1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

【沖縄芸人の「もう1つのM-1」】 知られざる「O-1グランプリ」の熱闘 “うちなーぐち”の「方言じゃないと漫才ができないんですよ」「沖縄あるあるは出尽くした」

NEWSポストセブン / 2025年1月31日 16時13分

O-1グランプリ2025の知られざる熱闘が1月2日に行なわれた

 日本一の漫才師を決めるM-1グランプリは年末の風物詩となっているが、沖縄では「O-1グランプリ」が年始の風物詩となっている。全国的にはあまり知られていない沖縄芸人たちの熱闘を、ノンフィクションライターの中村計氏がレポートする。【前後編の前編】

* * *
「宜野湾だね! それは宜野湾のことだから」

 オリオンリーグの玉代勢直が、沖縄の地名である「宜野湾」と「宜野座」を勘違いした相方にそうツッコミを入れた。

 宜野湾市は人口約10万人の都市であるのに対し、宜野座村は人口約6000人ちょっとの小さな村。宜野座を宜野湾と聞き違え、宜野湾トークを展開してしまうという沖縄県民の「あるある」を題材にした漫才のネタだった。

「東京では絶対にできないですね」

 玉代勢は、そうにやりとする。

 令和ロマンの史上初の連覇で幕を閉じたM-1の興奮が冷めやらぬ年明け、1月2日のお昼過ぎ。関東エリアでは箱根駅伝の第5区、山の区間で青山学院大がトップに立った直後のことでもあった。日本の南、沖縄テレビのスタジオでは「もう1つのM-1」がひっそりと開催されていた。

 O-1グランプリ2025──。

 沖縄県民の、沖縄県民による、沖縄県民のためのお笑いコンテストである。アルファベットの「O」は沖縄の「O」であり、琉球王の「O」でもある。今年で19回目を迎え、県民にとっては新春の風物詩として定着している。

友近と冠番組を持つ「沖縄の宝」

 今大会、5度目のファイナル進出を果たした沖縄出身のコンビ・わさびの小だいらくんは、沖縄芸人にとってのO-1をこんな風に表現した。

「1月2日はだいたい親戚で集まってO-1を観ている。なので、決勝に出られると親戚が喜んでくれます。がんばってるねー、って」

 ただ、応援してくれる人間との距離が近すぎるためにこんな窮屈さもある。相方の具志堅将司は顔をしかめる。

「決勝に上がれなかった年の親戚周りは地獄です。一度、仮病を使った年もあったぐらい。とにかく会いたくなかったんで」

 O-1は沖縄の芸人にとって、ときにM-1以上のものだという。O-1で過去3度、戴冠しているありんくりんのクリスは話す。

「昔はM-1よりもO-1のほうがぜんぜん緊張した。沖縄芸人である以上は、どうしても獲りたいタイトルだったので」

 アメリカ人の父と、日米ミックスの母を持つクリスは、見た目は欧米人。一方、相方のひがりゅうたは沖縄古来の伝統衣装に身を包み、三線やうちなーぐち(沖縄方言)を得意とする生粋の沖縄人。沖縄の特異な文化と伝統を凝縮したような2人は沖縄テレビで『友近ありんくりんのい~あんべぇ』という冠番組を持ち、全国ネットの番組からもたびたび声がかかる。『い~あんべえ』は共演者の友近たっての希望で実現した番組であり、ありんくりんは今、友近をして「沖縄の宝」と評されるほどの存在だ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください