1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

性科学は1886年に誕生したが、今でもセックスは謎だらけ

ニューズウィーク日本版 / 2017年5月1日 17時10分

<人間の性欲を研究対象に選んだボストン大学の認知神経科学者2人。セックスの研究は約130年も前に始まったのに、いまだに謎が多いままだ。2人の用いた新たな手段はインターネットとデータマイニングだった>

認知神経科学の研究者がポルノの研究をするのは珍しい。だがボストン大学のオギ・オーガスとサイ・ガダムはまさにそれをやってのけ、1冊の本を世に送り出した。2人の抱いた疑問は、「性的欲望と欲情を生み出す脳のソフトウエアは、どんなしくみになっているのか」というものだった。

どうやって疑問に答えるか。カギは、インターネットだ。インターネットを情報源に研究を行えば「信じられないくらい多種多様な人々の生(なま)の活動」を明らかにすることができ、「人間の行動についての世界最大の実験が可能になる」と彼らは考えた。

4億の検索ワード、65万人の検索履歴、数十万の官能小説、数千のロマンス小説、4万のアダルトサイト、500万件のセフレ募集投稿、数千のネット掲示板投稿――これらをオーガスとガダムがデータマイニングにより分析し、読み物としても濃密な1冊に仕上げたのが『性欲の科学――なぜ男は「素人」に興奮し、女は「男同士」に萌えるのか』(坂東智子訳、CCCメディアハウス)だ。

ここ1~2年、ネットの世界では「政治」が大きな話題を占めるようになっているが、確かにインターネットといえば、生の感情や欲望が飛び交う世界。本書に記されているように、「ネットはポルノのためにある」というのは一面の真実だろう。

ここでは本書の「第1章 大まじめにオンラインポルノを研究する――性科学と『セクシュアル・キュー』」から一部を抜粋し、3回に分けて転載する。シリーズ第1回は、第1章の冒頭から。

◇ ◇ ◇

 科学の世界では、1886年に、注目に値する新しい学問分野がふたつ誕生した。どちらの分野も、生みの親となったのはドイツ人科学者だ。1人の科学者は外界に目を向け、自然界に潜んでいた謎を解明しようとした。もう1人は人間の内面をのぞき込み、心理の謎を解明しようとした。その後、ふたつの科学分野のうち、ひとつは著しい発展を遂げたが、もうひとつは、意外なほど停滞してしまった。

 1886年、物理学者のハインリヒ・ヘルツは、史上初の無線アンテナを作り上げた。それを使って、イギリスの理論物理学者ジェームズ・クラーク・マクスウェルが予想した電磁波の存在を確かめたかったのだ。ヘルツは、電波信号の送受信に初めて成功し、同時に、マクスウェルの電磁波理論が正しかったことを証明して、「レディオフィジックス(電磁波物理学)」という新しい学問分野を開いた。レディオフィジックスは、目に見えない未知の「波」を研究テーマとする学問で、当時の学者たちには想像も及ばない世界だった。しかしその後の1世紀のあいだに、レディオフィジックスの研究者たちは、DVDプレイヤーや眼科手術などに使われるレーザーを開発した。彼らは、脳をスキャンして腫瘍を探す技術も開発したし、宇宙の始まりとされるビッグバンの「音」を捉えることにも成功している。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください