特産品を実際に見ながら、店舗でふるさと納税ができるイベントを北千住マルイで開催 「ポケマルふるさと納税」運営のポケットマルシェが、岩手県花巻市と連携して12/26から開始
PR TIMES / 2021年12月22日 18時15分
返礼品は当日すぐに持ち帰れるので、年末年始の料理にもおすすめ
返礼品の生産者と寄附者が直接つながる国内初のふるさと納税サービス「ポケマルふるさと納税」を運営する株式会社ポケットマルシェ(本社:岩手県花巻市、代表取締役:高橋 博之、以下「当社」)は、北千住マルイ2Fイベントスペースにて、「お店でふるさと納税 byポケマル×岩手県花巻市」を2021年12月26日(日)~2022年1月5日(水)の期間限定で開催します。店舗内で、岩手県花巻市の特産品を実際に見ながらふるさと納税ができ、返礼品はすぐに持ち帰ることが可能です。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/46526/91/resize/d46526-91-3c60a461f8232f4a0932-0.png ]
【本イベントの特徴】
1. ふるさと納税で、年末年始にも楽しめる食材がすぐに手に入る
岩手県花巻市の特産品が15品目以上並ぶ本イベントでは、商品を店舗レジにて購入するか、寄附に対する返礼品として受け取るか、選ぶことができます。ふるさと納税の返礼品は発送までに日数を要することが多いですが、本イベントでは年末年始の料理にもおすすめの食材をすぐに持ち帰ることが可能です。
2. ふるさと納税の方法を教わることができる
寄付に対する返礼品として商品を持ち帰りたい場合は、当社が運営する「ポケマルふるさと納税」を利用いただきます。店舗でスタッフが「ポケマルふるさと納税」の利用方法を解説しますので、ふるさと納税の方法がわからない方でもスムーズに寄附を行うことが可能です。
3. 地域に貢献できる
岩手県花巻市の特産品をふるさと納税の返礼品として受け取ることで、都内の店舗にいながらも、地域に貢献することができます。
【詳細】
イベント名: お店でふるさと納税 byポケマル×岩手県花巻市
開催場所: 北千住マルイ 2F イベントスペース
開催期間: 2021年12月26日(日)~2022年1月5日(水) ※2022年1月1日(土)、2日(日)を除く
商品の例:
岩手県花巻市 高橋誠さん(高源精麦株式会社)
白金豚プラチナポーク
[画像2:
https://prtimes.jp/i/46526/91/resize/d46526-91-7e9a3e4a120cecc7d020-1.jpg ]
ジューシーで噛むと口いっぱいに旨味があふれます。一般養豚で採用している品種に比べ、筋繊維がきめ細かいのが特徴です。
脂身が比較的厚くのる性質もありますが、エサの工夫で獣臭を抑えながらもしっかりとした風味があります。 ロースは豚肉の中でも、上品な味わいの部位です。白金豚は旨味が多く、やや甘めの仕上がりなので、ポン酢やバルサミコ、辛子など酸味や刺激を少しだけ加えて調理するのがおすすめです。
岩手県花巻市 石黒晋治郎さん(石黒農場)
ほろほろ鳥
[画像3:
https://prtimes.jp/i/46526/91/resize/d46526-91-dda9756be78e427a78df-4.jpg ]
石黒農場は、岩手県花巻市にある飼育・加工から販売まで一貫して手がける日本唯一のホロホロ鳥専門農場です。
全国各地の有名レストランで愛される、上品な肉質とコクのある味わいは、本場にも負けないおいしさです。
【本イベント開催の背景】
2020年からの新型コロナウイルス感染拡大の影響で、地方自治体は「都内で物産展をなかなか開催できない」という課題を抱えることになりました。コロナ禍で減少した都市と地方の接点を取り戻し、さらには地方の関係人口を生み出すことを目指し、当社はこの度、本社所在地でもある岩手県花巻市と連携して本イベントを開催します。今後も「ポケマルふるさと納税」の参加自治体と、同様のイベントを開催していきます。さらに、生産者と消費者が対面で交流可能な場にもしていく予定です。
【ポケマルふるさと納税について】
ポケマルふるさと納税(
https://poke-m.com/furusato )は、返礼品の生産者と寄附者が直接つながる、日本初のふるさと納税サービス(特許出願中)。2021年9月より開始。生産量の少ない生産者や供給が不安定な食材を扱う生産者も出品しやすい仕組みで、返礼品のラインナップ拡大が可能。また、寄附者と生産者が直接やり取りする仕組みで、発送までの日数を短縮する。寄附者と生産者・地域が「関係人口」として継続的につながるきっかけを作ることで、「返礼品合戦」がメインのふるさと納税から脱却し、中長期的に地域の活性化に寄与することを目指す。参加自治体数は24自治体、参加生産者数は233名。(2021年12月時点)
詳細:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000071.000046526.html
[画像4:
https://prtimes.jp/i/46526/91/resize/d46526-91-e0a05957f13cf86eb9fa-3.jpg ]
【ポケットマルシェについて】
ポケットマルシェ(
https://poke-m.com/ )は、全国の農家・漁師から、直接やりとりをしながら旬の食べ物を買うことができるプラットフォーム。提供は2016年9月。現在、約6,300名(2021年12月時点)の農家・漁師が登録し、約16,000品の食べ物の出品と、その裏側にあるストーリーが提供されている。新型コロナウイルス感染拡大をきっかけに食への関心が高まり、ユーザ数は約8.2倍、注文数はピーク時に約20倍となり、約43万人の消費者が「生産者とつながる食」を楽しむ。
【会社概要】
会社名: 株式会社ポケットマルシェ
代表者名: 高橋博之
所在地: 岩手県花巻市藤沢町446-2
東京オフィス:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-26-5 金子ビル3F
事業内容:
・生産者と消費者を直接繋ぐCtoCプラットフォーム「ポケットマルシェ」の企画・開発・運営
・寄附者と生産者が繋がるふるさと納税サイト「ポケマルふるさと納税」の企画・開発・運営
・食べもの付き情報誌「食べる通信(R)」の普及・多地域展開の促進、「東北食べる通信」の企画・運営
・生産者の販路拡大・地産品の認知向上・関係人口創出を目的とした自治体支援施策の企画・実施
・産直食材を活用したキャンペーンや福利厚生プラン等の企業向けプログラムの企画・実施
URL:
https://www.pocket-marche.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ふるさとパレットの返礼品のビールやおつまみを飲み比べ&食べ比べしよう!「ふるさとビールパーク&マルシェ」を渋谷キャストで開催します
PR TIMES / 2022年5月19日 14時0分
-
和歌山県橋本市とポケットマルシェが連携し、旬の山椒をテーマにオンラインイベントを実施 スパイス料理研究家の印度カリー子さんが「スパイス山椒カレー」作りを実演、生産現場ツアーも
PR TIMES / 2022年5月17日 13時15分
-
ふるさと納税で損をする!? ワンストップ特例を利用した際の注意点を解説
ファイナンシャルフィールド / 2022年4月29日 4時30分
-
【ふるなび限定】「ふるなびカタログ」に新たに7自治体が掲載開始!
PR TIMES / 2022年4月28日 16時0分
-
株式会社ポケットマルシェ、「株式会社雨風太陽」に社名変更 生産者のもとで自然に触れる「親子向け地方留学事業」を新たに開始
PR TIMES / 2022年4月27日 20時40分
ランキング
-
1日産SAKURAは軽自動車のゲームチェンジャーになり得るか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月20日 17時10分
-
2「社員が副業をする」と言ってきた メリットは3つ、デメリットは2つ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月20日 10時5分
-
3つみたてNISA「やりがちな落とし穴」3選!早めに知っておきたいポイントとは?
LIMO / 2022年5月19日 14時50分
-
4チューリッヒ保険、ロシア撤退へ 現地スタッフに事業売却
ロイター / 2022年5月20日 15時22分
-
57月電気料金、大手4社が値上げ ロシア影響、都市ガスは全社
共同通信 / 2022年5月19日 21時42分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
