1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

いとうせいこう、ギリシャの「国境なき医師団」を訪ねる.1

ニューズウィーク日本版 / 2016年8月29日 17時5分

<「国境なき医師団」(MSF)を取材することになった いとうせいこうさんは、まずハイチを訪れ、そこで、その現場は、いかに修羅場かということ、そして、様々なスタッフによって成り立っていることを知る。そして、今度はギリシャの難民キャンプを訪ねた...>

これまでの記事:「いとうせいこう、『国境なき医師団』を見に行く 」
前回の記事:「アイラブユー、神様──『国境なき医師団』を見に行く(ハイチ編11最終回)」

渡航先がギリシャになる

 『国境なき医師団を見に行く』第二回取材は、ほぼミャンマーだろうと言われていた。ところが取材のためにとっておいたスケジュールの一ヶ月前くらいになって、NGOの入国が厳しくなっていると伝えられた。入れたとしても俺一人だという。右も左もわからない俺がたった一人でミャンマーの活動地に入ったところでなんの意味もない。

 他に候補地がないか、MSFジャパンの広報である谷口さんは必死だったと思う。

 それで出発の二週間前だったか、ギリシャのMSFが受け入れてくれることになった。幸い日本人スタッフにも話が聞けるのではないかという続報も来た。とりあえず行ける場所が出来たことに俺は安堵した。

 だが、一体なぜギリシャなのか?

 谷口さんからのメールにはこうあった。
「近年、中東、アフリカの情勢不安を逃れて、多くの方が海を渡り、欧州を目指しています。弊団でも、地中海、ギリシャ、イタリア、フランスほか で、このような難民の方々を保護、医療を提供しています」

 出た、弊団。俺はこの名前が大好きだ。

ギリシャのピンチ

 ギリシャが経済破綻をし、イギリスより前にEUからの緊縮財政の提案に関して国民投票をした国であることは俺も知っていた。そしてギリシャ国民は2015年のその投票においてEUにノーを言い、離脱やむなしという態度をとった。

 結果、チプラス首相が譲歩をし、EUは支援に回った。

 そのギリシャに特に昨年から、すさまじい数の難民が押し寄せていた。

 次から次へとピンチが襲っているわけだ。

 例えば、シリア難民だった。混迷を深めるシリアからは次々に脱出する人がおり、彼らはヨーロッパで新しい生活をしたいと考えている。移民に対して特に対策が厚いのがドイツで、出来ればそこで定住したいと彼らは願う。したがって、シリア難民となった人々は真上のトルコを通り、対岸のギリシャに小舟で向かう。あるいは陸路で歩き抜け、イスタンブールを渡り、ギリシャの上のマケドニア、セルビアなどを移動する。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください