わかさ生活の社会貢献活動『ひとみ元気教室』2012年度の授業がスタートしました!
PR TIMES / 2012年5月25日 11時20分
わかさ生活の社会貢献活動 大人気出張授業『ひとみ元気教室』2012年度の授業がスタートしました!
株式会社わかさ生活(本社:京都市下京区 代表:角谷建耀知)は、一人でも多くの方のお役に立ちたいとの想いから「ブルーベリーリボン」と称し、創業当時より様々な社会貢献活動に取り組んでいます。
その中でも『次代を担う子どもたちの豊かな心を育てていきたい』そんな想いから、わかさ生活は小学校・幼稚園・保育園の子どもたちを対象にブルーベリーの植樹、収穫、調理までを学ぶ植樹(しょくじゅ)・食育(しょくいく)活動と、目の大切さを伝える視育(しいく)活動を出張授業『ひとみ元気教室』を通して行っています。
『ひとみ元気教室』も今年で5年目を迎えます。今までに京都府・大阪府・兵庫県の保育園・幼稚園・小学校・盲学校・施設を中心に、健康、収穫した果実を食べる感動を知り、目の健康について学ぶことで、未来の環境と子どもたちの笑顔を守りたいと考えています。
2012年度の活動は、5月21日(月)京都府福知山市/丹陽保育園、5月22日(火)京都府城陽市/平川幼稚園の授業よりスタートしました。
授業の中では「おばあちゃんの家で食べたことあるよ!でも、自分で育てたのもおいしいかも!」という男の子も。ひとみ元気教室を通して、自然や食、瞳の大切さを学ぶ機会をつくっていくことを改めて強く思っています。わかさ生活では根本である『次代を担う子どもたちの豊かな心を育てていきたい』そんな想いを胸に、これからも『ひとみ元気教室』を行っていきます!
◎丹陽保育園(京都府福知山市)での授業の様子は→>http://blog.wakasa.jp/news/2012/05/post-120.html
◎平川幼稚園(京都府城陽市)での授業の様子は→>http://blog.wakasa.jp/news/2012/05/post-121.html
●『ひとみ元気教室』については、こちらをご覧ください。http://www.blueberryribbon.jp/eye/#hitomi_genki
【報道関係者お問い合せ先】
わかさ生活 広報課 青木美奈
TEL : 075-213-8229(9:30~18:00 土日祝除く)
MAIL : aoki@blueberryeye.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
入学まで3カ月! もうすぐ小学生になるわが子のために「家庭でやっておいた方がいいこと」3選
オトナンサー / 2025年1月11日 9時10分
-
「ウルトラマン基金」能登半島地震 被災地支援 ウルトラヒーローショーを能登半島4カ所で開催 つるの剛士さん、杉浦太陽さん、高橋健介さんも出演
Digital PR Platform / 2024年12月23日 16時0分
-
小学生が乾物・乾麺を調理体験 日本アクセスが名古屋で食育授業
食品新聞 / 2024年12月19日 8時19分
-
被災地.輪島市の子どもたちへクリスマスプレゼント
PR TIMES / 2024年12月17日 14時15分
-
サッカーJリーグの鹿児島ユナイテッドFCとクラブサポーター契約締結
PR TIMES / 2024年12月17日 12時45分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください