初心者も今すぐできる「伝わる文章」で心を撃つためのシンプルな3原則【名文記者の文章術】
ニューズウィーク日本版 / 2024年9月19日 17時55分
文章とはなにか
③について。
〈太川陽介が路線バスに乗るテレ東の番組と言えば、そばに漫画家の蛭子能収がいるのがおきまりだが、冒頭、参加しないことが判明。本人が手紙でしたためた理由がちょっぴり切ない。/気を取り直して、番組は、二手に分かれ、路線バスとローカル鉄道の乗り継ぎ対決の旅を行う。スタートは西武秩父駅。〉
これも悪文ハンターが狩ってきた例文です。プロの新聞記者が書いているテレビ批評ですが、どこから手をつけていいか分からないぐらいの悪文です。
冒頭の一文が長ったらしいのはひとまずおくとしても、決定的なのは、「気を取り直して」の一節でしょう。ここで気を取り直すのはだれか。太川陽介か。番組のディレクターか。おそらく、この記事の筆者なんでしょうね。「わたしが」気を取り直す。そして「番組は」うんぬんと続く。それを、一文にしている。ひとつの文章に主語と述語が複数あるので、すさまじい違和感がある。
主語と述語は、一文にひとつずつでいいでしょう。もちろんこれは原則で、複文や重文にして効果を増すこともある。ですが、この記者のように、大原則を知らないで書き流しているものが大半です。原則は守ってこそ、例外に効果が出る。
「ちょっぴり切ない」と、わざわざ口頭語にして読者に媚こびている。「旅を行う」は禁則表現で、記者の意識の低さを証明しています。なぜ禁則なのかは第4発[※編集部注:『三行で撃つ 〈善く、生きる〉ための文章塾』では、それぞれの文章技術を散弾になぞらえて、25のプロの技を解説している]で詳論します。
文章とは感情や思想を運ぶクロネコヤマトである
さて、ここでふたつめの問いです。文章とはなにか。これはしちめんどくさい疑問で、まともな人間はこういうことを問題にしません。なので、初心者向けのホップでは、スルーしておきましょうか。
ただし、職業ライターを目指すなら、この問いに真剣に立ち向かわなければなりません。この本でも各所でしつこく考えます。文章とはなにか。言葉とは、なんなのか。ここでは、ほんの少しだけ。
漱石の小説『草枕』には、若い画家の主人公と謎めいた美女那美さんが、急に距離を縮める場面があります。漱石は、こういう男女の機微を書かせると右に出る者はいないくらい、うまい。
ふたりきりで話し込んでいた部屋で、地面が大きく揺れた。「地震!」勝ち気な那美さんも、さすがにおびえて主人公に近づく。女の息が、顔にかかる。「変な気を起こしちゃだめですよ」。女が言うと、主人公は「むろん」と答える。
この記事に関連するニュース
-
「カーネルおじさん」の本名は?…日常生活でこそ培われる、東大生を生み出す〈WHY思考〉とは【偏差値35から合格を果たした現役東大生が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月17日 6時15分
-
中学受験国語で入試前に読んでおきたい著者はこの2人 東大も出題した長田さん 桜井信一の攻める中学受験
産経ニュース / 2024年11月16日 11時0分
-
ケアや“ご自愛”的な視点ではなく「見ろー!」って気持ちで書く。くどうれいん流、自分のための日記の書き方
CREA WEB / 2024年11月9日 11時0分
-
【海外発!Breaking News】SNSで大人気だったリス 州環境保全局に連れて行かれ、悲しい結末に(米)<動画あり>
TechinsightJapan / 2024年11月5日 17時24分
-
ファストフードの高校生バイト時給より低い…作家の"夢の印税"はショボショボでTV出演料5000円という残酷
プレジデントオンライン / 2024年10月30日 17時15分
ランキング
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください