1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

「暴力を振るわれることもある」...「兄貴」が語ったホームレス福祉の現状とは?

ニューズウィーク日本版 / 2024年11月6日 18時55分

私の質問に「兄貴」(左)は1つ1つ答えてくれた

文・写真:趙海成
<福祉施設に協力してホームレスたちの生活・健康調査を行ったり、孤独死した老人のアパートの片づけをしたりしている謎の男性に、在日中国人ジャーナリストの趙海成氏が出会った。連載ルポ第10話>

※ルポ第9話:冬の寒さ、夏の暑さ、亡くなる時、欲求不満解消...ホームレス生活のリアリティー より続く

今回からの主人公は「兄貴」になる。まず、彼と知り合ったきっかけと最初に話し合ったことを語りたい。

2年前のある日、私は息子を連れて荒川河畔に遊びに行った。そして私たちは鉄道橋のそばの河川敷で、椅子に座っている老人に出会った。彼は景色を眺めていたのだと思う。

私は彼に挨拶し、こう尋ねた。

「ここにお住まいですか」

「以前はここに住んでいましたが、8年前に赤羽駅のそばのアパートに引っ越しました。でも道具を入れたテントはまだここにあります」と、彼は微笑みながら答えてくれた。

「普段、お兄さんは何をなさっているんですか」と私は続けて聞いた。

「私は今、区役所所属の施設に協力して、定期的にこの辺りに住んでいる人たち(ホームレスのこと)を訪ねて彼らの健康状態を調べ、施設に報告しています。体調が悪化し、生活が自立できない人たちを福祉施設に送ることが目的です。施設の費用は国が負担します。私はこれまでに10数人のホームレスを手伝って引っ越させました。今ここに残っている5人(桂さんと斉藤さん〔共に仮名〕を含む)は後から引っ越してきたので、まだ施設に入るつもりはないみたいですね」

この自己紹介を聞いて、私はすぐにこの「兄貴」に興味を持った。そして、彼の平凡とは程遠い人生経験とホームレスに関する話を聞かせてもらうことになった。

私は彼を「お兄さん」(兄貴)と呼んだが、私より年上だろうと判断してそうしたわけだ。後で分かったことだが、実は彼は私より1つ年下だった。そうは言っても、この連載では彼を「兄貴」と呼び続けることにしよう。

これが「兄貴」という呼び名の由来である。

兄貴と出会った場所、鉄道橋のそばの川沿い

ホームレスが施設に行きたくなかったらどうするか

兄貴は私に、ホームレスに関する多くの情報をもたらしてくれた。例えば、東京都北区役所や国土交通省がホームレス福祉に何億円も使っているとか、現在、福祉施設に入居しているホームレスは路上生活のホームレスよりずっと少ないといった話だ。

ホームレス本人が施設に行きたくなかったらどうするのか、と兄貴に聞いた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください