1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

《女性芸人に求められる「役割」が変化》価値観は多様化し“自分のやりたい仕事"にシフト、新たなスターも次々と誕生

NEWSポストセブン / 2024年6月27日 6時59分

容姿いじりには感謝と悲しさがあったという青木さやか

 移りゆくなか時代のなかで、芸人を取り巻く環境や意識は大きな変化を迎えている。かつては日常的に行われていた女性芸人に対する“容姿いじり”についても、解散した尼神インターの誠子(35才)や3時のヒロインの福田麻紀(35才)のように、封印を宣言するケースも多い。時代を敏感に察知し、時代とともに変わっていく女性芸人たちに迫る。【前後編の後編。前編を読む】

 この問題が複雑なのは、容姿をいじられることが必ずしも本人の意に反しているわけではないことだ。お笑いタレントの青木さやか(51才)が話す。

「お笑いを始めるまで容姿をいじられたことはなくて、バラエティーに出て途端にいじられまして悲しかったですが、それに対してお客さんや視聴者のかたから笑いが起きることが、また共感しているんだなと思うとさらに悲しかったですね。ですが、先輩は意地悪でいじるわけではなく、“おいしくしてあげよう”とか“仕事だから”とかそういう思いでのいじりでしょうから、『ありがとうございました』と言いました。感謝と悲しさがありましたね」

『女芸人の壁』(文藝春秋)の著者でライターの西澤千央さんは、男社会において、女芸人は「求められることを必死に演じていた」と話す。

「見た目をいじられたり、セクハラをされてもうまくかわして、逆に男性に迫るよう指示されたりもする。山田邦子さんも、上沼恵美子さんも、話を聞くとそれに対する疑問や怒りをぐっとのみ込んで、うまく受け流してきたようです。一方で、青木さんが言うように“いじりに対する感謝”の思いもないわけではないという人は多い。自分が求めている笑いでなくとも、ひとつの仕事としてこなしているんです」

 青木が言う。

「でもこれって、芸能界に限った話ではないですよね。かつて男女平等参画社会が目指され始めた頃、男性社会においてOLさんは、飲み会でホステスさんのような役割をこなしたり、時にあばずれキャラを演じたり。空気を読んで居場所を確保する。男性上司の期待にお応えして頑張るということがあったのではないか。つらかったというより、あの時代の処世術だったのでは。いまも、同じような感覚の男性(女性もいますが)はいらっしゃいます。

 私もその感覚の男性の求める方向性の発言を提供することに慣れてしまっている。でもいまはできるだけお応えしないよう、私は本当は何が言いたいのか、男性ではなく私自身の心に気を配ることを頑張っています。いま、時代の流れで、当時口に出せなかった違和感について聞かれたから答えていますが、実はつらかったという後出しはできるだけ今後ないよう、まずは自分から変わりたいですね」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください