【土屋鞄製造所×TRANSIT】特別コラボの旅バッグを数量限定で発売
PR TIMES / 2014年6月10日 15時45分
雑誌『TRANSIT』とコラボレーションした旅バッグを、6/24(火)より発売開始。
1965年創業、日本の職人の手仕事による鞄づくりを続ける株式会社土屋鞄製造所(本社:東京都足立区、代表取締役社長:土屋成範)は、トラベルカルチャーマガジン『TRANSIT』とコラボレーションした旅バッグを、2014年6月24日(火)より数量限定で発売いたします。
デザインテーマは「ブラジル」
2014年6月発売の『TRANSIT』本誌でも特集している「ブラジル」をテーマにデザイン。内装柄にはアマゾンに生息する動植物を描き、ショルダーベルトやタグにも、ブラジルのカラーを取り入れています。
旅好きのこだわりを詰め込んだ設計
旅先での街歩きを想定し、カメラ・財布・ノート(ガイドブック)が収まるコンパクトな設計。パスポートや財布などの貴重品は鍵付きポケットに入ります。
旅した分だけ味わいが深まる、アルバムのような鞄
鞄の顔となるレザー部分には、使うほどに色艶が増す「オイルスムースヌメ革」を採用。生地素材も革同様に経年変化(エイジング)が楽しめる「渋染めウォッシュドキャンバス」を使用しています。倉敷の伝統的な力織機で織った帆布生地を、京都で渋染めし、広島で洗いをかけるという三県の職人を繋いで仕立てた贅沢な素材です。
<商品情報>
■商品名 :トラベラーズショルダー
■価格 :39,000円(税込)
■発売日 :2014年6月24日(火)
商品詳細はこちら
http://www.tsuchiya-kaban.jp/products/detail.php?product_id=1647
製作過程や旅先での様子など、特集ページはこちら
http://www.tsuchiya-kaban.jp/library/detail.php?product_id=1604
<土屋鞄製造所>
1965年、ふたりのランドセル職人から始まった土屋鞄製造所。子どもたちの6年間を支える鞄と同じように、丈夫で使えば使うほど愛着がわき、持ち主の思い出が宿るよう、職人の手でひとつひとつ丁寧に想いを込めて作っています。工房・本店は東京都足立区。直営店は全国に10店舗(西新井本店、鎌倉店、白金店、自由が丘店、丸の内店、横浜店、名古屋店、京都店、神戸店、福岡店)、ランドセル専門店は全国に9店舗。
http://www.tsuchiya-kaban.jp/
<TRANSIT>
“旅” というフィルターを通して、世界の美しい風景や文化(ファッション、食、音楽等)を紹介するトラベルカルチャーマガジン。年4回、毎号ひとつの国や地域を独特の視点から特集。
http://www.transit.ne.jp/
<商品に関するお問い合わせ先>
電話:03-5647-5123(平日10 時~ 17 時) メール: support@tsuchiya-kaban.com
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
黒川鞄工房のランドセル出張店舗を12月より各地で開催
PR TIMES / 2023年12月2日 16時40分
-
土屋鞄の新作レザーアイテムが勢ぞろい。今年の締めくくりやギフトにぴったりです
&GP / 2023年11月28日 11時30分
-
Apple Watchを土屋鞄の専用レザーバンドで上品な印象にしよう
&GP / 2023年11月19日 22時0分
-
「土屋鞄」の新作「Apple Watch専用レザーバンド」は、上質な風合いで色つや深まる本革仕様
IGNITE / 2023年11月16日 12時30分
-
土屋鞄、ヌメ革を採用した「Apple Watch専用レザーバンド」を発売
PR TIMES / 2023年11月13日 11時15分
ランキング
-
1「踏むなよ、踏むなよ~」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
乗りものニュース / 2023年12月3日 16時42分
-
2「Rakuten AI for Business」発表 OpenAIと協業
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月3日 20時43分
-
3新NISA、今知っておきたい「年齢別・職業別」活用法 iDeCoとうまく併用しながら資産を増やす
東洋経済オンライン / 2023年12月3日 15時0分
-
4「生クリームチョコ」値段そのまま10g増量 コスト増の時勢に「逆張り」 値上げ疲れの生活者へ フルタ製菓
食品新聞 / 2023年12月3日 13時0分
-
5渋谷駅の「東西分断」ついに大変化!? 「南口空中通路」2本も誕生 謎の存在「新南口」も便利に!?
乗りものニュース / 2023年12月2日 7時12分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
