【筋膜リリースの基礎】タイミングも大事!効果を感じない人は〇〇の後に試してみて
OTONA SALONE / 2019年6月16日 22時0分
こんにちは。筋膜リリースヨガインストラクターの高木沙織です。
“筋膜リリース”と名の付くものを取り入れてみたものの、「期待していた効果を感じられなかった」という声をよく耳にします。では、どうしてそうなってしまったのでしょうか?
その理由のひとつには、筋膜リリースをおこなう“タイミング”も関係しているかもしれません。
そこで今回は、筋膜リリースをおこなうのにオススメなタイミングについてお話ししていきたいと思います。
ヒアルロン酸がポイント
「筋膜リリースでヒアルロン酸?」と疑問に思った方もいるでしょう。
なぜヒアルロン酸なのか? それは、三層構造になっている深筋膜の各層の間や筋肉の表面・筋外膜との間、筋内膜の間にはヒアルロン酸が多く含まれるから。つまり、筋膜内にはヒアルロン酸が存在するということです。
そしてこのヒアルロン酸が潤滑剤となり、筋膜の動きを滑らかに自由にしてくれているのです。
温めることで潤滑がよくなる
筋膜にとってヒアルロン酸は欠かせない存在。ですが、体がどのような状態であるかもヒアルロン酸の働きに関係し、筋膜リリースをする際に影響してきます。では、筋膜リリースをしやすいのは体がどのような状態のときだと思いますか?
答えは、体が温まった状態のとき。ヒアルロン酸の潤滑は、体が温まることによってよくなると言われています。
軽い運動後や入浴後がオススメ
さて、ここまできたら筋膜リリースは“いつ”おこなうとよいのかが想像できるのではないでしょうか。
そうです。体を温める軽い運動やストレッチをした後、湯船に浸かった後などです。体が温まると、筋膜が動きやすくなります。「お風呂上がりのストレッチが効果的」だとされている理由にも納得ですよね。今、まさに湯上りだという方はベストタイミングですよ。
ちなみに筆者がクラスを持つ筋膜リリースヨガでは、最初に軽めのほぐし~動的なポーズ(体を温める目的)~筋膜リリースのパートへと展開しています。
反対に、体が冷えた状態でいきなり筋膜リリースをしようとすると、隣り合う筋肉同士に摩擦が生じたりします。
「筋膜リリースをしてみても効果を感じられなかった」という方は、おこなうタイミングを意識してみるとよいかもしれませんね。
≪ヨガインストラクター 高木沙織さんの他の記事をチェック!≫
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
不眠症ライターが太鼓判!薬局のバズりアイテムが確かにイイ、けど残念ポイントも…
女子SPA! / 2023年12月7日 15時45分
-
宅トレするなら3COINSで充分!パーツ別・使い分けで自宅で本格トレーニング
女子SPA! / 2023年12月5日 15時45分
-
寝たまま&5分でできる! ぽかぽかスイッチをONにする、温活“朝ストレッチ”
ananweb / 2023年11月30日 20時0分
-
99%の女性は冬になると「手が冷たい」と実感。20~40代女性の必需品は「手袋・アームカバー」!実体験に基づく手の冷え性対策やデスクワーク中に手を温める方法とは?
PR TIMES / 2023年11月28日 13時45分
-
加齢による筋力低下度を確認!筋トレの効果を高めるポイントをプロが解説
ハルメク365 / 2023年11月10日 18時50分
ランキング
-
1山手線で、いきなり心肺停止20分! 死にかけた人が教える「死の予兆」とは
プレジデントオンライン / 2023年12月8日 10時15分
-
2「私たちの情炎は火と燃えさかりました」笠置シヅ子が9歳下の吉本興業御曹司と生涯一度の恋に落ちるまで
プレジデントオンライン / 2023年12月8日 8時15分
-
3民間保険に入らなくてもいい?我々はすでに「最強の終身医療保険に加入済み」と言えるワケ【保険のプロが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月8日 12時15分
-
4息をするだけで寿命が12年短くなる…「世界一空気が汚い都市」インドの首都ニューデリーの惨状
プレジデントオンライン / 2023年12月8日 10時15分
-
5冬のエアコン「25度」は暑すぎますか? 夫に「暑いから温度を下げて」と言われるのですが、冷え性なのでつらいです…
ファイナンシャルフィールド / 2023年12月7日 2時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
