1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

沖縄芸人が語る「O-1から全国へ」の野望 「沖縄のお笑いが本土の笑いより下だとは思ってない」「沖縄芸人に舐められない沖縄ネタをやりたい」

NEWSポストセブン / 2025年2月1日 15時59分

ハンサムの金城博之扮する護得久栄昇(左)は沖縄で大人気。右が相方の仲座健太

 令和ロマンの2連覇で過去最高とも言われる盛り上がりを見せたM-1グランプリ。その裏で、沖縄芸人たちは「O-1グランプリ」の熱闘を繰り広げていた――。そこには、沖縄出身で「沖縄ネタ」と向き合う難しさや、全国区進出にあたってのハードルなど、沖縄芸人ならではの知られざる暗闘があった。ノンフィクションライターの中村計氏がレポートする。【前後編の後編。前編から読む】

 * * *
 あまり知られていないが、沖縄は「お笑いの島」だ。地元のFECオフィスやオリジン、さらには吉本興業という3つの主要なお笑い系のタレント事務所が共存している。

 沖縄にお笑い王国・吉本興業の芸人養成所であるNSCが開校したのは2011年のことだ。沖縄の芸能事務所は吉本の進出に震え上がったそうだが、それから10年以上経った今も、吉本は沖縄県内のいち事務所というポジションのままだ。沖縄は吉本に制圧されなかった唯一のエリアでもある。

 歌、踊り、芝居など古くから芸能が盛んだった沖縄では、大阪や東京のお笑いの方程式だけでは解答が得られない何かがある。

 4年のブランクを経て、昨年からまたO-1の舞台に戻ってきたベテランコンビ・ハンサムの仲座健太はその「何か」をこう語る。

「大阪、東京の芸人とのいちばんの違いは『沖縄でやっていく』って決めている人たちが多いということじゃないですか。モテたいとか、お金を稼ぎたいというのもあるとは思うんですけど、沖縄芸人の最大のモチベーションは何よりも自分の生まれ育ったこの場所の人たちに笑いを提供したい、っていうことなんですよ」

 O−1をきっかけに大ブレイクしたコンビのうちの1つがハンサムだ。ハンサムは2017年、護得久栄昇(ごえく・えいしょう)という沖縄の尊大な年配者をイメージした沖縄民謡の師範役を創出し、優勝は逃したものの、王者を食うほどのインパクトを残した。

O-1発の「全国区芸人」

 護得久栄昇はその後、沖縄を代表する人気キャラクターとなり、CM等に引っ張りだこの存在になる。今やハンサムの金城博之は、沖縄芸人の夢である年収1000万円超え芸人になったとも言われている。

「いちばんよかったときの月収を『×12』にしたら……という程度で。実際は、そうでもないんですよ」

 沖縄に執着することで笑いの広がりという意味では狭まる気もするが、仲座はこう力説する。

「O−1で勝っても食えないという芸人もいますけど、そんなことはない。O−1には夢がある。僕らは人生、変わりましたから。O-1は独特な大会だけど、別にオンリーワンを目指しているわけではないんです。沖縄の芸人はまだまだ力不足なところもあるけど、かといって、沖縄のお笑いが本土の笑いより下だとは思ってない。オンリーワンを突き詰めた先に、ナンバーワンがあると思ってやっているんで」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください