暑い夏とともにスタミナたっぷりの“うなぎ”と“肉”がスシローにやってきた!『Wスタミナ祭』開催!!<7月22日(水)より、全国のスシローにて期間限定で販売>
PR TIMES / 2020年7月21日 13時40分
さらに、“回転すしの常識を超える逸品”を提供する『匠の一皿プロジェクト』から夏に向けての新作商品も販売!!“おすしなのにパフェ!?”見た目にも楽しい匠らしさが詰まった商品などをお届け!
株式会社あきんどスシロー(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長:堀江 陽)は7月22日(水)より、暑い夏の到来に合わせてスタミナたっぷりの“超特大のうなぎ”や“ブランド牛”などを使用した商品をバラエティー豊かに取り揃えた『Wスタミナ祭』を全国のスシローにて期間限定で開催いたします。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/49164/76/resize/d49164-76-747207-0.jpg ]
今回の『Wスタミナ祭』では、有名ブランド牛を贅沢に使用した肉すしをはじめ、スタミナがたっぷりとつくような肉を使った商品も多数登場します。「神戸牛のにぎり」、「松阪牛のにぎり」、「近江牛のにぎり」は、1人でも多くのお客様にブランド牛をお召し上がりいただけるよう、それぞれの商品を各エリアに分けてご用意いたします。それぞれのブランド牛をローストビーフにすることで、上質で、口どけの良い脂がお楽しみいただける極上の逸品に仕上げました。また「炙り牛タンレモン」は、スシロー従業員のアイデアレシピから誕生し過去にご好評いただいた商品で、牛タンをレモンのさっぱりした風味とあわせてお楽しみいただけます。そのほかにも、スシロー人気のロール系すしである「ひれかつロール」、ジューシーなチキンを使用した「パリパリチキン」が登場します。
また、夏といえば外せないのが“うなぎ”ですが、『Wスタミナ祭』では様々なうなぎ商品をお楽しみいただけます。「超特大うなぎ」は、スシロー自慢のうなぎを夏に合わせて超特大にしました。炭火を使って白焼きし、その後、特製ダレをつけることで、ふっくら、柔らかな食感と香ばしい味わいを作り出しています。そのほかにも、うなぎの旨みときゅうりのパリパリ感が一緒に味わえ、さっぱりとお召し上がりいただける「うなきゅう巻」と、ふっくら香ばしいうなぎを出汁が自慢のだし巻き玉子で包んだ夏にぴったりのスタミナにぎり「う巻きにぎり」もご提供いたします。
そしてサイドメニューでは、淡路産たまねぎドレッシングを使用した「牛焼きしゃぶサラダ」、旨みたっぷりのお肉とモチモチ麺を合わせた「肉うどん」など、バラエティー豊富な商品ラインアップとなっております。暑い夏にピッタリなスタミナ商品をバラエティー豊かに取り揃えた『Wスタミナ祭』は期間限定での開催となりますので、暑い夏を乗り切るためにもスタミナ抜群のネタをぜひお楽しみください。
【『Wスタミナ祭』商品一覧】
[画像2:
https://prtimes.jp/i/49164/76/resize/d49164-76-392526-1.jpg ]
■商品名:「神戸牛のにぎり」/「松阪牛のにぎり」/「近江牛のにぎり」
■発売日:7月22日(水)~
■価 格:300円(+税)
※写真は「神戸牛にぎり」となります。
※店舗により「神戸牛」・「松阪牛」・「近江牛」のいずれかを販売いたします。
※「神戸牛のにぎり」は、大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県・徳島県・福岡県・佐賀県・岡山県・香川県・熊本県・長崎県・大分県・鹿児島県・宮崎県・山口県・沖縄県・広島県が販売エリアとなります。
※「松阪牛のにぎり」は、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・北海道・宮城県・山形県・秋田県・岩手県・新潟県・青森県・福島県が販売エリアとなります。
※「近江牛のにぎり」は、愛知県・岐阜県・三重県・鳥取県・島根県・静岡県・長野県・福井県・愛媛県・富山県・高知県・石川県が販売エリアとなります。
[画像3:
https://prtimes.jp/i/49164/76/resize/d49164-76-563842-4.jpg ]
■商品名:「炙り牛タンレモン」
■発売日:7月22日(水)~
■価 格:150円(+税)
[画像4:
https://prtimes.jp/i/49164/76/resize/d49164-76-510973-5.jpg ]
■商品名:「ひれかつロール」
■発売日:7月22日(水)~
■価 格:100円(+税)
※一部店舗ではお取り扱いがございません。
[画像5:
https://prtimes.jp/i/49164/76/resize/d49164-76-950920-6.jpg ]
■商品名:「パリパリチキン」
■発売日:7月22日(水)~
■価 格:100円(+税)
※一部店舗ではお取り扱いがございません。
[画像6:
https://prtimes.jp/i/49164/76/resize/d49164-76-390680-7.jpg ]
■商品名:「超特大うなぎ」
■発売日:7月22日(水)~
■価 格:300円(+税)
[画像7:
https://prtimes.jp/i/49164/76/resize/d49164-76-546652-8.jpg ]
■商品名:「うなきゅう巻」
■発売日:販売中
■価 格:150円(+税)
[画像8:
https://prtimes.jp/i/49164/76/resize/d49164-76-792640-9.jpg ]
■商品名:「う巻きにぎり」
■発売日:7月22日(水)~
■価 格:100円(+税)
[画像9:
https://prtimes.jp/i/49164/76/resize/d49164-76-591152-10.jpg ]
■商品名:「肉うどん」
■発売日:7月22日(水)~
■価 格:280円(+税)
※お持ち帰り不可。
[画像10:
https://prtimes.jp/i/49164/76/resize/d49164-76-941713-11.jpg ]
■商品名:「牛焼きしゃぶサラダ」
■発売日:7月22日(水)~
■価 格:280円(+税)
※一部店舗ではお取り扱いがございません。
※お持ち帰り不可。
※写真はすべてイメージです。
※商品はなくなり次第終了となります。
※一部店舗では品目・価格が異なります。また、スシローコノミでのお取り扱いはございません。
※状況により営業時間の変更がございます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
【スシローで人気のいくらが、100円で“大盛り”に!】
お値段そのままで通常の約1.5倍!!
緊急ご奉仕として、通常より約1.5倍の“大盛りいくら”を、なんと100円(+税)でご用意いたしました。いくらはスシローオリジナルの味付けをしており、濃厚なたまごのコクが存分に味わえるスシロー自慢の逸品です。ぜひこの機会にご堪能ください。
[画像11:
https://prtimes.jp/i/49164/76/resize/d49164-76-774956-12.jpg ]
■商品名:「大盛りいくら」
■発売日:7月22日(水)~
■価 格:100円(+税)
※写真はイメージです。
※商品はなくなり次第終了となります。
※一部店舗は品目・価格が異なります。また、スシローコノミでのお取り扱いはございません。
※状況により営業時間の変更がございます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
【『匠の一皿プロジェクト』第十二弾商品も登場!】
名店の匠とタッグを組んで“回転すしの常識を超える逸品”を提供する『匠の一皿プロジェクト』の第十二弾となる商品を、全国のスシローにて期間限定で販売いたします。
[画像12:
https://prtimes.jp/i/49164/76/resize/d49164-76-912516-13.jpg ]
スパイスと食材を巧みに使いこなし、多種多様な料理を提供する京都の話題店“ブランカ“の吉岡氏が考案した「海の宝石 おすしパフェ」は、“おすしなのに、パフェ!?”と思わず驚いてしまう、見た目も楽しい、吉岡氏の遊び心がたっぷりつまった逸品です。いくらをはじめ、たくさんのたまごの食感が口の中ではじけ、最後の一口までプチプチ感がとまらないすしパフェをぜひご賞味ください。
独創的かつリーズナブルな和食で、予約の取れない人気店“賛否両論”の笠原氏が考案した「夏味 匠のうなオクラ」は、旬な食材であるうなぎとオクラを使用した新感覚のおすしです。オクラは刻むことで、抜群な口当たりに仕上げました。刻みワサビと一緒に食べることで、ピリッとさっぱり、夏にぴったりの創作うなぎすしです。
世界一の朝食メニューと謳われるフレンチの名店で、卓越した技で五感に語りかけるような逸品を提供する“神戸北野ホテル”の山口氏が考案した「匠のカツカレイすし」は、魚のカレイのカツレツに、エビの風味と上品なカレーが香る、アクセントが楽しい創作すしです。“さくっ、ふわっ、とろっ”の様々な食感を感じることができ、添えてあるバスク風ソースも特徴の、フレンチの匠ならではの逸品です。
「夏味 匠のうなオクラ」と「匠のカツカレイすし」はお持ち帰りでもご注文いただけます。ぜひこの機会に、吉岡氏、笠原氏、山口氏考案の“回転すしの常識を超える逸品”をご賞味下さい。
【『匠の一皿プロジェクト』第十二弾 商品一覧】
[画像13:
https://prtimes.jp/i/49164/76/resize/d49164-76-338441-14.jpg ]
■商品名:海の宝石 おすしパフェ
■発売日:7月1日(水)~
■価 格:240円(+税)
※お持ち帰り不可。
※のり、数の子、ねぎ、いくら、黄身醤油、出汁山芋、たらこ、とびこ、しゃりが入っています。
[画像14:
https://prtimes.jp/i/49164/76/resize/d49164-76-230610-15.jpg ]
■商品名:夏味 匠のうなオクラ
■発売日:7月22日(水)~
■価 格:150円(+税)
※刻みわさびを使用しています。
[画像15:
https://prtimes.jp/i/49164/76/resize/d49164-76-258737-16.jpg ]
■商品名:匠のカツカレイすし
■発売日:7月22日(水)~
■価 格:150円(+税)
※カレイのカツレツです。
※一部店舗ではお取り扱いがございません。
※写真は全てイメージです。
※商品はなくなり次第終了となります。
※一部店舗は品目・価格が異なります。また、スシローコノミでのお取り扱いはございません。
※状況により営業時間の変更がございます。
『匠の一皿プロジェクト』とは
[画像16:
https://prtimes.jp/i/49164/76/resize/d49164-76-114418-17.jpg ]
これまでもすしの旨さにとことんこだわってきたスシローが、商品開発をより一層強化し、回転すしの常識を変えることを目的としたプロジェクトです。“味にお墨付きをもらう「監修」”や、“メーカー既存商品を使用した「コラボ」”とは違い、年間を通じてすし以外のジャンルの異なる名店の匠たちに、スシローの定番となりえる商品を創るために一から新商品開発に参画していただくものとなります。
-------------------------------------------------------------------------------------------
《『安全・安心の取り組み』について》
スシローでは、皆様に安全・安心にお食事いただくために徹底した手洗い、消毒・清掃などを行っています。
詳しい取り組みは下記HPをご覧ください。
https://www.akindo-sushiro.co.jp/umaisushiwo_anzenni
-------------------------------------------------------------------------------------------
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
朝日放送テレビ“なるみ・岡村の過ぎるTV”コラボ企画第二弾!スシロー人気No.1ネタ「まぐろ」を使った、ガッツリ寿司が新登場!「男ウケし過ぎるマグロデミカツ」販売開始!
PR TIMES / 2021年1月19日 13時45分
-
【もう二度とできない!】おうちでも、お店でも!あの300円人気ネタが100円に!スシロー史上最大66%(※)の“超”割引!さらに、日本のうまいものが大集結!!
PR TIMES / 2021年1月18日 13時45分
-
「スシローグループ」が手掛ける大衆寿司居酒屋「鮨・酒・肴 杉玉」新春!豪華ネタ祭!鮪の王様である“天然本鮪”や“国産ネタ”が楽しめる、お持ち帰り限定!豪華セットが登場!
PR TIMES / 2021年1月13日 17時45分
-
昨年9月にオープンし大反響を博したテイクアウト専門店がスシローで人気No.1の新商品を加えて、ついに復活!JR芦屋駅にテイクアウト専門店オープン!
PR TIMES / 2021年1月12日 12時45分
-
スシローの新春名物!お店でも、お持ち帰りでも!『Go To 超スシロー PROJECT』第三弾として、さらにパワーアップしたスシロー史上最大規模の『てんこ盛り祭』開催!
PR TIMES / 2021年1月5日 12時45分
ランキング
-
1マツダの第6世代延命計画は成るか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月25日 9時0分
-
2解約できない!マンション「サブリース」の罠 「サブリース新法」施行後も残された課題とは
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 7時10分
-
3シャトレーゼが亀屋万年堂買収 全国から「ナボナが買える?」と期待の声
iza(イザ!) / 2021年1月25日 14時26分
-
4新幹線「N700S」、JR東海と西で違う車両価格の謎 開発費用やスケールメリットの違いが要因に
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 7時40分
-
5テレワーク「定着しない」が4割 否定的な意見が半年前から増えた理由とは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月25日 11時57分