1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

JO1やINIが所属するLAPONEの崔社長「日本の音楽の強みは『個性』。そこを僕らも大切にしたい」

ニューズウィーク日本版 / 2024年12月30日 12時40分

かなりそうだと思っています。私の経験上、上昇・下降のサイクルは絶対にあるが、どちらかというと今は下降しているタイミングですね。

――では今後はグループを増やすよりも、所属グループのファンを海外に広げていく戦略を取る?

そこは常に会社としても検討しながら、正しい判断をしていければ。もちろん個々のアーティストの活動の方向性に関しては本人たちとも話し合いをしっかり行い、向かう方向も考えていければいいかなと思う。

――「私たちは海外の活動はそれほど望みません」というグループがあれば、国内の活動にとどまるということか。

そうじゃないですか。ただ、(海外での活動が)絶対に必要だと思ったら、僕らは何度でも説得するし、その意味や理由を納得できるように説明する。だから、会社が「こうしてください。やりなさい」と言うのではなく、ちゃんと説明して、話し合いをしていく。

彼らも一人の人間であり、考えを尊重してあげないと。この会社は嫌だ、精神的に病んでしまう、となると、会社にとっても彼らにとっても損失なので、そういう環境は作りたくない。僕らもどこまでできているか分からないが、メンバーに寄り沿った考えをしていかないと、とは常に思っている。

――個人的にはどんな音楽を聞いている?

その質問で思い出した面白い話があるのですが......3年くらい前にJO1のメンバーとサッカーをやっていて足を折ってしまい、手術をしないといけなくなった。僕は知らなかったが、最近の病院では手術中に自分が希望する曲を流してくれるんですよね。「何を聴きますか?」と言われて、僕はJO1の曲をずっと流してくださいと答えたことを、いま急に思い出しました。弊社に所属してくれているアーティストの歌は常に聞いています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください