1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

世界各地で感染者を出した豪華客船「プリンセス・クルーズ社」を検証する

プレジデントオンライン / 2020年6月17日 9時15分

新型肺炎/豪華客船「グランド・プリンセス」=2020年3月9日 - 写真=Sipa USA/時事通信フォト

新型コロナウイルスによる集団感染が発生した「ダイヤモンド・プリンセス」。運行を担うプリンセス・クルーズ社は、日本以外でも系列の豪華客船から感染者を出していた。夫妻で乗船していた小柳剛さんが、当時の同社の対応を振り返る――。

※本稿は、小柳剛『パンデミック客船 「ダイヤモンド・プリンセス号」からの生還』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。

■乗客の感染情報が知らされても通常営業だった

2月1日深夜、香港政府が〈ダイヤモンド・プリンセス号に乗船し、1月25日に香港で下船した中国人に新型コロナウイルスによる肺炎が確認された〉と発表。この情報はすぐさまプリンセス・クルーズ社にも伝えられた。また香港政府の疫学者も同社に「船の完全な浄化と消毒を助言する」と伝えた。しかしダイヤモンド・プリンセス号はどのような措置もすることなく、4日の夜まで船内は通常営業のままだった。2日夜には、さよならパーティを行い、多くの乗客はアトリウムやバーで騒いでいた。またクルーズ最終日である3日の昼には、妻は船内バーゲンセールに多くの乗客が群がっていた光景を見ていた。

同日夕方、検疫情報が伝えられたとしても船側はやはり通常の営業で、各レストラン、ビュッフェは開いていたし、私たちも3度の食事はそこでとった。また船内も乗客たちは普段の行動パターンをとり、緊張感はほとんどなかった。私たちはといえばどうか。船内で通常の行動をとることにとても嫌な感じをもっていた。しかしもっていただけで、食事をとるために部屋に閉じこもることはできなかったし、そんな気すら起きなかった。つまり、新型コロナウイルスに関する危険認識はやはり甘いもので、この本を書きつけている現在と比べて雲泥の差があったことはいうまでもない。

■香港の感染情報を知らないはずはない

しかし乗客の安全を守らなければならない立場のプリンセス・クルーズ社にとっては、ことはこれですまされないはずなのだ。親会社のカーニバル社は2018年の売り上げが2兆円の企業である。世界中でクルーズ船を就航させている運航会社として、世界各国の危険情報には何よりも敏感な企業でなければならないはずだろう。各地の天候にはじまり政治状勢、テロ情報、今回のような感染症情報、その他諸々。これらの情報をつかんでいなければ乗客の安全は確保できないはずであり、クルーズ運航は不可能であると思う。

航行中の1月25日に香港観光を終えた後、翌26日に香港ディズニーランドが封鎖になった。この情報は、下船後のネット検索によって知ったものだ。この情報につけ加えるなら、その翌日27日には香港教育省が「全学校一斉休校」の通達を出した。そう香港在住の日本人ジャーナリストが書いている。

これらのことをカーニバル社、プリンセス・クルーズ社が知らないはずはないのではないか。さらにつけ加えるなら、やはりカーニバル社のイタリア子会社、コスタ・クルーズ社保有のコスタ・スメラルダ号は、1月31日乗客に新型コロナ感染の疑いが出て、ローマに近いチビタベッキア港に停泊したまま乗客は下船ができなかった。翌日陰性と判明して下船は可能になったという。香港政府からの通知とともに情報を重ね合わせて、なんらかの対策を至急とるべきだったのだ。だが2月5日の隔離までそうした措置はとられなかった。

■他の所有船でも感染騒ぎを起こしている

その後、プリンセス・クルーズ社保有のクルーズ船は、世界各地でダイヤモンド・プリンセス号と同じような問題を引き起こしている。カリフォルニア沖でのグランド・プリンセス号での感染騒ぎは、ダイヤモンド・プリンセス号の事件のすぐあとに起き、日本でも広く報道された。またオーストラリア・シドニーに3月19日入港した、プリンセス・クルーズ社が所有・運航するサファイア・プリンセス号でも新型コロナウイルス感染者が出ている。

もうこうなると、この会社はいったいどうなっているのか、わからなくなってくるのだ。杜撰というなら杜撰、いや杜撰以上のものだ。しかしその裏には、このような杜撰から逃れるためにかぎりない計算もあるのではないだろうか。

もう少し小さな場所を見てみよう。以下は、ビデオ・オン・デマンドとして私たちがいた部屋のモニターにアップされていたプリンセス・クルーズ社社長ジャン・シュワルツの挨拶である。隔離中、デジタルカメラで動画撮影したものだ。画面に日本語字幕がついていたので、それを全文書き起こしてみる。

まず隔離がはじまった当初のころのビデオ挨拶。

■隔離中、少しでも安心してお過ごしいただくために…

こんにちはプリンセス・クルーズ社長ジャン・シュワルツです/この度は非常に困難な緊急事態にあたり/お客様とスタッフすべての方々に/ご心配をおかけし大変心苦しく思っております/プリンセス・クルーズでは世界中で/24時間の緊急アシスタントチームを発動いたしました/皆さまの健康を守り安心をしてお過ごしいただくために/一同足並みをそろえて尽力いたします/本件につきましては世界保健機関/米疾病予防管理センターそして日本の厚生労働省と/密接に連携して対応しております/ご存知のとおり船内および寄港地において/厚生労働省の指示を仰ぎながら/状況の展開に応じて弊社の方針と手続きを調整しております
またロサンゼルスのプリンセス・クルーズ本社より/日本へ上級幹部を多数派遣し/この状況に対応しております/皆さまにご協力いただく隔離期間は/制約が厳しく非常に辛い時間となりますが/少しでも安心してお過ごしいただくためにサービスをご用意しました/まず心のケアの専門家が毎日24時間の電話で相談を承ります/お客様とクルー全員がご利用いただけます/詳細は客室にご案内いたします/次に衛星インターネットを通じて/インターネット接続の帯域を過去最高レベルに拡充しました/電話やインターネットを無料でご利用いただけますので/ご家族ご友人との連絡にお役立てください

■一見すると何の変哲もない

最後にエンターテインメント部門が/客室内でお楽しみいただける/新たなプログラムを多数ご用意しました/テレビ映画/客室内でできるエクササイズプログラムなど/ぜひご活用ください/今後は随時準備が整い次第新聞や/客室アクティビティもご提供します/全世界プリンセスのスタッフ3万5000人を代表し/私たちの心は皆さまと共にあることをお伝えし/また皆さまのご健康とご安心のために/できる限りの尽力をお約束いたします/ご視聴ありがとうございました

一見するとなんの変哲もなく、最初に見たとき私はどのような感想ももてなかった。

今、再度詳しく見ると、乗客にとって直接関心のありそうな事柄は心のケア、インターネット、つまりWi‐Fiの強力化、テレビのコンテンツ充実、そのくらいのものだろうか。

たしかに2月9日に船内新聞でカウンセラーをおく知らせはきた。その翌日にDPAT(災害派遣精神医療チーム)がアンケート用紙を配布したため、カウンセラー設置とDPATの動きは同じものだと考えていた。カウンセラーは船独自の企画なのか、今でも不明だ。

■代金タダの文書に「なんだ、これは!」

小柳剛『パンデミック客船 「ダイヤモンド・プリンセス号」からの生還』(KADOKAWA)
小柳剛『パンデミック客船 「ダイヤモンド・プリンセス号」からの生還』(KADOKAWA)

そのほかジャン・シュワルツ社長の言っていることは乗客にとって遠い出来事で、一言で言うなら確かめようのない内容ということだ。世界保健機関、米疾病予防管理センター、本社より上級幹部多数派遣、このようなことを並べられても、隔離された者にとって無味乾燥な綺麗ごとでしかないのだ。私たちにとって真に関心のあることは、緊急の対策本部の立ち上げ、電話の連絡回線の増設、薬の配布、情報の細やかな発信、食事を配るクルーの感染症対策などであったが、これらは一向に改善されなかった。するとこの挨拶ビデオはなんのためにアップされたのか、疑問に思うのは当然なのである。

この数日後に配られたのが、クルーズ代金をタダにするという文書である。私はこの文書を書き写していてなんだ、これは! まるでバナナのたたき売りなのかとさえ思ってしまった。たしかにタダにしないよりはしたほうが乗客にとってはいい。しかし文書中にあった「このクレジットとクルーズ代金全額返金で、皆様が現在感じているストレスを少しでも緩和できるよう願っております」、私はこの言葉を見たとき、思わず絶句した。この時期に配る文書かと。

■悲惨な状況を見越して予防線を張ったのではないか

体に変調をきたしはじめている人々は、私たちだけではなかったはずだ、そのような状態が船中あちこちで起こっていることは、クルーに聞かなくとも少し想像力を働かせるならば、すぐ理解できるのではないか。同じ時期なのかどうかはわからないが、船内では医務室で陽性と告げられた感染者が抗議したにもかかわらず、隔離もされずまた知人あるいは親族のいる2人部屋にもどされた、発病者が部屋のなかで1週間放置された、この種の悲惨な話は隔離中数多くあった。またクルーは強制されてか、自らが望んでかは知らないが、危険と隣り合わせの作業を防護服も付けずにやっていた。

あのような書面を出す前にやるべきことは無数にあったはずだ。それらのことを放置して、代金返金という手段でストレスを緩和する、という。まさに言葉は悪いが「札束で頬を叩く所業」なのだ。私はジャン・シュワルツという女性社長の発想が理解不能だった。彼女を筆頭とするプリンセス・クルーズ社は予防線を張っていたのではないだろうか、後々繰り返し考えるとそう思えてきた。

----------

小柳 剛(こやなぎ・つよし)
「ダイヤモンド・プリンセス号」乗船者
1947年2月18日生まれ。1970年武蔵大学経済学部卒業、1976年早稲田大学仏文科大学院修士課程中退。1976年東北新社入社。外国映画、海外テレビドラマの日本語版吹き替え・字幕制作、アニメーション音響制作、およびテレビCM制作に携わる。2011年3月に同社を退社し、現在は夫人とともに長野県在住。文学・思想誌「風の森」同人。世界中が注目した「ダイヤモンド・プリンセス号」に乗船し、隔離された船内の一部始終を目撃、同船内で73歳の誕生日を迎えた。

----------

(「ダイヤモンド・プリンセス号」乗船者 小柳 剛)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください