ベテラン書籍ライターが「本を出したい」なら「100の格言」を書けばいいという理由【出版業界】
ニューズウィーク日本版 / 2024年9月26日 17時55分
この『ずるい仕事術』の中に「ブランド力を持つためには、自分らしくない仕事をしてはいけない」という内容が書かれた項があります。これだけならば、「うん、まあそれはそうでしょうね」と思うだけでしょう。きっとそれほど読者の心には残らないと思います。
しかし佐久間さんは、このことを「ケーキ屋ならとんかつを出してはいけない」という言葉で表しています。実にわかりやすい表現です。これが、「強い言葉を持っている」の意味です。別の言葉でいえば「モノは言いよう」です。
これ以外にも「コミュニケーションは、最短距離よりも平らな道」「かわいい後輩よりも、頼れる若手になれ」「自分は勇者なのか、僧侶なのか」といった、佐久間さんならではの印象的な言葉が並びます。
ちなみに、佐久間さんが「ケーキ屋ならとんかつを出してはいけない」と表現した内容を、作詞家の秋元康さんは「記憶に残る幕の内弁当はない」と表現しています。これもまたパワーワードですね。
読者の行動を変えるのは「強い言葉」
佐久間さんや秋元さんのように「強い言葉」で書かれた文章は、読者にとって忘れられない文章になります。「そうか、何でもかんでもそつなくできることよりも、自分ならではの特技を持っていることが大事なんだな」と腹落ちさせることができます。
これが、読者にとっては「よい読書体験」になり、「読んでよかった」という読後感につながり、「明日から意識しよう」という行動変容につながります。そういった読書体験ができる書籍は売れていきます。
これは、ビジネス書だけの話ではありません。売れっ子の著者さんには、必ずこの、「強い言葉」がある。ミリオンセラーを世に出したある編集者さんは「著者になる資格があるかどうかは、オリジナルの言葉を持っているかどうか」だと、教えてくれました。
私の格言を100本書き出してみる
この「強い言葉」について、もう少し考えてみます。「強い言葉」とは、「名言」であり、「格言」であるとも言えます。
私が著者になるための出版ゼミに通っていたときのことです。32名の受講生が、自分が出したい本の最終プレゼンを終え、懇親会で盛り上がっているときのことでした。
そのゼミを主催していた当時の編集長が、ぽろっと、「書籍を書くときには、伝えたいことを、格言にする気持ちで書くといいですよ。100本くらい格言があったら、それを見出しにして原稿が書けます」と言いました。
その日はゼミを卒業した嬉しさで、浴びるほどお酒を飲んでいたのですが、編集長の言葉が気になって、家に帰ってから朝までかけて格言を考えてみました。
このとき私は女性向けのヘアカタログをつくる仕事を15年していて、髪についての書籍の企画を考えていたので、つくった格言はこんなものでした。
この記事に関連するニュース
-
累計会員数120万人が利用する本の要約サービスflier編集部、初著書『必読ベストセラーを超要約! ビジネス書大全 一生モノの仕事力が身につく名著100冊を1冊にまとめてみた』本日発売!
PR TIMES / 2024年11月20日 14時45分
-
「他人になめられない」「あがり症を直したい」 人付き合いや仕事に悩む人にイチオシの本を一挙紹介
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月16日 12時46分
-
元東京国税局職員のライターが提言「30代後半でもフリーランスで成功する」方法
日刊SPA! / 2024年11月6日 8時51分
-
出版業界に激震!著者に30%!ライターにも印税を!常識をブチ破る新しい出版スタイルで、著者・ライター・出版社のWin-Win-Winを実現
PR TIMES / 2024年11月1日 18時15分
-
選抜受講生の約7割が作家デビュー!「本気で本を出したい人のための著者養成ゼミ」KADOKAWA ×アップルシード・エージェンシー5期生の募集を開始
@Press / 2024年11月1日 16時50分
ランキング
-
1ドンキの新作弁当 ご飯に盛り付けた“まさか”の具材とは? 開発担当者が「あえて“本物”よりおいしくしなかった」と語る背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月27日 16時14分
-
2エンジン不正の日野自動車、工場敷地の5割売却へ…財務基盤の立て直し図る
読売新聞 / 2024年11月27日 15時31分
-
3アイリスオーヤマ、子ども用おむつ事業参入…王子ネピアと「Genki!」ブランド契約
読売新聞 / 2024年11月27日 19時49分
-
4何副首相、邦人安全「必ず守る」 関西財界、万博で中国と連携確認
共同通信 / 2024年11月27日 19時13分
-
5富裕層が日本株を「今、面白い」と注目している訳 個人投資家は中小型株投資ではプロよりも有利
東洋経済オンライン / 2024年11月27日 8時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください