んで字のごとく、生活でもあり仕事でもあるものです。小規模な自営業の種を生活の中から見つけて、それを仕事として成り立たせていく。起業のように肩ひじ張ったものでなく、多額の資金や高度な専門技能がなくてもできるわけです。「仕事を探す」=「勤め先を探す」と考える人は多いですけど、自力で仕事を作り出すのは実はそれほど大変じゃないんです。

 会社勤めをしていたり、特定分野に特化した自営業では、生計を立てるための手段がそれ1つしかないので無理もしがちです。それが悪いとは言わないけれども、気づけば自分の時間と健康をお金と交換することになっていたりする。それは人生を盗まれるようなものではないでしょうか。

 ナリワイではいくつかの小さな仕事を組み合わせて生活を組み立てるので、自分の時間と健康をお金と交換することなく、仕事と生活をバランスよく充実させることができます。飛び込み営業でお客さんを獲得するというより、生活の中で出会った人たちの役に立つことを見つけて、そこからスタートするナリワイも多いので、結果として人間関係が広がっていくものでもあるのです。

【参考記事】「ホームレス」を生み出さない社会を目指して

重視するのは目先の収入よりもツアーのコンセプト

 今、僕が手がけているナリワイは、通年で行うものと年間を通して特定の時期に行うものの2種類に分けられます。

 年間のある時期に行うものでは、モンゴルやタイの「武者修行ツアー」があります。現地の文化や雰囲気をのんびり体験したいという人のためのツアーで、モンゴルでは草原で乗馬をしたりゲルを建てたりして、遊牧民の暮らしや技を実地体験。タイでは現地の村人と一緒に竹で高床式住居を建てたり、伝統的な料理・衣装を楽しんだりします。

 もともと僕がボランティアでモンゴルを訪れていたことから、現地の方々と協力して、遺跡や寺院を巡って帰るだけじゃない、モンゴルの生活文化に触れられるツアーをしようじゃないかと始まったものです。2007年に始まって以来、年2回ほどのペースで行い、現在は19期目を数えています。タイのツアーは2014年から始まって、モンゴルで培ったノウハウを元に、別の人がメイン企画者として担当してくれています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください