1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

アフリカ象を横目にして

ニューズウィーク日本版 / 2017年6月27日 15時30分

<「国境なき医師団」(MSF)を取材する いとうせいこうさんは、ハイチ、ギリシャ、マニラで現場の声を聞き、今度はウガンダを訪れた>

これまでの記事:「いとうせいこう、『国境なき医師団』を見に行く 」

北部、南スーダン国境に向かって

翌4月22日早朝、六時。

雨期のおかげで朝夕は天気が不安定だった。

雷雨の中、俺と広報の谷口さんは、『国境なき医師団(MSF)』のウガンダチームが用意してくれたバンで、真っ暗な空の下、首都カンパラからひたすら北へと出発した。最終的には大規模なビディビディ・キャンプが目的地だったが、その南西にあるインベピという新しいキャンプも俺たちは見ようとしていた。広大なビディビディでも収まりきらない難民の方々がそこへ移り住んでいた。

昼間より早朝の方が交通量が多く、でこぼこ道で渋滞が起きていた。車もバイクもヘッドライトで互いに照らし合い、頻繁に親しく声をかけあっていて、前日の午後に見たのんびりした感じとはまた違った。

俺はテレビのロケで近頃、後部座席に寝かせてもらう手法を編み出しており、その姿勢でいるともともと悪い腰を痛めずにすむ(俺の名言「この方法なら、ロケをすればするほど健康になる」)。ということでリュックで作った枕に頭を置き、俺は強い雨音を聞きながらしばらく眠った。

一度起きると9時30分頃で、目の前はガソリンスタンドだった。青空が見えていた。降りて小さな食堂へ行き、コーヒー(プラカップにいっぱいのお湯を入れてくれる。中にインスタントコーヒーの粉を好きなだけ入れるシステムだ)とディープフライのチキンを買って、その場で食べた。

周囲はもちろん現地の人のみ。アジア人などまったく目にしない。それでもウガンダの人々は田舎であっても誇りが高いのだろう、こちらをじろじろ見ることをしなかった。ただ静かに朝の用事を次々すませてまた車に乗って去ったり、果物を持ってあたりに消えていくばかりだ。

そこから一時間ほどは眠らずに外を見た。広大な緑の平原であった。そこにまっすぐ舗装道路が走っており、バンは時々スピード調整のために道路に作られたふくらみをゆっくり乗り越える他は、ひたすら高速で行く。

たまに道の左右にトウモロコシ畑があり、マンゴーの大きな樹があって、必ず近くにこれまた小さなコンクリ製の家が控えている。その前で薪を割る人、じっと腰をおろしてどこかを見ている人、走る子供などが見えた。

ドライバーのウガンダ人ボサ・スワイブの話では、すでに右の奥に難民キャンプ(とはいうものの、現地でもそれは「セトルメント」と称されており、だからこそ居住区と言うべきなのだ)があり、道沿いに暮らす人々の多くも実は何年か前に難民として外の国からやって来たのだという。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください