1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

アポロ11号アームストロング船長の知られざる偉業

ニューズウィーク日本版 / 2019年4月26日 17時30分

「残っているのは再突入装置だけだ」とアームストロングは言い、「やるしかない」とスコットも答えた。

ジェミニの操縦室には6つのコントロールパネルがあった。再突入システムの制御スイッチはアームストロングの頭上の、操作しにくい場所にあった。しかし宇宙飛行士は長時間の訓練で、目視できなくても全てのスイッチの位置を把握するようになっていた。

再突入システムのパネルには12個ほどスイッチが並んでいた。アームストロングは手を伸ばし、正しいスイッチを探し出して押した。次いで、大気圏への再突入時に姿勢を制御するエンジンのスイッチを入れた。

ところが何も起きなかった。彼はスコットにも試してみるよう頼んだ。スコットがやっても反応はなかった。手動制御装置が動かなければ、地球に帰ることはできないだろう。機体は回転を続け、推進装置は働かない。回転を遅くする空気抵抗も存在しない。

間違ったスイッチを入れたかもしれないと考えた2人は、もう一度スイッチを入れ直した。

NASAが脱帽した冷静さ

ちょうどそのとき、手動制御装置が反応し始めた。アームストロングはロケット噴射を細かく操って高速の回転にブレーキをかけ、最終的に回転を止めた。その後、燃料を節約するために再突入システムを切った。機体の回転を止めるために、既に再突入用燃料の約75%を使い切っていた。故障の原因を確かめようと、彼は手動で推進装置を片っ端から試した。

問題があったのは、8番の方位制御用推進装置だった。恐らく電気系統のショートのせいでスイッチが入ったままになっていたのだ。燃料の噴射音が聞こえなかったのは、常に作動していたからだ。故障していたのはアジェナではなく、ジェミニだった。

再突入システムを使用すれば任務の続行は断念しなければならない。適切な角度で地球に帰還するには、再突入推進装置を使って機体を安定させなければならない。推進装置が故障していたら、姿勢の制御が利かない。そして再突入では、姿勢制御が最大の問題だ。

地上の管制室にいた冷静沈着なフライトディレクター、ジョン・ホッジは直ちに任務の中断を決めていた。しかし、いつ、どこで再突入させるべきか? 回収地点はどこになるか?

太平洋上に着水して救助されるアームストロングとスコット Bettmann/GETTY IMAGES

「悪いな、相棒」。26分間の地獄の後で、アームストロングはスコットに謝った。ジェミニの操縦を後でスコットに譲るつもりだったが、もう無理だ。スコットは船外活動に備えて過酷な訓練に耐えてきたが、これも諦めるしかない。選択の余地がないことはスコットも分かっていた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください