トランプ「反・気候変動」時代到来で思い出すべき、京都議定書での日本の過ち──蟹江憲史教授
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月27日 15時15分
2024年11月にアゼルバイジャンの首都バクーで開かれたCOP29(国連気候変動枠組み条約第29回締約国会議)では議論が紛糾した Maxim Shemetov- REUTERS
――COP(国連気候変動枠組み条約締約国会議)について聞きたい。2024年はアゼルバイジャンでCOP29が開かれ、2025年はブラジルでCOP30が開催される。これまでにいくつか、京都議定書(1997年、COP3)やパリ協定(2015年、COP21)などのハイライトがあったが、今後もCOPはルールメイキングの場として機能し続けるのか。それとも、先進国と途上国の間での対立も実際に見られるし、影響力は弱まっているのか。
蟹江 COPは1年に1度、(専門家や政策担当者らが)集まってルールを決めたり検証したりするメカニズムの1つであり、それは気候変動枠組み条約が続く限り今後も続いていく。ただ、私も以前は毎年行っていたが、ここ7~8年は行っておらず、その間に雰囲気はかなり変わったと聞いている。
近年は国際交渉のサイドイベントとして、ビジネスの関係者が集まるエキスポ的な情報交換の場にもなっているようだ。実際に見ていないのでなんとも言えないが、交渉があまり進まない一方で、ビジネスの側面は活発なので、私のような研究者よりも、金融関係とかメーカーの人がCOPに行くという話をよく聞く。それはパリ協定以降、ビジネスやファイナンスといった政府以外のところも気候変動対策に力を入れ始めたこととも関係している。
そうした現状があり、今後もそういう場として機能し続けるのではないか。
――それはそれで意味がある、と。
蟹江 意味があると思います。
また、COPは(気候変動対策の進捗を)検証する場でもある。以前は、国際的なルールを決める場というイメージが強かったが、現在は(各国がそれぞれ)自分の目標に向けてやるべき対策をやって、それらを集めて、科学的な評価をする、ダメだったらプレッシャーをかける、という形になっている。
SDGsと同じだ。各国がそれぞれ目標に向けて対策をし、そのレビューを国際的な枠組みの中でどこまで突っ込んでやっていくか。
ただ、気候変動に関しては、IPCCが科学と政策とが協調する場としてきちんと機能しているので、(アメリカがトランプ政権になっても)この形は続いていくだろう。
――「気候変動に関しては」と仰いました。SDGsについてはどうか。
この記事に関連するニュース
-
日本のSDGsは「動いていない」...蟹江憲史教授の苛立ちと、未来に向けたボトムアップの取り組み
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月28日 8時10分
-
トランプ再登場に身構えるキューバ、ブラジル、ベネズエラ 【2025年を占う!】中南米
Japan In-depth / 2024年12月26日 21時0分
-
日本は大幅な削減目標を 米離脱も脱炭素の流れ進む
共同通信 / 2024年12月20日 19時59分
-
温室ガス、35年に61%以上減 米政権の目標、交代で無効に
共同通信 / 2024年12月19日 21時36分
-
政府代表団、COP29の会期途中に引き揚げ(アルゼンチン)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年11月29日 15時35分
ランキング
-
1トランプ氏、職員の在宅勤務否定 「戻らないなら解雇」、反発必至
共同通信 / 2024年12月28日 16時3分
-
2ロシア最新弾道弾に日本技術か 英報道、メーカー知見要求
共同通信 / 2024年12月28日 4時51分
-
3アゼルバイジャン航空の旅客機墜落、ロシアの責任追及する声高まる…旧ソ連圏での求心力低下か
読売新聞 / 2024年12月28日 7時0分
-
4「1人が囮となって…」ドローン撃墜方法など記載の北朝鮮兵のメモ ウクライナ軍が公開
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年12月28日 15時2分
-
5第6世代戦闘機、初飛行か=ステルス性能など強化―中国
時事通信 / 2024年12月28日 20時15分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください