沖縄の護国神社(3)
ニューズウィーク日本版 / 2016年8月15日 6時47分
戦没者の捉え方も興味深い。全国各地から来た将兵が沖縄で戦没したことによって、沖縄と本土との紐帯が強まったと考えているようだ。
沖縄は今次大戦により英霊を通して広く本土各都道府県に紹介され認識を深められた。それは北は北海道から南は鹿児島まで沖縄戦に参加しなかった県はなく戦没者を出さなかった府県もないからである。 今日、各都道府県は慰霊塔を建立しその除幕式、慰霊祭に臨み知事は祭文に或いは挨拶の中に此の塔が沖縄と何々県との間に英霊を通じて親善の懸け橋になることを必ず祈願されているので、日本復帰、日琉一体化は英霊が尊い身命を犠牲にして戦ったその精神に反しないことで英霊も悦んでくれることと信ずるものである。(『歩み』、二一二頁)
この文章は草稿段階のもので、具志堅個人の感慨にすぎない。しかし、スピーチのために用意した草稿らしいということは、聞き手の同意や共感が得られる見込みがあったことを意味するだろう。
「英霊を中心とする本土との一体化」「英霊を通じて親善の懸け橋になる」といった表現が繰り返される。政界・財界・教育界までが大同団結できた原動力は、もちろん第一には慰霊への切実な想いであったろう。復興を担った人々の背景はさまざまで、沖縄戦の遺族もいれば、具志堅や加治順正のように生還した軍人もあり、内地で疎開生活を送ったり外地から引き揚げたりした帰還者もいたが、それぞれに悲しみと疚しさと使命感があった。
さらに加えて、当時の沖縄は占領下にあって日本という「祖国」への強い想いが共通していた。神社の復興は本土復帰や日琉一体といった当時の沖縄の悲願を一足早く実現するかのように思われ、祖国復帰運動の前哨戦としての役割を果たした。正直に言うと、立場を越えて同じ夢を見られた時代が現在からは眩しくも映る。
※第4回:沖縄の護国神社(4)はこちら
[執筆者]
宮武実知子(主婦) Michiko Miyatake
1972年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程(社会学専攻)単位取得退学。日本学術研究会特別研究員(国際日本文化研究センター所属)や非常勤講師などを経て、現在は沖縄県宜野湾市在住。訳書に、ジョージ・L・モッセ『英霊』(柏書房)などがある。現在、新潮社『webでも考える人』で「チャーリーさんのタコスの味―ある沖縄史」を連載中。
※当記事は「アステイオン84」からの転載記事です。
『アステイオン84』
特集「帝国の崩壊と呪縛」
公益財団法人サントリー文化財団
アステイオン編集委員会 編
CCCメディアハウス
宮武実知子(主婦)※アステイオン84より転載
この記事に関連するニュース
-
なぜ日本では国の代表者が公式参拝できないか? 橋下徹「『靖国問題』が最高のケーススタディーである理由」
プレジデントオンライン / 2024年11月22日 9時15分
-
慰霊碑「新潟の塔」 老朽化で改修へ 目標は1000万円 県民募金を活用 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2024年11月20日 19時18分
-
台湾の浜辺に眠る数千の戦没者 「祖国へ帰還」目指し発掘調査へ 慰霊祭に90人
産経ニュース / 2024年11月17日 16時31分
-
靖国神社などで宗派を超え戦没者慰霊法要 仏教・神道の7宗派11団体から50人超参加
産経ニュース / 2024年11月14日 16時10分
-
多くの人の想いを繋ぐ:グアムでの戦没者慰霊碑塗装ボランティア
PR TIMES / 2024年11月6日 10時45分
ランキング
-
1G7外相会合で「ロシアに武器輸出」非難に中国政府「武器を提供したことはない」と反論
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月27日 18時41分
-
2レバノン停戦、市民に不信感も=「双方が違反する」と懸念
時事通信 / 2024年11月27日 19時55分
-
3中東、レバノン停戦を歓迎=イラン「犯罪者の処罰」訴え
時事通信 / 2024年11月27日 20時28分
-
4ソウルで記録的大雪=11月の最多積雪更新―韓国
時事通信 / 2024年11月27日 19時31分
-
5ミャンマー軍トップに逮捕状を請求 国際刑事裁判所の主任検察官「ロヒンギャの迫害に関与」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月27日 20時47分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください