NFC対応スマートフォンが銀座の美容体験をナビゲート! SHISEIDO THE GINZA 駅ポスターのICタグを持って店舗来店でミニプレゼント進呈
PR TIMES / 2013年2月22日 13時47分
SHISEIDO THE GINZAでは、2013年2月25日から3月4日まで、ICタグ付きプレゼントカードを貼付したポスターを東京メトロの銀座駅と有楽町駅の広告スペースに掲出します。
期間中に、ポスターに貼付されているICタグ付きのプレゼントカードをはがしてSHISEIDO THE GINZAにご持参いただくと、カードを特設の機械(ICタグリーダライタ)にかざして行う抽選にご参加いただけます。抽選結果に応じて、お客さまの美を応援するささやかなミニプレゼントをもれなく差し上げます(プレゼントカードは、数に限りがあります)。
この取り組みは、国土交通省と東京都が推進するユニバーサルデザインのまちづくりを目指したプロジェクトの一環として実施する「東京ユビキタス計画」に参画するものです。今回のポスター掲出は、凸版印刷株式会社の技術協力により実施いたします。ポスターに貼付のICタグ付きプレゼントカードにNFC(※)対応のスマートフォンをかざすと、HPが表示される仕組みになっており、店舗への誘導にもこの技術が応用されています。最新のコミュニケーション技術を用いた取り組みにより、お客さまの美を多角的にサポートするSHISEIDO THE GINZAでの体験へとナビゲートいたします。
※ NFC(Near Field Communication)…ISOで規定された国際標準の近接型無線通信方式で、タイプA、タイプB、FeliCa(R)、ISO15693の通信方式に対応し、非接触ICカード機能やリーダ/ライタ機能、機器間通信機能などが利用できます。2012年に日本初となるNFC対応スマートフォンが発売され、2014年にはスマートフォンの5台に1台はNFC対応になると予測されています。
SHISEIDO THE GINZA公式サイト
http://stg.shiseido.co.jp/?rt_pr=tr017
東京都中央区銀座7-8-10
銀座駅徒歩7分、新橋駅より徒歩5分
TEL:03-3571-7735(店舗代表)
資生堂グループ企業情報サイト
http://group.shiseido.co.jp/index.html?rt_pr=tr017
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
サムスンが日本の「キャッシュレス市場」に参入 Apple Pay、Google Payに次ぐ「第三のウォレット」
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 11時0分
-
1月16日(木)より開催中の「競輪場を巡ってスタンプを集めよう!全日本選抜競輪 in 豊橋競輪デジタルdeスタンプラリー」にPKBソリューションが採用
PR TIMES / 2025年1月16日 15時15分
-
資生堂銀座本店『SHISEIDO THE STORE』開業7周年記念 ~これからも銀座の文化とともに、皆さまの美しさをサポートし続けます~
PR TIMES / 2025年1月14日 14時45分
-
IRいしかわ鉄道、駅スタンプアプリ「エキタグ」導入
マイナビニュース / 2025年1月10日 15時39分
-
NFCカードを利用した入退館管理サービス「Admiss」 1月10日より正式版の提供開始
@Press / 2025年1月10日 10時0分
ランキング
-
1「売れるわけない」 ビッグなアメリカで小さな「スーパーカブ」がなぜ大ヒット? “世界のホンダ”はこうして誕生した
乗りものニュース / 2025年1月25日 18時12分
-
2「お金貯め込みすぎた高齢者」が失う"3つの幸福" 「お金を使わない」のは本当に"いいこと"なの?
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時0分
-
3これからの日本に本当に必要な株式市場とは何か 投資量を増やし株価を膨らませても意味がない
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 8時30分
-
4この1年で「売れた・売れなくなった商品」トップ30 物価高が続く中で人々は何を買っているのか調査
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時50分
-
5お台場エリアの公道で自動運転の実証実験…運転手同乗の「レベル2」、30分前までの予約で無料
読売新聞 / 2025年1月25日 17時29分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください