1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

アポロ11号アームストロング船長の知られざる偉業

ニューズウィーク日本版 / 2019年4月26日 17時30分

「そうだな。回転速度を下げられるかどうかやってみよう。準備は?」

「やっている」

アジェナは切り離されると、地上からモニターできなくなる。スコットは記録装置をセットし、アジェナが頭上を通過したときに地上の追跡基地がそのデータを拾い、誤動作の理由を知ることができるようにした。

「いつでもいいぞ」とスコットは言った。「準備完了だ」

「やれ!」とアームストロングは言い、

スコットはドッキング解除スイッチを押してアジェナを切り離した。するとジェミニの回転はさらに速くなり、上下にも回り始めた。2人の宇宙飛行士は大変な苦痛を伴う「人間遠心分離機」の実験に何度も参加していたが、その経験がここで生きた。

回転速度は毎秒2回転近くにまでなった(アームストロングは後に、独特の控えめな表現で「生理学的限界に近づいていた」と語っている)。

「面倒なことになった」と、スコットは言った。2人は必死で機体を安定させる作業を続けた。

目まいと吐き気に襲われて

ちょうどその頃、ジェミニは日本の南、西太平洋にいた通信連絡船コースタル・セントリー・キューベック(CSQ)の通信圏内に入った。

CSQの通信員は、何かがおかしいことに気付いた。遠隔測定でジェミニがドッキングを解除したことは分かったが、理由は不明。しかも、ジェミニは数分で通信圏外に出てしまう。

左は接近したジェミニ8号から撮影したアジェナの姿 NASA

「ジェミニ8、こちらCSQ、聞こえるか?」

「深刻な問題がある」とスコットは答えた。「回転しまくっている。アジェナを切り離した」

激しい回転で音声はゆがみ、波長が混乱して送信は途切れたが、CSQ側はスコットの言葉を聞き取った。

「回転がひどい、どうやっても止まらない」と、アームストロングは訴えた。「左回りで徐々に加速している」

機体はまだ毎秒1回転以上、上下に揺れ、左右にも揺れ動いていた。

機内ではチャートやチェックリスト、フライトプランなどが飛び交い、壁にぶつかった。2人の飛行士もあちこちにたたきつけられ、目まいと吐き気に襲われた。眼球の動きを制御できなくなり、視界もぼやけてくる。

2人とも気絶寸前だったが、意識を失ったら地上に生還できるチャンスはなくなる。ヒューストンの管制室が通信に割って入り、CSQに事情を尋ねていた。だがジェミニは再び通信圏外に出て、音声は途絶えた。



アームストロングとスコットは、選択肢が1つしかないことを知っていた。船首に付いている2つの再突入システムの推進装置を使うことだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください