1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

生成AI全盛の時代において、エンジニアの未来を切り開く!「自分の価値を考える」ために若い世代に伝えたい3つのこと

PR TIMES / 2024年4月26日 12時45分

ABEMA開発本部長の長瀬さんやカチャカ開発チームの寺田さん、menuエンジニアの友兼さんが登壇!~大手IT企業も注目する次世代エンジニアのためのハッカソン『GIFTech Academy』~



株式会社レアゾン・ホールディングス(本社:東京都新宿区、代表取締役:渡邉 真、以下 レアゾン・ホールディングス)は、「N1エンジニアリング」と題したハッカソンをスタートしました。このハッカソンでは、エンジニアとクリエイターが共創し、個々人(N=1)に特化したパーソナライズサービスの開発に取り組みます。先ずは、一人のユーザーを満足させるプロダクトを開発することから始め、将来的には不特定多数をターゲットとした製品をゼロから開発するスキルを磨くことが目標です。3月16日(土)、17日(日)に開催した『GIFTech Academy』では、総勢34名のエンジニアが参加し、「N1エンジニアリング開発」の基礎を学び、更にはゼロから有名なプロダクトを開発したエンジニアの講義を受講しました。
GIFTech CH: https://www.youtube.com/@GIFTechCH

AI全盛時代、未来を切り開く鍵は「若い世代に伝えたい3つのこと」
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102162/16/102162-16-0403c25b6d6afba554c36dae2dc05bf9-2314x646.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

サービスやプロダクトが生み出された背景に迫るドキュメントフィルム「MVP Focus」では、3社それぞれのサービスの立ち上げについて振り返りながら、当時の課題やプロジェクト成功の秘訣についてお話しいただきました。ABEMA立ち上げ当初のお話しでは、特に大きな課題であったUI・UXの設計において、一切の妥協をせず作り上げていく姿勢を披露。デザインのこだわりをモックアップで見える形にしたことで、全エンジニア全開発チームと意思統一をはかりながらも解像度を高めないゴール設定をすることで、自由と責任を全員が持って高い水準を目指していくお話をしていただきました。人の指示通りに自動で動く家具「カチャカ」では、好きなモノやエンジニアのこだわりだけで作るのではなく、作ったモノが売れるためにマーケターやデザインなどを担当する他チームとの連携をとっていくことが重要であると振り返りいただきました。また、制作期間4ヶ月のスピード開発でローンチしたデリバリーアプリ「menu」では、とにかく市場に早く投下してユーザーからフィードバックをもらうことで、機能をアップデートしより良いモノを提供することができた、と振り返り、と3社それぞれの成功の要因をお話しいただきました。

MVP Focusの視聴後、サービス開発に携わった各企業の代表者(株式会社Abema TV 長瀬さん、株式会社Preferred Robotics 寺田さん、menu株式会社友兼さん)が登壇し、プロジェクトを進めていくにあたって重要なマインドやプロセスなどを伝えていく講義が行われました。講義の最後には、生成AIが全盛する時代において、これからエンジニアの価値が下がっていくこと、明るい未来を切り開くには自分の価値をしっかり考えることが重要であると述べ、登壇いただいた3名より「若い世代に伝えたい3つのこと」を発表し、講義を締め括りました。

株式会社Abema TV 長瀬慶重さん
AI全盛の時代、テック業界でエンジニアのレイオフ報道が相次ぐ中で明るい未来を切り開くためには「1.働く環境(が全て)、2.変化を楽しむ、3.AIには置き換えれない(コミュニケーション能力などの)ソフトスキルを身につける」ことが重要です。

株式会社Preferred Robotics 寺田耕志さん
0からのプロダクト開発において、良いモノを作る(発想) だけではなく、ユーザー視点を取り入れた”売れる”モノづくりが重要。そのためには「1.思い込みを捨ててファクトベースで考える、2.想像上のお客様でモノを作らない、3.仲間とのコミュニケーションを重視する」ことが大切です。

menu株式会社 友兼諭史さん
より早く市場に(ユーザーに)届ける、多くのユーザーのフィードバックをえる、それに適切に対応していくスピード開発。「1.本当に必要な機能に絞る=捨てる、2.動くものをみて考える、動かして考える3.エンジニアの範囲は無限(エンジニアの範囲はプロダクトに関わること全て)。担当する範囲を制限しない」ことを意識していくと良いと思います。

最後にGIFTechを体験している佐藤貴子さんは、「3社の「MVP Focus」や講義の内容を体現するプロジェクトがGIFTechです。このカリキュラムを体験して、ものづくりの本質を知ることができた。プロダクト思考で共創することの楽しさを実感して欲しいです。」と伝えました。

半数以上がサービスを応援したくなった、ファンになったと回答!更に企業に入りたくなったという声も
GIFTech Academy終了後、「プロジェクトに参画する企業のサービスについて、受講後の印象の変化」を伺ったところ、参加者の半数以上が「企業に入りたくなった、サービスに対してファンになった、応援したくなった」、と回答。興味を持ったと回答した参加者も合わせると8割以上がポジティブな印象を持ったことがわかりました。今回のハッカソンを受けて 『GIFTech -テクノロジーとモノ創りを楽しむ才能』に参画いただいている企業(株式会社AbemaTV 、株式会社Preferred Robotics、menu株式会社)のロイヤリティも高めることができる結果となりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102162/16/102162-16-5416b9dbf99d6231b4b4052a4bf1d66f-2300x1095.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【参加者の声※一部抜粋】
・MVP開発について自社にも活かせそうな知見を多く得ることができた
・MVPを作る上での必要なマインドセットやプロセスなどを含め、学びになる点が多かった
・有名サービスの開発時の苦労やアドバイスなどを直接聞くことができた
・通常では聞けないような社員の方のマインドや、企業内で重要視されていることを知ることができた
・MVP開発のときの着眼点や課題発見、解決フローについて、以前より解像度があがった

MVP Focusとは

公開中のMVP Focus
menu株式会社:https://www.youtube.com/watch?v=g6NHe-ECNnU
株式会社Preferred Robotics:https://www.youtube.com/watch?v=sb-o9NXMhcA
株式会社AbemaTV:https://www.youtube.com/watch?v=uVWTqT17DP8

MVP Focusは、「Minimum Viable Product = ユーザーに必要最低限の価値を提供できるプロダクト」の開発に携わるエンジニアたちに迫るドキュメントフィルムです。サービスやプロダクトが生み出された背景を、実際に開発に関わった人々の声を通じてエンジニア視点でお伝えします。現在までにmenu株式会社、株式会社Preferred Robotics、株式会社AbemaTVの3社のプロダクトやサービス開発におけるストーリーをYoutubeにて公開しています。「GIFTech Academy」にて3社のストーリーを見た参加者からは、「MVP開発のときの着眼点や課題発見、解決フローについて、以前より解像度があがった」、「MVPを作る上での必要なマインドセットやプロセスなど学びになった」など、 MVP Focusを受講して自身の学びを深めるとともに、上記アンケートの結果から、参画企業への興味関心も高めることができました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102162/16/102162-16-b60e6dd1fb25a9f0dca324d9033a3bea-2126x293.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「menu株式会社」
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102162/16/102162-16-ee6496d5bc69058d9e8343934c9c64ce-504x284.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

2019年11月、「Tapgo」 というテイクアウトサービスだった「menu」 が、僅か4ヶ月でデリバリーサービスに移行した出来事を、当時を知る3人のエンジニアが振りかえる。ナビゲーターが丁寧に解説するドキュメンタリー再現ドラマです。
(視聴URL: https://www.youtube.com/watch?v=g6NHe-ECNnU

「株式会社Preferred Robotics」
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102162/16/102162-16-23d1db298d70d6c18e0aa34d92ff0ab4-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

人の指示で家具の“自動運転”を行う家庭用自律移動ロボット「カチャカ」という全く新しいインダストリーを創り出したエンジニアたちにフォーカスし、「どのような発想で生まれたか」「大事にしてきた視点は何か」を深掘りします。さらに彼らがカチャカを通して学んだ、デザイナーやマーケッターとの共創をテーマに、”売れる”ロボット開発とはを解説。最後にはエンジニアたちが見据えるカチャカの未来について語ります。
(視聴URL: https://www.youtube.com/watch?v=sb-o9NXMhcA

「株式会社AbemaTV」
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102162/16/102162-16-69523b1731cf7faff7f6fec80d2ac601-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ABEMAの開発時に重視されたオーナーシップという考え方に迫ります。まだ誰も開発したことのないサービスを、限られた期間の中でどのように実現したのか、それぞれの立場でどのような意識を持って取り組んでいたのかを語ります。
(視聴URL: https://www.youtube.com/watch?v=uVWTqT17DP8

活動詳細/今後の予定
次世代型ハッカソンの開催!
第1部「GIFTech Academy」※終了しました。
「学び」に特化したコンテンツを提供し、特に「N1を満足させるMVP (Minimum Viable Product)」 の開発に焦点を当てます。第一回目では、menu、ABEMA、カチャカのプロダクトのMVP開発に携わったエンジニアやプロダクトオーナーからの講義を含む、MVPの作り方、デザイナーとの共同作業方法、ユーザーインタビューの手法などを学びます。

内容
・MVPの作り方、MVPを作ることの価値を学ぶ
・クリエイティブプランナー、デザイナーと共同して開発を行う方法を学ぶ

対象者
以下の4つの条件のうち1つでも満たす方
・「GIFTech」 になることに興味のある方、共感できる方
・プログラミングの経験はあるものの、実際にプロダクトを0から開発したことがなく、0からのプロダクト創りにチャレンジしたい方
・0からの開発経験があり、その楽しさを他のエンジニアに伝えたい方
・プロダクトを作りたいと思っているものの、社内でプロダクトを創る経験などがあまりなく、プロダクトを創る楽しさを感じたいと思っているエンジニアの方

スケジュール
3月16日(土) 10:00-17:00
・MVPの創り方講座 3月17日(日) 10:00-17:00
・MVPワークショップ
・GIFTech Challengeのお題発表

第2部「GIFTech Challenge」
「実践する場」として設計されています。Academyでの学びを活かし、参加者は「有名インフルエンサーの求めるパーソナライズドサービスを開発する」というテーマでMVP開発を行っていただきます。このChallengeで開発されたプロダクトは広く公開され、開発したプロダクトはプロフェッショナルなポートフォリオとして活用できる機会を提供します。

目指すこと
Academyで習得した知識を活用し、クリエイティブプランナー・デザイナーと共に企画から開発に至る全過程に取り組み、ターゲットの課題を解決するプロダクトを開発する

内容
著名インフルエンサーのパーソナライズドサービスを開発

対象者
GIFTech Academyを受講された方

スケジュール
GIFTech Academy最終日3月17日(日) にお題の発表
3月18日(月)~4月27日(土)でチームで開発 4月28日(日)にプロダクト発表

※詳細は以下ページからご覧ください
 https://giftech.io/giftech2024spring

GIFTechとは
『GIFTech (Gifted と Techを掛け合わせた造語) 』は「テクノロジーとモノ創りを楽しむ才能」を象徴する言葉です。
エンジニアの原点となる 「テクノロジーとモノづくりの楽しさ」 を再認識してもらうため、発見の場を提供するプロジェクト『GIFTech -テクノロジーとモノ創りを楽しむ才能』が生まれました。

本プロジェクトは 1. 0から開発ができるスキルを身につける 2.仲間と共創する能力を習得する の2つのポイントを軸に、エンジニアの創造性を刺激し、モノ創りの喜びを再発見するために様々なコンテンツを展開します。1.著名企業のサービス開発ストーリーにおいて重要な役割を果たしたエンジニアに焦点を当てたドキュメンタ リーフィルム『MVP Focus ※ 』のムービーを制作し、公開致します。
2.参加型イベントの次世代型ハッカソンを開催し、たった一人に向けたパーソナライズドサービスを開発する “N1エンジニアリング” を展開。参加者は 「有名インフルエンサーの求めるパーソナライズドサービスを開発する」 というテーマでMVP開発を行い共創能力を身につけます。
各コンテンツの模様は全てムービーコンテンツとしてGIFTech CHにて無料で視聴可能になります。Z世代エンジニアの可能性と未来を創造する本プロジェクトにぜひご期待ください。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102162/16/102162-16-2cbfdf7267cec194963c1d0a94bff96e-2287x591.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

GIFTechプロジェクト運営 会社概要
レアゾン・ホールディングスは、"世界一の企業へ"を掲げ、「広告事業」、「ゲーム事業」、「フードテック事業」、「ブロックチェーン事業」、「コンテンツ事業」などの領域を中心に事業を展開しています。 各事業領域同士で事業シナジーを高めることで、他社にはない事業展開や新規事業を創出し続けています。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102162/16/102162-16-0cc45b952b7e4b9b543154143483861c-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




<会社概要>
商号:株式会社レアゾン・ホールディングス
代表者:代表取締役 渡邉 真
所在地:〒164-0004 東京都新宿区四谷1-6-1
設立:2019年2月
事業内容:グループの経営戦略、経営管理・事業支援
URL:https://reazon.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください