1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

情報収集はスマホの縦長ショートに移行、番組視聴はタイパ重視!Z世代に関する調査を実施

PR TIMES / 2024年5月10日 16時46分

Z世代のイマ 番外編~デジタルネイティブ世代の情報収集・SNS利用~



[画像1: https://prtimes.jp/i/48646/69/resize/d48646-69-de6335b84a54dc8b5515-1.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/48646/69/resize/d48646-69-3a92e92fb8a8326fe1a0-3.jpg ]

https://www.n-info.co.jp/report/0058

これからの文化や消費を担うと言われているZ世代の価値観については、メディアでも多くをにぎわせています。しかし、SNS上で着飾り脚色された彼らから等身大の姿を見ることは困難を極めます。
日本インフォメーション株式会社は、これまでもZ世代の価値観や生活実態について独自に研究を行ってきました。
今回はデジタルネイティブ世代と呼ばれ流行に敏感な彼らの情報収集・SNS利用がどのように行われているかを紐解いていくために、Y世代、X世代との世代間比較をしながら考察いたしました。

【過去のZ世代調査はこちら】
・「Z世代の新たなSNS活用術から読み解く新潮流」
https://www.n-info.co.jp/report/0024
・「Z世代のイマ~食意識編~」
https://www.n-info.co.jp/report/0033
・「Z世代のイマ~新たな美意識と推し活・オタ活編~」
https://www.n-info.co.jp/report/0036
・「Z世代のイマ~分類して解像度をあげよう編~」
https://www.n-info.co.jp/report/0041
・「Z世代のイマ~アルコールとの距離感~」
 https://www.n-info.co.jp/report/0051
・「Z世代のイマ~推しがいれば彩る生活~ 」
 https://www.n-info.co.jp/report/0055

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/48646/table/69_1_9e3d979a32a36b42ca335a3357c60c39.jpg ]


■調査概要
調査地域:日本全国
調査対象:16~69歳 男女
調査実施期間:2024年3月11日~3月12日
調査手法:インターネットリサーチ
サンプルサイズ:有効回収計 1,020サンプル
[画像3: https://prtimes.jp/i/48646/69/resize/d48646-69-143b2ca3b0351ef9006a-3.jpg ]

分析軸定義:Z世代…16~27歳、Y世代…28~43歳、X世代以上…44~69歳


■調査結果について

[画像4: https://prtimes.jp/i/48646/69/resize/d48646-69-0a9ffb3747e86f992a2d-4.jpg ]


[画像5: https://prtimes.jp/i/48646/69/resize/d48646-69-51d40c63acc0c6ee4aac-5.jpg ]



情報収集や動画の視聴はスマホに集約



[画像6: https://prtimes.jp/i/48646/69/resize/d48646-69-8dfae479aa3d4bb56ce8-6.jpg ]


まず持っているデジタル機器を確認したところ、いずれの世代も「スマートフォン」が最も高く、約9割が所持しています。「パソコン」はX世代以上の所持率が6割に対し、Z世代では3割に満たない結果となりました。また、Z世代は「テレビ」が21.0%、「DVD/Blu-rayプレイヤー」が8.5%と全体値を大きく下回っています。情報収集や動画・番組の視聴はスマホに集約されている様子がうかがえます。
[画像7: https://prtimes.jp/i/48646/69/resize/d48646-69-000f8ced882ea854b57e-7.jpg ]



Z世代はどのようなサイト・アプリを使用しているのか



[画像8: https://prtimes.jp/i/48646/69/resize/d48646-69-1c7cf79e09ed4d456f46-8.jpg ]


次に、普段どのようなサイト・アプリを使用しているのかを確認しました。まず情報、まとめ・キュレーションサイトでは、「Google(検索)」がいずれの年代でも最も高い結果でした。「Yahoo!ニュース」はZ世代で19.0%、Y世代で30.3%という回答に対し、X世代では58.1%と世代間での差が顕著に。ヤフコメが作る世論には、Z世代の意見は反映されにくいことを踏まえる必要がありそうです。続いてSNSでは、「LINE」がいずれの世代でも5割を超えていて広い世代で使われています。 2番目に多いのはZ世代が「Instagram」 、Y世代、X世代以上が「X(旧Twitter)」と違いが出ました。Z世代は流行りやトレンドが多く発信されていたり、友達とのコミュニケーションとしても使われるInstagramを支持しているようです。
[画像9: https://prtimes.jp/i/48646/69/resize/d48646-69-334cf509c85fe8f25acf-9.jpg ]


続いて、ショッピング通販サイトでは、Z世代、Y世代では「Amazon」が、X世代以上では「楽天」がトップになっています。また、Z世代女性では「SHIEN」が31.2%となっていて、低価格かつ商品数が多く自分好みのものが見つけられる点が支持されているようです。動画配信サイトでは、「Youtube(通常)」がいずれの年代でも高くなっていて広く普及されています。一方で「Youtube(ショート)」はZ世代の選択率が高く、特に男性では42.2%でした。動画自体は世代問わず普及した一方で、TikTokやInstagramリールなどの普及もあってか、ショート動画はZ世代が中心のようです。
[画像10: https://prtimes.jp/i/48646/69/resize/d48646-69-f4a43a9f5cf95a8a9820-10.jpg ]


さらに、普段使用しているものの中で頻度が高いものを3つ選択してもらい、その結果を上位5位までランキング形式にまとめました。Z世代、Y世代では「Youtube(通常)」、X世代以上では「Google(検索)」が1位でした。
Z世代女性は唯一「 Google(検索) 」がランクインされておらず、YoutubeやInstagramなどのSNSを情報を得るための手段として使っているのではと推察されます。
[画像11: https://prtimes.jp/i/48646/69/resize/d48646-69-8fa7ad1abcadfe399261-11.jpg ]


自己表現/コミュニケーション/情報収集のバランスが取れているInstagram



[画像12: https://prtimes.jp/i/48646/69/resize/d48646-69-0689357863625cdbecb1-12.jpg ]

Z世代に、各SNSがどのように使われているのかを確認しました。Instagramでは「フォローしているアカウントの投稿を閲覧する」が51.8%で最も高くなっています。「ストーリーズに投稿する」は46.8%となっていて、ストーリーズの投稿に対してDMを送るといったコミュニケーションも活発であると推察します。閲覧だけではなく自己表現やコミュニケーション手段として利用されているバランスのよさが人気の理由の一つかもしれません。Xは「フォローしているアカウントの投稿を閲覧する」と「時間つぶしのため」が47.1%で最も高くなりました。TikTok、YouTubeは「投稿する」の選択率がほかのSNSと比較して大幅に低く、閲覧や時間つぶしが主な目的として使われています。
[画像13: https://prtimes.jp/i/48646/69/resize/d48646-69-bb7ee293b29c6580b3d4-13.jpg ]


商品購入時は口コミを重視



[画像14: https://prtimes.jp/i/48646/69/resize/d48646-69-3f208ea07470aa0b3ae6-14.jpg ]

続いて、普段日用品関連の商品を購入する際に参考にしている情報を確認しました。Z世代は「家族や友人のおすすめ・口コミ」が最多となっています。対してX世代以上は「店頭POPや商品パッケージ」が最多となっていて世代差が出ています。Z世代の女性は「インフルエンサー」「芸能人・モデル・アーティスト」のおすすめ・口コミといった憧れの対象の存在が多いですが、Y世代の女性は「ECサイト購入者」のおすすめ・口コミが多く自分と近い消費者の口コミを参考にしているのが印象的です。
[画像15: https://prtimes.jp/i/48646/69/resize/d48646-69-a78dc730930a9bd7b1c7-15.jpg ]


テレビ離れが進み番組視聴もアプリへスイッチ



[画像16: https://prtimes.jp/i/48646/69/resize/d48646-69-f28e703819d0e430ff63-16.jpg ]

続いて、テレビ番組の視聴について、視聴方法とどのように視聴しているかを確認したところ、Z世代では「リアルタイム視聴」と「録画機器に録画して視聴」が全体値より低く、いずれも-10pts以下となっています。その反面「Tverの見逃し配信で視聴」が3世代の中で最も高く、特に女性では39.7%となっていて自分の気になる番組を好きなタイミングで視聴していることがうかがえます。また、「テレビに集中する」が20.7%と全体値より12pts低くなっていて「スマホを使いながら」のながら視聴が多くなっています。「テレビ番組は視聴しない」の選択率も高く、特に男性では29.2%と、全体値より13.6pts高くなっていて若者のテレビ離れが進行しています。
[画像17: https://prtimes.jp/i/48646/69/resize/d48646-69-19d53f41b1929eef1d77-17.jpg ]


情報収集・コミュニケーションもすべて手のひらのなかに



[画像18: https://prtimes.jp/i/48646/69/resize/d48646-69-c24fadef168bb038fe46-18.jpg ]

今回ほかの年代との比較を中心にZ世代の情報収集・SNS利用についてみてきましたが、彼らはほかの世代と比べてスマホ画面への依存度が高いことが浮き彫りになりました。テレビなどの伝統的なメディアは相対的に存在感が低くなっているとともに、彼らの見るスクリーンはスマホの縦型ショートに移行しつつあります。その特性を踏まえたコミュニケーションが企業側としては必要だと考えます。
また、Instagramを中心としたSNSの利用は、情報収集から他人との連絡や購買行動まで多岐に渡るため、アプリ滞在時間も利用頻度も高く、押しつけ感のある広告よりもインフルエンサーや芸能人、SNSのおすすめが商品購入のきっかけになります。企業側のZ世代の攻略は、今後よりUGC(User Generated Contents)を施策にうまく取り入れていくことが重要になるのではないでしょうか。

以上、「 Z世代のイマ番外編~デジタルネイティブ世代の情報収集・SNS利用~ 」として結果のレポートをお伝えしました。日本インフォメーションでは今後もZ世代の持つ特徴をテーマ別にレポートし、変化の激しいZ世代の動向をウォッチしてまいります。

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/48646/table/69_1_9e3d979a32a36b42ca335a3357c60c39.jpg ]


■会社概要
会社名:日本インフォメーション株式会社
所在地:東京都中央区銀座3丁目15-10JRE銀座三丁目ビル4F
代表取締役社長:斎藤啓太
資本金:5,500万円
設立:1969年12月1日
URL:https://www.n-info.co.jp/
事業内容:マーケティング・リサーチ事業、マーケティングコンサルティング 他

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください