1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

佐原ひかりさん、新しい“お仕事小説”についてインタビュー「働くときに大事なのは、絶対にしたくないのは何かということ」

NEWSポストセブン / 2024年6月16日 16時15分

『鳥と港』/小学館/1870円

【著者インタビュー】佐原ひかりさん/『鳥と港』/小学館/1870円

【本の内容】
《休みはたった二日。月曜からまた出社で、空虚な言葉を集めてまとめて金曜の夜までゴミ箱行きの資料を作り続ける。毎日。/いつまで?/いつまでつづくんだろう。死ぬまで? いや、定年までか》。国立の大学院を出て就職した春指みなと。朝一番の仕事は、全体朝礼で発表された「気づき」のまとめ。夜の飲み会は、入口に暖簾がかかった店では上司のために暖簾を上げる、上司が脱いだ靴は部下が揃える…そんな会社に嫌気が差して退職。ある日、公園で郵便箱を見つける。中に入っていたのは一通の手紙。そして不登校中の高校生・飛鳥と文通が始まって、2人はクラウドファンディングで文通屋を始めることに──。

「小説の中のみなとと同じく、トイレの個室で泣いて…退職」

《会社、燃えてないかな》

 インパクトのある書き出しである。会社に行きたくないあまり、主人公の1人であるみなとは消防車のサイレンを聞いて、咄嗟にそう思ってしまうのだ。

『鳥と港』は、みなとと、もう1人の主人公の飛鳥が、これからの、新しい働き方について考える小説である。

 大学院を出て入った会社が肌に合わず、1年たたずに辞めたみなとと、学校に行かなくなった高校生の飛鳥。ほとんど接点がないはずの2人が偶然から手紙を交換するようになる。相手がどういう人かほとんど知らないのに、なぜか気が合って文通は続き、出会い、飛鳥の提案で「文通」を仕事にできないかと考え始める。

「お仕事小説はどうですか、という話は編集者からいただきました。最初の打ち合わせのときに、私が雑誌のエッセイで文通しているということ、仕事が嫌で逃げて海へ行った、というのを書いたことがあって、その2つを組み合わせられないか……、というところから始まりました。私の小説の中では、いちばん自分の経験がベースになっています」(佐原さん・以下同)

 みなとが燃えてほしいとまで思いつめる会社の朝礼風景や、新入社員に宴会芸やお酌、上司の靴を揃えることを強要する風習は、昭和にタイムスリップしたようで、いまだにこんな会社があるのかということに茫然とする。

「あります、あります。私は民間企業で2社ほど働いていましたけど、150人ぐらいがワンフロアにいて、朝礼で『今日のいい話』を全員に共有する、みたいなことをやっていました。『お仕事小説を』と言われたときに、自分が持っている働くイメージってネガティブなものばかりでした。毎日嫌な気持ちで1時間かけて行って、小説の中のみなとと同じく、トイレの個室で泣いて、みたいな感じで辞めましたし。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください