1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

ヘンリー王子が語った母の死と英王室(前編)

ニューズウィーク日本版 / 2017年7月25日 18時0分

宮殿暮らしの身で「普通」になりたいなどと言えば、笑われるのは承知している。何しろ外出時はリムジンで顔を見せないし、いざとなれば何でも従僕が取り寄せてくれる。

その気になれば軍の司令官にも直訴できる。ヘンリーは軍務でアフガニスタンに派遣された際、安全上の理由で撤退を命じられても残留を希望して抵抗した。最近ではロンドンの自然史博物館に頼んで、閉館後にマークルと一緒に恐竜の巨大な骨格を観賞した。

王子が普通の男であっては困ると思う人が多いのも承知している。公式行事で彼と言葉を交わした人々は誰もが興奮し、中には「これぞ本物の王子だ」と歓喜する人もいる。

ヘンリーには訪問先で出会う人々と心を通わせ、障害を乗り越えようとするあらゆる世代、あらゆる立場の人々に手を差し伸べる生来の資質があるといえる。



20年近く感情を「押し殺していた」ことを認めたヘンリーは、今や自分が感情豊かであるのを世間にアピールしたがっている。「情熱が過ぎる場合もある」と、王子は笑顔で言った。「以前はそれでトラブルになった。口先だけで行動しようとしない人間が嫌いだ、という理由もある」

ヘンリーが「行動」しようと考えている多くのことの1つは、イギリス君主制の見直しだ。「君主制は良い方向に向かう力だ」と言う。「女王が60年間以上かけて築いてきた前向きな雰囲気を維持したいが、女王の在り方をそのまま引き継ぐつもりはない」

いずれ父親のチャールズが国王となり、次は兄ウィリアムが継ぐ。若い世代のウィリアムの人気とヘンリーの魅力とエネルギーは、ダイアナの死によって徹底的なダメージを受けたかに思えた英王室のブランドを復活させるのに役立ってきた。

「イギリスの君主制の現代化に取り組んでいる。自分たちのためではなく、国民の大義のために......国王や女王になりたいと思う王室の人なんているだろうか。いないと思う。でも私たちはその時が来たら義務を果たす」

女王の公務の大半を占める慈善事業を若い世代が引き継ぐ際は、より焦点が絞られるだろう。昨年まで、女王は600件を超える慈善事業に関与していた。王室全体では約3000件だ。

【参考記事】ウィリアム王子が公務をさぼって美女と大はしゃぎ、英でバッシング

母親のレガシーを前進させる

母の面影 若く美しい母ダイアナに抱かれて(88年) Hugh Peralta-REUTERS

ウィリアムが国王になる時代には、この数字は大きく減っているはずだ。ヘンリーに近い筋は「彼らはいくつかの慈善事業を選び出し、活動内容を完全に調査してからきちんと関わっていきたいと考えている。彼らはセレブ集団(の活動)と思われるのを嫌う」と言う。ヘンリーも同意見だ。「私たちは時間を賢く使う。どこかに現れて握手して、それで終わりにしたくない」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください