1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

《大病乗り越え米寿迎える落語家・林家木久扇》「ちょっと変よ…」妻が見抜いた体の異変、昨年末に連絡先も知らない田中眞紀子氏から電話の真相

NEWSポストセブン / 2025年2月2日 11時2分

55年間出演した『笑点』では“木久ちゃん”の愛称で親しまれた落語家の林家木久扇さん(撮影/岩松喜平)

「僕、大きな病気してるのに長生きなんですよね」──。昨年12月に文化庁長官特別表彰を受賞した落語家の林家木久扇さん(87)は今年、米寿を迎える。55年間出演した『笑点』では“木久ちゃん”の愛称で親しまれ、日本中に笑いを届けてきた。

 その笑顔の裏で、その半生は冒頭のように大病と向き合う日々でもあった。30代で腸閉塞症を患うと、2000年には胃がん、2014年には喉頭がんを発症した。それでも元気で明るい木久扇さんが、現在のリハビリ生活、昨年かかってきた田中眞紀子氏からの突然の電話、人生でやり残した夢などについて語った。【前後編の後編。前編から読む】

「『笑点』を卒業して、この1年は寄席に出ることが多くなりました。寄席に出るとお客さんのパワーが強すぎて、それに応えるために笑いで返すのが大変です(苦笑)」

──舞台では、そういった戦いもあるんですね。ところで、その手元にあるスケッチブックは何ですか。

「僕は自分の周りで起きたことをスケッチブックにまとめているんです。これを参考に文章を書いたりしています。過去にどんなことを自分がやったかという情報のもとなんです。落語のメモや、その時々に感じた自分の思いなどを書き留めてきました。寄席のチラシも貼っています。自分の弟子のことやちょっとしたことでも、なんでも書いてあります」

──今年は米寿の年でもあります。

「あんまり年とったって感覚はないんですね。僕って貧乏性でいつも何かやってないと気が気じゃないんですよ。本を書くにしても挿絵を描いたり、全部やらないと気が済まない。本は今まで70冊くらい出してますけど、よく生き急ぎって言われまして。毎朝、ラジオ体操はちゃんとしていますよ」

──健康の秘訣はそこにあったんですね。

「ラジオ体操の後は、加圧ベルトで足をぎゅーっと縛って圧力を加え、血流に負荷をかけるんです。足の小指を毎日、細かく動かしていますね。そうしないとほかの足の指も固まってきちゃうんで、自分の仕事と思ってずっと動かしてます。あとは毎日の昼寝ですかね。夜眠れなくなるから45分か1時間くらい、短い時間ですが、必ず昼寝をするようにしています」

──『笑点』では座布団ではなく、椅子に座る場面も拝見しました。お体は大丈夫ですか。

「毎週1回リハビリに通っています。リハビリって言ってもそんな大したことやってるわけじゃなくてね。まあ普通の方はあんまりやらないだろうけど、両足をゴム紐で縛って膝を広げて40回とか。あとはマットレスを3枚重ねて、そこに正座して何にも掴まないで立ち上がる。両足のかかとを使ってね。結構難しいです、ヨロヨロするし。あとはエアロバイクもあって、全部で8コースやるんです。もう3年続けてます」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください