Facebook投票プラットフォーム「VOIMON」!! "繋がり"="影響力"
PR TIMES / 2012年8月3日 11時15分
東洋ソフトウェアエンジニアリング株式会社(東京都千代田区 代表取締役:田中明弘)は、Facebookユーザに向けた投票プラットフォーム「VOIMON(ボイモン)」を開発し、9月よりサービスを開始致します。
「VOIMON」は、これまでに無い、全く新しい投票プラットフォームです。ソーシャル上の『繋がり』を『影響力』に変えた新たな投票スタイルを確立します。
ユーザには、Facebookの繋がり(友達数)に応じた【投票権】が与えられ、友人が多ければ多いほど、各投票における個人の影響力が大きくなる仕組みです。
また投票後、ウォールへのシェアが可能な為、投票コンテンツは広く拡散します。
投票方法は、【ランキング型投票】と【フォーメーション型投票】があります。
※フォメ-ション型投票(戦国武将をサッカー選手に見立て、ベストイレブンを選出等)
いずれもゲーム感覚による投票への手軽さ、異種の組合せ投票等により、
市場調査やアンケートでは回答を得にくい層からの生きた回答が期待できるため
企業は製品サービスの
1.生のマーケットデータ収集
2.認知拡大・ブランディング
に活用できます。
またFacebookにて展開することで、テーマに興味を持った層の外側に居る潜在興味層までの情報拡散効果が見込めます。
加えて様々な投票コンテンツがモール形式で一元化されているため、
ユーザの回遊(別テーマの投票にも参加)が期待でき、更なる興味喚起に繋がります。
VOIMONサービスホームページ
http://www.toyo-soft.co.jp/service/voimon/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【診断コンテンツ】Twitterでユーザーの商品購入率を高められる診断キャンペーン。今なら初期費用無料で開催できる
PR TIMES / 2022年6月23日 18時40分
-
Appier『BotBonnie』(会話型プラットフォーム)、Meta 社 メッセンジャーの定期通知を最適化し、BMWの顧客エンゲージメントを強化拡大へ
PR TIMES / 2022年6月15日 17時15分
-
【ノーコードツールBubbleで開発!】みんなのキモチを知れる投票サービス「ツインク」好評につきスマホアプリ版をリリース。
PR TIMES / 2022年6月14日 10時15分
-
TASTEMADEが6月5日環境の日に合わせてSDGsに関する意識調査を実施。
PR TIMES / 2022年6月4日 16時40分
-
SNSで自分の意見は多数派と思う人が陥る怖い罠 精査したと思っている情報がすでに偏っている
東洋経済オンライン / 2022年6月3日 7時40分
ランキング
-
1スシローは「おとり広告」問題の本質を理解しているか おわび文書に“違和感”を覚えたワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月25日 6時30分
-
2写真フィルム大手コダックの早すぎたデジカメ発明、47年前に開発したのになぜ経営破綻? 発明した当時の新入社員が回想「経営陣は未来を躊躇した」
47NEWS / 2022年6月26日 10時0分
-
3台北メトロ「1日限定」駅メロディーは何のため? 宣伝媒体に活用、値上げ困難な中で収益拡大策
東洋経済オンライン / 2022年6月26日 7時0分
-
4値上げで購入頻度を減らす食品 2位は「小麦粉やミックス粉」、1位は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月26日 6時5分
-
5ご飯「大盛り」やめた社員食堂、拡大する「健康経営」…企業の株価も堅調に
読売新聞 / 2022年6月25日 11時45分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
