高圧的なトランプ関税の背景には中国を念頭に置いた「貿易の武器化」があり、世界貿易戦争の可能性は侮れない
ニューズウィーク日本版 / 2025年2月3日 17時52分
マーカス・ワグナー(ウーロンゴン大学トランスナショナル法・政策センター長)
<党派を問わずアメリカに伝統的に存在してきた国際貿易への疑念、それに中国の脅威が加わって、アメリカ国民の関税に対する許容度は以前より広がっている>
ドナルド・トランプ米大統領は2月1日、カナダとメキシコからの輸入品に25%の新たな関税を導入することを正式に発表した。中国に対しても、10%の追加関税を課すという。
大統領選挙期間中、トランプはこの3カ国すべてに対して関税をかけると脅し、「麻薬、特にフェンタニル」のアメリカへの流入を防ぐために十分な措置を講じていないためだと主張。同時にカナダとメキシコはアメリカでの「不法滞在者」の減少に十分な対策をしていないと非難した。
すべてに同じ関税が適用されるわけではないらしい。トランプは1月31日、石油とガスに対する関税は2月1日ではなく18日に発効し、カナダ産の石油に対する関税は10%にとどまる可能性が高いと述べた。
中国に対する10%の追加関税は最初の一手に過ぎないかもしれない。トランプは大統領就任前、中国製品には60%の関税をかけて安い中国製品の洪水に歯止めをかける、そうすれば雇用がアメリカに戻ると主張した。
だが、アメリカの近隣諸国に対するこうしたやり方は、関係する3カ国と北米の貿易にほぼ即座に大きな変化をもたらすだろう。 これは、国際貿易と政治的ガバナンスの根本的な再編成の始まりを意味する。
カナダとメキシコへの要求
トランプは自由貿易協定の相手国であるカナダやメキシコに懲罰的な高関税を課すことについて、表向きには、国境警備と麻薬貿易の取り締まり強化のためだとしているが、トランプ税にはもっと大きな思惑がある。
第1は保護主義だ。 トランプは大統領選挙中、自らをアメリカの労働者を擁護者と自任していた。昨年10月には、関税という言葉は「辞書のなかで最も美しい」と語った。保護主義的な貿易を好んでいることを隠そうともしない。
これは、トランプに限らずリベラル、保守を問わず極端な思想を持つアメリカの政治家たちがかねてから国際貿易に対していだいてきた猜疑心を反映している。
アメリカ、メキシコ、カナダは北米自由貿易協定(NAFTA)の後継であるアメリカ・メキシコ・カナダ協定(USMCA)の締約国だ。
トランプは、地政学的な目標を達成するための武器として関税を使う意図を露わにしている。 これは、私が共同でリーダーを務める研究プロジェクトチームのいう「武器化された貿易」の典型だ。
この記事に関連するニュース
-
トランプ大統領、カナダ・メキシコ・中国にそれぞれ関税 懸念はアメリカ国内でも広がる
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月2日 17時53分
-
トランプ関税4日発動、メキシコ・カナダ・中国に 貿易戦争に発展か
ロイター / 2025年2月2日 15時5分
-
米経済に打撃不可避=3カ国への関税、1日発動―トランプ政権
時事通信 / 2025年2月1日 15時9分
-
トランプ氏のカナダ・メキシコ関税方針、移民政策のカードか 日本への影響限定的との見方
産経ニュース / 2025年1月21日 17時20分
-
トランプとメキシコとの対立は「中国の漁夫の利」...「アメリカ・ファースト」のオウンゴールとは?
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月15日 14時38分
ランキング
-
1「ゲームをしたいなら私は構わない」 強気姿勢の“トランプ関税”に日本企業は不安広がる
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月3日 18時29分
-
2米国務長官と会談したパナマ大統領「一帯一路」から離脱方針示す…運河は「我が国が運営」
読売新聞 / 2025年2月3日 11時11分
-
3モスクワの高級マンションで爆発 親ロシア派武装勢力リーダーら死亡 暗殺事件として捜査
日テレNEWS NNN / 2025年2月3日 20時26分
-
4デンマークは「最良の同盟国」=首相、米副大統領に反論
時事通信 / 2025年2月3日 20時46分
-
5米国際開発庁は「犯罪組織」「狂人が運営」 トランプ・マスク両氏がやり玉に
AFPBB News / 2025年2月3日 12時13分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください